こんにちはアロハ推進委員の新井です
6月10日に種を植え約3週間。ついに、ヤシ(フェニックス)が2個発芽しました
ヤシの木一年生の私は、今回3タイプ種の植えつけを試みました
1.ジップロック
2.種苗シート
3.プランター
今回発芽したのは、ジップロックで試みた種です
ジップロック式発芽法
1.種を一晩冷蔵庫に寝かせる(種に春になったと勘違いさせるため)
2.市販のメネデール(種の栄養素)を100倍に薄めた液に3日漬す。
3.ジップロックに水を含ませたピートモスを固く絞り湿った状態にし、種(1個)と一緒にピートモスを袋に入れる。
4.気温20℃以上の直射日光のあたらない暖かい場所に置く。
5.ひたすら待つ。
以上です。今後の参考になればと思います。
7/4白い根が2cm伸びていました。
7/5ポットに植え替えました。今後は水をきらさないように注意して、しばらくは直射日光を避け半日陰で育てたいと思います
ヤシの種を持ち帰ってから、いままで植物にこんなに真剣に取り組んだことがあっただろうか・・と思うくらい今回夢中になりました。発芽した種を見てほっとしたと同時に自然のやさしさと力強さも知ることができました。これからも「ヤシの木日本一」を目指し、種から木になるまで大事に大切に育て見守っていきたいと思っています
みなさんの種も発芽しますように・・・
頑張ってください☆
無事育つといいですね^o^
他の種も早く芽が出るといいですね。
新井さんの愛情がこもってるんですね。
私も負けないように早く芽が出るように
頑張ります!
新井さんの愛情がたくさんこもっているからですね(笑)
私も負けずに早く芽が出るように頑張ります!
(パトラッシュだワン)
無事育ててアロハデビューさせる日が、とても楽しみです
今回紹介しましたジップロックは、水きれの心配がないので、一番いいかもしれません
ひたすら待つだけですから
みなさんの種も発芽するといいですね
今、赤ちゃんヤシが癒し(いいヤシ)になっています
パトラッシュさんも、早く芽が出るといいですね。きっと感動しますよ
まるで新井さんの様です
新井さんの注いだ愛情がヤシの芽ちゃんに通じた
んでしょうね
これからの成長が楽しみですね
この赤ちゃんヤシたちのが大きく成長するのがとても楽しみです。アロハガスの歴史になるかも
オカメインコさんも頑張ってくださいね
良かったですね。
新井さんの優しさと思いやりと美しさ
まさに、アロハガスの新たな歴史の始まりです。
「ヤシの木日本一の会社」を目指して、全社員で楽しく頑張りましょう。