アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

看板掃除

2009-08-28 09:00:00 | アロハ推進委員会

アロハ推進委員会のタッシーです。毎月恒例の羽生駅看板掃除に行ってきました。夏場になると虫が大量に発生し、パイプル君のハングルーズにも虫が付いてしまうため今月2度目の掃除をしてきました。

前回と同様に配送センターの本澤さんと一緒に梯子を担ぎ、窓際からは日向ぼっこをしている鳩集団の視線を浴びながら、掃いたり拭いたり汗びっしょりになって清掃活動をおこないました。

今月始めに行った時、羽生駅のエスカレーターの降り口付近にツバメの巣がありましたが、どうやら雛達は今月中旬頃、無事に巣立ったそうです

よかったよかった。

 

 

アロハガス


駅の看板掃除

2009-08-03 09:00:00 | アロハ推進委員会

アロハ推進委員会のタッシーです先週土曜日、ミスター本澤と毎月恒例の羽生駅看板の掃除に行って来ました

虫が多い季節、パイプル君ご自慢のハングルーズにも小さな虫たちが・・・

私が大きな蜘蛛と格闘している中、ミスター本澤はマイタオルで看板に磨きを掛けてました。

帰りがけ、羽生駅のエスカレーター付近に立派なツバメの巣と雛達を発見しました

ツバメの巣を守る為の立派な板が取り付けられていました。
駅員さんが作ってくれたのでしょうか?心温まる光景でした。

ヒナ達が無事に巣立って欲しいものです

 

帰り道、モア松屋さんの前を通ると車が3台停まっていたので、ついつい釣られてしまいました。

松屋さんのアイスはさっぱりしていて、ここでしか食べられない味なんです

羽生にお立ち寄りの際は、是非おすすめで~す。

お留守番してくれたパイプル君にもお土産

 

 

 アロハガス


アロハ推進委員会

2009-06-13 12:40:06 | アロハ推進委員会

こんにちわアロハ推進委員会 大臣の尾花です

今日はアロハ推進委員会をご紹介します

アロハ推進委員会の主とした活動目的としまして、

①アロハブランドの確立②企業イメージの向上③パイプル君グッズの開発④ヤシの木日本一大作戦 を掲げております

人数は12名で構成されています

先日も、皆で会社のヤシの種を拾い、約120個植えました

現在、当社には大きなヤシの木が32本あります小さな苗や種を合わせると約200ものヤシがあるんですよ

今時期になりますと、全社員アロハシャツを身にまとい、会社はアロハ一色です

パイプル君グッズも作成予定していますまだ、内緒ですけどね

これからも、アロハ推進委員での活動をご紹介していきますので、皆さん宜しくお願いいたします

 

アロハガス


遅めのクリスマス

2008-12-31 17:49:08 | アロハ推進委員会


一昨日に続きまして、今年最後のブログ当番のミエダーです。
先週末の夜、自分の実家で遅めのクリスマスパーティーをしたよ


子供達は二回目のパーティーで大喜び


ケーキとプレゼントもたくさん貰いました


明日はいよいよお正月 イベント続きで大変です


 


 アロハガスに入社して4ヶ月が経ちました。


色々な人にお世話になりました。ありがとうございました。

来年は更に、がんばりたいと思います


 


短い期間でしたが、私のブログ当番は今日までのようです
それでは皆様よいお年を。


プチ大掃除大作戦

2008-12-29 17:00:22 | アロハ推進委員会

今年も残りわずかとなりました。

12月からアロハ推進委員会の一員となりました配送センターのミエダーです。

入社早々メタボダンサーズにスカウトされちゃいました。

昨日は今年最後の日曜日だったので大掃除をしたよ 

今年1月に新築を建てたばかりなので、今回はプチ大掃除でした。

自分はもっぱらトイレ掃除担当なので、妻の合格が貰えるまで頑張りました 

 

富士山の天然水が大好きな長女の愛衣ちゃんも

サーバーを掃除してくれて助かりました

それでは、また明日お目にかかりたいと思います。


チーズカルボナーラ

2008-12-13 13:09:04 | アロハ推進委員会

こんにちは、永遠の25歳タッシーです。

仕事帰りにますぴーと明和町の「竹卓」さんでディナーをしてきました。


私が食べたのは、これ

チーズたっぷり石焼カルボナーラごはん

あっつあつ、と~ろとろのチーズがご飯に絡み合って
チーズ好きにはたまらんです。


ますぴーが食べたのは

石焼きビーフシチュー

お肉がジューシーで、やわらかかったぁ

 

お腹いっぱい食べながらも、甘いものは別腹ってことで・・・

デザートには「チョコレートパフェ」

夜だというのに、ペロリと食べちゃいました

 

ま、たまにはいいよね

 

Slow dining 竹卓
邑楽郡明和町大佐貫691-2
TEL.0276-84-2232
定休日 月曜日

 


秩父夜祭とゆえば、豚骨ラーメン???

2008-12-06 12:04:05 | アロハ推進委員会

 私、姓は改善、名は魂と申します。
あとひと月で今年も終わります。改善魂はますます気合が入っております。

え...? 違う? 違うんだ...

あ、ご無沙汰しております。アロハ推進協議会委員、We are LA-PPISCH齋藤です。

皆様、年の瀬を迎えた今日この頃如何お過ごしでしょうか?

改善魂は気合がはいっております! あ、しつこいですね。すみません。

今回新しい企画として、不定期でお店紹介をすることとなりました。

 


今年もひと月をいよいよきって参りまして、時節柄、ジングルベルやら、イルミネーションがキラキラしてるはで、賑やかになってきましたね。

で、やはりこの時期といえば、埼玉県民としては行かずにいられないのが、そう!

そうです!!

はい、秩父の夜祭です!

山間に響く祭囃子、周りを見渡せば人人・・・。いいですね、夜祭。

何だか私、秩父に行くと妙に落ち着いてしまうんですよね。何だか昔から好きです、秩父。

写真は、上町の逆鉾という山車ですね。大勢の氏子の方々が引いて秩父駅から秩父神社へ向かうんですが、それはもう見事でした。

皆さんも機会がございましたらぜひ、御覧になってください。

で、秩父に行くには羽生からですと熊谷を通りますよね。

冬空の祭囃子も粋ですが、冬に暖かいものと言えば・・・

そう!九州らーめんですね。(ゴリ押しです)

熊谷に旨いらーめんの店あり!

 



ご紹介をするのは、熊谷・星川通り沿いにある「めんくい家」さんです!

 

こちらのお店のおすすめはなんといっても、「めんくいラーメン」です。

ご承知の通り、とんこつラーメンですが、後味さっぱりで何杯でもいけちゃう感じです

当然、替え玉もOK!スープの味が薄くなったらタレをたせば更にウマス!
高菜ゴハンもオススメ


 

めんくい家 さん
熊谷市星川1-84
048-525-0052
営業時間:お問い合わせください


アロハ推進委員会の活動

2008-11-22 12:56:20 | アロハ推進委員会

アロハ推進委員会大臣の田代です。

当委員会はアロハガスPR活動、グッズ製作、パイプル君カード、HPの管理運営などを行っています。

コッシー
サイトウさん
宇都宮のジャンレノ
シツチョウ
大宮のスノーマン
転がし上手タッキー
金太郎君
ファンタジスタ尾花
シール貼り名人の長谷川さん
イニシャルトークが苦手なますぴー
永遠の25歳タッシー

以上個性豊かなメンバー11名が活動しています。

その中でブログを当番制にすることとなり、9月より1週間ずつ交代で更新をしました。

最初は、馴れないことに戸惑ったメンバーでしたが、

更新する度にブログの面白さを発見した人も多かったようです。


アロハガスには、アロハ推進以外にも5つの委員会があります。

来週からは他の委員会について紹介しようと思います。

というわけで、来週は改善委員会にお願いします。

では、「改善大臣」にバト~ンタッチ


パイプル君カード

2008-11-21 19:55:21 | アロハ推進委員会


どーも。「小指霜焼け?」って、この季節になると毎年聞かれる小指がムチムチしているタッシーです。

寒いなあと思っていたら、今朝はヤシの木畑に霜が・・・。

赤ちゃんヤッシー達は、この冬を無事に越せるのでしょうか。



さて、今回はアロハ推進委員会が取り組んでいる「パイプル君カード」について書こうと思います。

このカードは従業員同士の感謝の言葉や、お客様からお褒めいただいたことを書き記すものです。

褒められたり感謝された時は嬉しいと感じても、それは一時的なもので時間が経てば忘れてしまいますよね。

だからこのカードに書き残し、感謝の気持ちを大切にするんです。


「ありがとう」という言葉で、相手を思いやる気持ちが伝わったり、新しく気付かせてくれることもあります。自分にとっては何気ないことでも、相手にとってありがたいことかもしれません。これもアロハスピリットにも繋がることだと思います。


「ありがとう」言われるように、言うように。