遊山徒然日記

静かな里山歩き散歩のスナップで遊んでいます。

くじゅう黒岳、天狗岩

2007年05月19日 | 黒岳周辺

2年前の2005年5月、岳麓寺からゲートをくぐり、コンクリートの牧道を歩き、柳水から鳥居窪を辿り、大船山へ登った帰り道。岳麓寺分岐点へ降り立ち、友人と休憩をしていると、黒いサングラスをかけ、山慣れした玉名市から来たという小柄の中高年の女性の方から声をかけられた。「どこさん、いくと・・・」(何処に降りていくのですか)

「はい、岳麓寺まで牧道をくだります」と答えると「コンクリの牧道ば、ダラダラ下ると、きつかろが(きついだろう)、わたしゃ、今水からばかり、大船山にきよるたい、コンクリあるかんで(歩かなくて)よかばい、しっとるかいた!?」(知っていますか)とお尋ねと諭され、しばし、談笑し、別れ際に、手作りの今水分岐点関連地図をいただきました。

お陰でそれ以来、大船山、黒岳へ登る時は、今水より入山しています。互いに自己紹介までしておけばよかったのですが、ありがとうございました。

5月19日、今回も、今水より入山。前セリを通過し、風穴から黒岳までの往復のコースです。8時、今水に到着、天気は珍しく晴れです。8時10分出発。今水からのコースは、くじゅうで残された貴重な自然林が残る登山道です。訪れる人も少なく、静かな山歩きができます。



今水の林道より10分ほど歩くと取り付きです。五月の新緑が瑞々しい、ガラン台分岐を過ぎたいつもの休憩スポットで小休止。ぶなの大木を見上げているだけで癒されます。



ホウチャクソウかな、次からは、山の花図鑑を持参してお勉強です。





黒岳山麓の新緑、木の芽と花が咲き乱れています。花や木の名前をここで勉強するなら絶好のフィールドですよ♪


風穴の傍らで、一輪咲いていたイワカガミとムシカリ




黒岳はツクシシャクナゲが有名です。今年は訪れたのが遅れ、旬は過ぎ痛んでいました。しかし、新緑眩しい黒岳は、身も心も癒されますね♪。


天狗岩より大船山、米窪、東から西から見てもデカイ、九重連山の盟主ですね。


11時25分黒岳、天狗岩到着。くじゅう黒岳でもお天気から見放されていたわたしですが、今日は何とか、展望できます。黒岳高塚山と平治岳の遠望。少し翳りだし風も出てきました。お昼ごはんタイムで小休止します。メニューは夏の定番、冷やし中華です



ミヤマキリシマはまだ、固い蕾です。


天狗岩より有氏、七里田方面の水田の遠望。天狗岩での小休止を終え11時55分下山です。今日は、高塚山には寄らずに、風穴まで、滑らないようにして下りますよ。


12時50分、風穴に何とか滑ら~ずに、下れました。
今水まで、のんびり散策、山歩です♪。
この木に咲く白い花は、オトコヨウゾメですかね。相変わらず、お勉強不足です。
14時35分、今水に無事下山。新緑の黒岳、今水散策のおしまいです♪

(5月19日 黒岳、天狗岩)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿