安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

秋の訪れ 20171017

2017-10-17 14:33:58 | 日記
 ここ数日の雨で一段と秋が進んだようだ。
 毎日聞いていた「ツクツクボウシ」の声も聞けなくなり、少し寂しい感じがする。裏山のモミジや柿の葉も色付いてきた。

 今年の柿は「裏年」、加えて虫食いが多くてとても人間の口には入りそうにありません。昨年は鈴なり状態で食べきれないほどあったのに・・・柚も「裏年」・・・です。
 
 豊作は「雑草」だけ

 雑草とは言っても可愛い花で楽しませてくれます。
 これは野菊の花


 そして、「カエル草」、蕾の頃は本当に「金平糖」の様です。


 拡大すると 


 裏山のモミジは


 紅白のゲンノショウコはそろそろ終わりでしょうか・


 休耕田では蛇の脱殻
 これは「サカオ」と呼んでいる蛇のものです。


 左が頭部、右が尻尾
 横にした茅の長さが丁度170センチ、画面いっぱいです。

 170センチ以上の長い蛇です。

 今日、枝豆第二段の試食をしました。次の土・日ぐらいには収穫できそうです。
 その枝豆の「根っこ」です。

 根粒菌が沢山付いています。

 最後に
 嬉しい便りが届きました。

 10月初旬、第一段の枝豆を知人にプレゼントしましたが、そのお礼と感想です。これを励みに来年はもっと美味しい枝豆を作ろうと思います。
 
 今回はここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする