goo blog サービス終了のお知らせ 

アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

相模湾で爆釣

2009-09-17 09:00:00 | アロハガス日記


栃木のLLL高橋Mで~す

9月6日(日)ガスと富士山の天然水をご利用いただいているお客様の佐藤様と神奈川県の葉山釣りに行ってきました。

今回のターゲットは、出世魚でお馴染みのブリの子供イナダです。
関東では、ワカシ⇒イナダ⇒ワラサ⇒ブリと呼び名が変わります。
地域によって名前が違うんですよ。釣り方も地域によって違うようです。

今回は、葉山愛正丸さんにお世話になりました。
水深15~40メートルを回遊中という事で、相模湾の代表的な釣り方のカッタクリ
で釣ることにしました。竿を使わず手で釣るんですよ

最初のポイントに着き、釣り開始となりました。
一投目から当りが有り1時間ほど入れ食い状態でした。その後当りが無くなり、ポイント変更となりましたが、次のポイントに着くと船長がイカリを入れ始めました。ちょっとビックリしました。

青物は、回遊しているので追っかけながら釣ることが多いのですが、イカリを入れるということは、その場所で勝負をするということです。周りに船の姿が無かったので心配でしたが、ポイント変更後一投目から当りがありその後入れ食いでクーラーバック満タンに近い状態になり、大物狙いに変更して電動リールを使いワラサを狙いました。

2回ほど掛かりましたが船べりでサヨウナラしました。


1匹イナワラサイズの50センチ上げる事が出来ました。その後、カッタクリに変更し佐藤様と私のクーラーバックが満タンになり、沖上がり前、早めの終了となりました。今回は、2ヶ所目のポイントで勝負に出た船長に感謝です。

50リッターのクーラーバック満タン

釣果は、30センチ~50センチを初挑戦の佐藤様36匹、私が78匹でした。
初挑戦で36匹にもビックリでした。変わった釣り方なのですがさすが栃木のアユ釣り師です。
釣り上げた魚は、営業所の皆さんに持ち帰っておいしくいただきました。

佐藤様から、次回のお誘いがありました。楽しんでいただけてよかったです。
私も十分に楽しめました。

 

 

アロハガス


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。