アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

プルメリア

2012-04-30 14:37:35 | アロハ推進委員会

みなさんアロハー

平成24年度アロハ大臣の菊です一年間よろしくお願いします

 

ビニールハウスができてはや数ヶ月・・・。

ついにこのがっ咲きましたー

プルメリアです

ハウスに来たときは、その地味な風貌に、

「ほんとにコレがプルメリア」と実は疑ってた私・・・


一輪咲くと、次々と他のかわいいつぼみも、ほころんできました

疑ってごめんね・・・


他には、ブーゲンビリアもこのとおり

元気に咲いています


ますます南国チックになってきました

植物たちは、これからの季節が本番

楽しみですね


ヤシをたずねて3泊5日

2011-10-08 14:59:12 | アロハ推進委員会

アロハ~    アロハ推進委員のハルです

今回、木村大臣の任命を受け      『 ビュ~ン 』 とハワイ・マウイ島まで

ヤシの木調査に…  ホントは友人の結婚式で行ってまいりました

 

ここ『 クアロア牧場 』にアロハガス1000本目の記念樹が植えてあります。

ジュラシックパークの撮影が行われた場所としても有名です。

 

 

駐車場から歩くこと10分   『 あった~ 』 久しぶりの対面うれしい

 

 

もっと大きくなれよおいしいお水をどうぞ

 

 

ドライバーのYUTAサンと記念撮影

 

 

 

元気に育ってて安心しました SUGIサンありがとう 来年も来たいと思います。

その時は…自分の結婚式        

 

 

『 つながるヤシの木1万本プロジェクト 』開催中

10月23日(日) アロハでロハスなわくわく展示会にて『 ヤシの木 』プレゼント

最大4メートル級の巨大ヤシの木が抽選で当ります

皆様のご来場心よりお待ちしております

 

アロハガス株式会社
羽生市小須賀500番地


ヘアースペース 2☆☆(ニボシ)様

2011-09-22 18:36:01 | アロハ推進委員会

こんにちはアロハ推進委員会の木村です

まだまだ暑い日が続きますが…時が経つのは早いものでもうすぐ10月ですね

風邪引かないように気をつけましょう

 

さて、今回は『へアースペース 2☆☆様』をご紹介させていただきます

へアースペース 2☆☆様は弊社のガス、富士山の天然水をご利用してくださっているお客様です

いつもありがとうございます

そして感謝祭でお客様にお配りしたヤシを愛情込めて、大切に育ててくださっています

ご覧下さいこのオシャレな鉢を

ヤシも元気に育っていて嬉しそうですね

へアースペース 2☆☆様、れからも『ヤシ』と『アロハガス』と『富士山の天然水』をよろしくお願い致します

 

へアースペース 2☆☆様

行田市長野3-9-15

TEL:048-580-7357

営業時間

平日:9:00~21:00

土日祝:9:00~19:00

 


ハイビスカス

2011-09-12 13:35:47 | アロハ推進委員会

こんにちは アロハ推進委員会きくりんです

最近なんだか肌寒い日が続いてますね・・・・。そんな日は、ハイビスカスさんたちも心なしかしょんぼりしてるように見えます

そんなハイビさん達ですが、まだ綺麗なお花をつけてくれています

 

 

先日、こんなお花を発見しました

お花の先に小さい花びらが・・・・

 

夏も終わりに近づいてきましたが、まだをつぼみをつけているハイビさんもいくつかあります

まだしばらく楽しませてくれそうですね

 


☆アロハ推進委員会です☆

2011-06-28 14:30:11 | アロハ推進委員会

ALOHA~

4月からアロハ推進委員会大臣になりました木村と申します

アロハ推進委員会はアロハブランドの確立、企業イメージの向上、パイプル君グッズの開発を目的として、

今年度はヤシの木1万本プロジェクトや、ハイビスカスの栽培、実用的なパイプル君グッズの作成など他にもたくさんの事に取り組み、アロハを全力で推進して行きたいと思います

今回は4月から6月までのアロハ推進委員会の活動風景を一部ですがご紹介いたします

  

羽生駅の看板掃除、ヤシに水をあげる作業は昨年に引き続き行っています

ココスヤシの種を拾っていますたくさん取れました

拾った種を全社員に配る為に包装しています

5月28、29日のアロハスリフォームのオープニングイベントでお客様にお配りするヤシの草を取ったり、鉢を洗ったりしました

草を取り、鉢を洗った後、ラミネートを差し込み、ビニール袋に入れて準備完了です

 

アロハ推進委員会はとてもチームワークが良く、作業もささっと終わってしまいます

後は私の段取りが良ければもっと作業もスムーズになるのですが…

日々勉強です

以上、簡単ではございますが活動風景のご紹介をさせていただきました

 

 


アロハ推進委員会です☆

2010-11-08 12:00:00 | アロハ推進委員会

 みなさんこんにちは アロハ推進委員会大臣 角田です

 だんだん、冬らしくなってきましたね 
大臣は、寒いのが少し苦手なのですが、冬は美味しいものがたくさんあって食いしん坊には素敵な季節です
中でも、大臣の冬のHAPPYタイムは、おこたでアイス まもなくそんな季節がやってくると思うと、冬が待ち遠しいです


 今日は、アロハ推進委員会のお仕事をご紹介
アロハ委員会の大きなお仕事は、[ヤシを育てること]と、[パイプル君カードを書いてもらう]です

 パイプル君カードは、以前から活躍していたので、今年度も取り組んでいます


 今年度は、ありがとう」の気持ちだけではなく「出かけた先で、こんなステキなスタッフがいましたよ」とか、「こんな風になりたいな…」など、広い視野で書いていただいています



 ありがとう!や、こうなりたいな!というポジティブな気持ちは、体にとってもいいんですよ

 考えるのは、脳の中の前頭葉で行っているのですが、前頭葉はとっても単純なのでなので、他人に対して悪口や嫌なことを言っていても、自分のことだと思ってしまうんです
 
 たとえば、言葉が悪いですが「あの人、ムカツク!!」なんていってしまったらタイヘン!!前頭葉は、「あの人」が誰なのか分からず、「ムカツク」だけ残り、「私、ムカツかれてるんだ…」と思ってしまうんです 人のことを言っていたつもりなのに、自分がそうなってしまうのでは、困ってしまいますよね!

 でも、逆に前頭葉にいいことを教えてあげるとどうでしょう
「あの人、優しいな」なんて考えたら、前頭葉は「自分が優しい」と勘違いして、どんどん自分が磨かれて行くんです
ステキですよね!!

パイプル君カードでたくさんのステキなことを聞くことが出来たら、みんなのしあわせになれるんです
すてきなカードでしょ



いつか、総務の食いしん坊Pちゃんがこんなステキなお話をしてくれたことがありました
「『ありがとう』と言うことで、自分は人にいろんなことを与えてもらえる人間なんだと脳が認識する」つまり、自分はみんなに愛されていて、幸せな人間なんだ!と思えるということです

ポジティブな気持ちを感じることは、とっても大事なんですね

 そんなステキなパイプル君カード全てをみなさんに見て欲しいので、社内の4箇所にコルクボードに展示しています
   裏にも隠れパイプル君が

離れた営業所にはファイルにして回覧しています


回覧が終わったパイプル君カードは、大会議室においてあり、自由に閲覧できます



パイプル君カードも5種類目になりました今月のキノコCHANはパイプル君が、キノコの後にかくれんぼ
お気に入りです

 これからもみなさんに楽しく書いていただけるように、増やしていこうと思っています


 次回は、社長と高橋Mとおんなじお誕生日だという、配送センターのあっくんお願いいたします

アロハ推進委員会です★

2010-07-16 12:00:00 | アロハ推進委員会

みなさん、こんにちは

 アロハ推進委員会の大臣を勤めさせていただいております、システムの角田です1年間よろしくお願いいたします

 アロハ推進委員会は、ただいま男性9名・女性3名で活動中です 頼れる先輩方と一緒に、アロハブランドの確立・アロハガスのイメージアップを目指し、日々取り組んでおります。

 

 今期のアロハ推進委員会では、昨年度に引き続き ヤシの木1000本 を目指し活動しています。

 

 ところでみなさん、ヤシの花って見たことありますか??

ヤシの花は梅雨の頃、7月の上旬に咲きます。

そう!!今が見ごろ

 

 アロハガスでも、今年もココスヤシの花が咲きました

葉の間から顔を出したつぼみは…

こおんなに大きいんです!!!

 空に向かって伸びたつぼみは、直径6~7cm 長さは1mもあります。緑色でヘチマみたいですよね

 それが、7月の初めになると、クルリンとむけて、中から黄金の稲穂のような花が出てきます。

 拡大 

これまたおっきい!!

1mはある大きな稲穂

初めはざくろの粒のような形のふくらみですが、3つに割れて1.5cm程の黄色いお花から、雄しべと雌しべが顔を出します。

(ヤシと蜂です)

甘ずっぱい香りに誘われて、虫たちが蜜を吸いにやってきました

ほのかにピンク色のお花も咲いています

 

 こんなココスヤシのお花ですが…

花弁が開くとすぐに散ってしまうんです…

1週間もすると咲き終わってしまいます。 サクラより 儚いんです ヤシの花…(心の俳句

 

 すくすく大きくなれば、10月にはオレンジ色の実がなります

実がなったら、もう1つお楽しみが

これはまた、次の機会にお話させていただきます。

 

 アロハ推進委員会では、大切なヤシが大きく育つように、5月~10月にかけて、朝と夕方メンバー全員でヤシの水あげをしています。ぐんぐん大きくなって花が咲くくらいのヤシの木になるのが楽しみです

 

何年かかるかなぁ

 みなさまに、ご協力いただくこともたくさんあると思いますが…

アロハ推進委員会を よろしくお願いしたします

 

 次回は、リフォーム事業部の赤レンジャー

私たちのヒーロー島田さ お願いいたします

 


クリスマスイルミネーション

2009-12-10 19:33:16 | アロハ推進委員会

早いことで12月になり今年も残す事あとわずかになりました

クリスマスの時期ということで、アロハ推進委員会では

会社のヤシの木に イルミネーションを付けました

 

 新入社員のカジタ君とエリカワ君に電気工事をしてもらい

 いよいよ飾り付け

ちなみにイルミネーションは、カジタ君の提案なんですよ

今年初の試みだったので、みんな四苦八苦

作業中は、ヤシの葉っぱが刺さって、結構大変でした

 

夜になるとライトアップされて凄くきれいですね 

 

国道122号を車で走っていると見えますので是非ご覧下さいm(__)m

 

でも事故には気をつけてくださいね(*^。^*)

 

アロハガス


カンバン

2009-10-22 16:40:08 | アロハ推進委員会

皆さんこんにちは。アロハ推進委員の田口です。

早速ですが、いよいよ今週の24日(土)、25日(日)はアロハガス創立20周年記念 大感謝祭です

現在、準備も大詰めとなっております。楽しい感謝祭になりますので、楽しみにして下さい。

ところで、このブログをご覧頂いている方々はアロハガスが何処にあるかご存知でしょうか?

国道122号沿いで、昭和橋の近くにあります。埼玉方面からですと左側になりますが、会社を見たことがないという方も安心です。新たにインパクトのあるカンバンを設置致しました

それがこのカンバンです!

あああ、大きいパイプル君のカンバンが・・・

とみせて、もうひとつ!! ふたつか・・・

でも、よく見ると更にもうひとつ!!! みっつも・・・

これなら良く分かると安心したところで、もうひとつ!!!!

全部で4コです。

このカンバンは会社の北側に設置してありますので、122号を群馬方面から走ってくると見えます。

他にも正門にも、この大きなカンバンがあります。

もうご覧になられた方も、まだご覧になってない方もいらっしゃると思いますが、大感謝祭はこのカンバンを目印にお越し下さい。

敷地内はヤシの木もたくさんあります。

どうです、会社の中も見たくなりましたか?大感謝祭は会社の敷地内でおこないます。社内も見ていただきたい所がたくさんあります。

ご家族、ご近所お誘いになって、是非お越しになって下さい。社員一同心よりお待ちしております。

 


アロハ推進委員会のおしごと

2009-09-18 09:00:00 | アロハ推進委員会

アロハ推進委員のホンザワです。

私達アロハ推進委員会では、オバナ大臣を中心に、アロハブランドの確立、企業イメージの向上、パイプル君グッズの開発を目的として活動をしています。

特に、パイプル君グッズの開発とヤシの木の管理と増殖に力を入れています。

つい最近では、パイプル君オリジナルストラップを製作しました。

これは10/24~25に開かれる感謝祭の景品予定です。

 

ぬいぐるみと着ぐるみは、ただ今製作中・・・。
感謝祭ではパイプル君がお出迎えできるよう、メンバー達も必死です。

それからヤシの木ですが、会社のみんなに種を持ち帰ってもらい、植えてもらいましたが、何名か芽が出たようです。本澤家でもなんとか2つ芽が出ました。

会社のヤシも変化がありました。根元には新芽が出てきたり、最近花を咲かせた木は実をつけました。

結構甘いんですよ。この実が種となり、今後もヤシを増やしていけるように育てたいと思います。

 

是非、10/24-25はアロハガスに遊びに来てください。

 

アロハガス