安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

今日のお仕事 20190409

2019-04-09 22:11:30 | 日記
 4月9日、午前6時の室内温度は13度、軒下は氷点下、外に放置していた一輪車の舟には薄氷が・・・寒い・・・7時30分ワン散歩を終えてNHK・BS朝ドラを見ながらの朝食、

今回のドラマは何かアルプスの少女ハイジを彷彿、何か面白そう。初回から全部見ている。
 午前9時頃、インスタントコーヒーを頂いて仕事開始。

 今日のお仕事は遅れていた田んぼの「あら起こし」

 僕のトラクター「赤虎」と桜

 黄色の花はレンギョウ

 午前中、約3反を耕して休憩としました。
 このところのポカポカ陽気でミツバチが動き出したので冬の間に準備した待受用巣箱を

セットしてみました。

 これがニホンミツバチ待受用巣箱

 入ってくれますか?楽しみです。

 さて、僕ん家の裏山には大小2本の山桜の木がありますが、小さい桜の木に花が咲いていましたので生けてみました。




 今日の動物は外猫のボンちゃん

 ボンちゃんは家には入りません。入ってもイイのに・・・

 このように犬小屋で「番猫」しています。


 おまけ

 カエル発見

 アマガエルと思います。

 緑色の草の上に置いてみました。

 カラスに捕まらないように・・・

 今回はここまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新元号 令和 20190401

2019-04-01 13:58:36 | 日記



 新元号が 令和 に決まりました。

 菅官房長官の姿がいつもより堂々と力強く見えました。発表の時刻は予定を少しばかり遅れた午前11時40分頃、今朝の外気温は約1度、ボタン雪・雨・霙そして寒風の天候でしたが、なぜか、日本、新元号発表に合わせた様に急に青空が広がり太陽の光が室内に・・・

 なぜ?日本はこのように天候が好転するのでしょうか?
 皇太子ご夫妻の御成婚の日を思い出します。儀式が行われた午前中は大雨・土砂降りの

雨でしたが、パレードが始まる頃には青空が広がって日差しを眩しく感じた事を覚えています。「令和」は万葉集梅の花から引いて来たとの事、「梅の花」は寒風の中、春一番に咲く

花と認識しており何か力を・エネルギーをもらえそうです。
 また、「レイワ」と発音すると何かハギレが良く、音感と言うか響が良いと思います。

 本当に良い新元号だと感じました。

 次は我が家の今朝の画像です。
 うっすらと雪が・・・


 その横ではモクレンが・・・


 畑では・・・

 ジャガイモを植え付ける予定で準備を進めています

 さて、ここからは昨日の撮影です。

 妹がくれた 啓翁桜 ほぼ満開



 白木蓮



 杏の花


 水仙


 菜の花


 ホトケノザとオオイヌノフグリ


 最後は万葉集から 梅の花


 今回はここまで

 最後に

 冒頭の新元号に関する画像2枚はフジテレビ系列TSSの映像を撮影したものです。
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする