令和3年9月23日(木)秋分の日、晴れたり曇ったり
今日は広島市在住の従妹にお米を届けた。
お土産に有名店の「おはぎ」を貰った。午後のコーヒータイムに少し、夕食に少し、明日の朝も昼も夜も・・・余るほどに貰った。
ありがとうございました。
そして、本題の「におい」
朝のワン散歩で あま~い 匂い。
もしかして・・・と・・・金木犀を確認したところ、大当たり。金木犀の香りが漂っていたのです。
これが我が家の金木犀

まだまだこれから、花は小さい(少し開花)が匂いは十分

もうこんな季節か?盆から今日までが速かった。
そして・・・母屋の裏に行くと・・・こんどは「臭い」、獣臭
裏山の大栗が落ち始めてイノシシが拾いに来たのだろう。
これも季節
栗も拾わねばならない。
イノシシが居ない昼間に「クマよけの鈴を鳴らしながら」そんな話をしました。
毎年の事ですが拾うのは話だけ、実際は猪・鹿の貴重な食糧になっています。
今回はここまで・・・
今日は広島市在住の従妹にお米を届けた。
お土産に有名店の「おはぎ」を貰った。午後のコーヒータイムに少し、夕食に少し、明日の朝も昼も夜も・・・余るほどに貰った。
ありがとうございました。
そして、本題の「におい」
朝のワン散歩で あま~い 匂い。
もしかして・・・と・・・金木犀を確認したところ、大当たり。金木犀の香りが漂っていたのです。
これが我が家の金木犀

まだまだこれから、花は小さい(少し開花)が匂いは十分

もうこんな季節か?盆から今日までが速かった。
そして・・・母屋の裏に行くと・・・こんどは「臭い」、獣臭
裏山の大栗が落ち始めてイノシシが拾いに来たのだろう。
これも季節
栗も拾わねばならない。
イノシシが居ない昼間に「クマよけの鈴を鳴らしながら」そんな話をしました。
毎年の事ですが拾うのは話だけ、実際は猪・鹿の貴重な食糧になっています。
今回はここまで・・・