goo blog サービス終了のお知らせ 

アロハな人々

日本一アロハな会社を目指しています。
目指すはヤシの木日本一!
コメントお待ちしていま~す!!

マイガーデン

2009-03-14 14:24:30 | アロハガス日記

はじめましてマーキュロップ事業部羽生の新郷小町(*^_^*)あこちゃんです。

もうすぐ春ですね~
「お日様がポカポカの日は、なんとなく幸せな気分になる」のは私だけ
今回、私の趣味を紹介します。

ようこそ マイガーデン

知る人ぞ知る、花好きあこちゃんです。自宅の小さな庭には、たくさんの草花が植えてあり一年中庭のどこかで季節の花々が咲いています。

今年も春を告げてくれる花 クリスマスローズが咲きました。

そして、雪のした・クロッカス・雪やなぎ・・・と続き
5月には、バラが咲き誇ります。バラには色々種類がありますが、我家のバラは「オールドローズ」「イングリッシュローズ」です。
 強い色彩や、花屋さんの店頭に並んでいるような堂々としたバラではなく、花びらはシャクヤクに似ていて、香り豊かで・・・華麗で繊細なバラです。
「優雅」という言葉がピッタリです。

私の一番のお気に入り

ピエール・ド・ロンサール 

花経10cmの大輪

ゴールデン セレブレーション

植物は作り手の努力に報いてくれる。と言われていますが、特にオールドローズは一季咲きなので、気候や育て方で花付きや花色が微妙に違い、まさに「一期一会」だなと思います。

同時期に咲くのがクレマチスです。クレマチスもたくさんの種類がありますが我家の代表選手は

ゴージャスな

ブルーライト 

エレガントな

ジョセフィーヌ

 花の話は尽きないのですが・・・                               花のお世話をして、キレイになった庭を見つめながらお茶をするときが一番の至福の時です。癒される~って感じ

いつしか、こんな素敵なお庭になるのを夢見て悪戦苦闘しながらガーデニングを楽しんでます。

国際バラとガーデニングショウ
デヴィッド・オースティンのモデルガーデンにて
愛娘 綾乃姫と

 ☆次回は、宇都宮の柚奈パパにバトンタッチです。

 

 アロハガス


お参り

2009-03-10 13:42:52 | アロハガス日記

こんにちは。マーキュロップ事業部のヤナギビトです。

先日、静岡県富士宮市にある浅間大社にお参りに行ってきました。

ここは、有名な神社で大変ご利益があるとのことで、

たくさんのお願い事をしてきました。きっとご利益があると思います。

富士山の麓にあるので、天気の良い日は富士山が

すごーくよく見えるんですよ。     

      この日はあいにく曇りでした。  

 

 

 

神社の庭にこんなものが

 

大きな梅干のタネさつま芋 

と、思ったら火山弾だって 

重さが100キロもあるそうです。富士山が噴火したときに降ってきたんだって

ビックリです

 お参りも終わって帰り道に、湧玉池・神田川という川がありました。

湧玉池とは、富士山の伏流水でできた池で、一年中水位が変わらないという池なんですよ。毎日20万トンも水が湧き出ていて、富士宮市内に流れる神田川の水源になっているんですよ。

 

その神田川は平成20年6月25日

平成の名水百選に選ばれました 

 だから富士山の天然水は美味しいんだね 

 今回はこのへんで・・・

次回は、マーキュロップ事業部羽生の

新郷小町のアコちゃんにバトンタッチします。


ざぜん

2009-03-07 18:33:48 | アロハガス日記

こんばんは

☆みやも☆からズームインされました、
総務課の食いしん坊ぴぃちゃんです。



昨日3月6日(金)は、
我が社の創立記念日でした。



創立記念日の記念日の恒例行事として、
羽生市にある「建福寺」さんで、坐禅会を行っています。



坐禅
(ざぜん)とは、姿勢を正して坐った状態で精神統一を行う、
の基本的な修行法。「座禅」とも表記されるが、正式には「坐」の字を使用する。


坐禅は瞑想と同一視される場合があるが、
目を閉じて何らかの対象を頭の中でイメージする瞑想とは方向性が異なる。
坐禅の目的は心中のイメージに囚われずにあるがままの自分と世界を体感し、
無の境地に至ることである。
(Wikipediaより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%90%E7%A6%85


だって。
なんか難しい・・・

こんな感じ


↓↓↓↓↓









早朝からパイプル君を連れて
会社の皆で行ってきました






坐禅と言うと、微塵でも動いたものなら
木の棒で叩かれる(お仕置き)されるイメージでしたが、
建福寺さんでは、全くそんな事はなく、
自己申告制で、決してお仕置きではなく、
励ますためのものだそうです。


ちゃっかり励ましていただきました

来年も励ましてもらおっと




次回は、
赤いきつねよりも緑のたぬきの方が若干好きな
マーキュロップ事業部 羽生営業所
ヤナギビトへバトンタッチ



本部です☆

2009-03-02 12:45:58 | アロハガス日記


こんにちは~(*^_^*)
今週ブログ担当 本部の☆みやも☆で~す!
私のお仕事は、経理です。
毎日数字とパソコンとにらめっこ、正確・スピーディーをモットーにお仕事をしています。
私の座右の銘は”努力は、人を裏切らない”

そんな毎日の中で、休日になると
親ナビ姫とショッピングにグルメに旅行と楽しんでいまうぃっしゅ!

その中で、鎌倉の七福神めぐり(ちょっと渋いですか(^_^;))中々楽しかったので
紹介しますね~♪


鶴岡八幡宮から始まり、七箇所のお寺、神社を巡ります。
一箇所ごとに意味があり、
鶴岡八幡宮には、弁天様(財運を招く神様☆)
宝戒寺には、毘沙門天様(病魔退散の神様☆)
などなど七福神の神様がいるのです!!(@_@)!



 

七箇所巡り終えると福が来る!!と言われています。
☆みやも☆とナビ姫は残念ながら4箇所までしか巡ることができませんでした(・.・;)
いつしか七箇所巡って福が来るのを楽しみに待とうと思っていま~す(^O^)/
今度、出かけるときはパイプル君も一緒にいかが


これから、和みの季節になりますので
皆さんも、たまには一休みに気分転換してみてはいかがですか

 



次回は。。。総務課のかわいい顔して大食い娘に
ズームイン!!


☆みやも☆でした(^u^)


アロハガス