みみずのたわごと

多忙老人の独り言

BS入隊式

2009-04-23 14:46:00 | 独り言
 今年もボーイスカウトの入隊・上進式がありました。ビーバー隊に5人、カブ隊に4人、ボーイ隊に8人の入隊とベンチャー隊に1人、ローバー隊に2人の上進者です。



 入隊式とクリスマスはいつもこの御聖堂で行ないます。手前のPXの組み合わせ文字の箱は聖櫃と言ってこの中にキリストの体であるパンが納められています。



 記念写真後は各隊のこれからの年間プログラムを父兄に説明し協力をお願いします。



職人堀江弥太郎

2009-04-23 14:21:00 | 独り言
 お客様である堀江弥太郎さんが『サライ』4月16日号のトップに掲載されました。
左官職人で今では数少ない漆喰で絵を描く鏝絵の有名人です。このところ各方面からの表彰が続いています。






 いつもこの3輪バイクに乗ってお店まで三鷹の中原から来られます。
ヘルメットで聞こえなくなるので帰られる際には交通安全を祈っています。





 4月18日の新宿御苑で行なわれた麻生首相主催の『桜を見る会』にも招待されました。1000人の招待者の何処かに居るはずです。会は10時で終了しその後は通常の一般公開に戻りました。



調布の鬼太郎

2009-04-23 14:09:00 | 独り言
 調布市内を走る一部の路線は『鬼太郎バス』とよばれています。
調布市在住の水木しげるさんは名誉市民でもあります。



 来年のNHK朝の連続ドラマは『ゲゲゲの女房』に決まりました。
調布の町も少しは全国的に有名になるといいのですが。前回のNHK大河ドラマ『新撰組』では市の取り組みが中途半端でサッパリでした。長友市長よろしく!!





 布多天神前の天神通り商店街には鬼太郎キャラクターのオブジェ達と共にグッズやせんべい等も販売しています。



 水木さんから貴重な鬼太郎花札をいただきました。
標準の絵柄と鬼太郎札2種類を並べてみました。



 京都の電車にも鬼太郎が描かれています。いつまでも元気な水木さんを応援します。



花盛り

2009-04-09 18:32:00 | 独り言
 春の陽気に誘われて自転車で彷徨った(さ迷った)のです。

店から南下すること7~8分。日活撮影所の前は桜のとんねる。夏は花火見物でごった返します。



 さらに進むと多摩川の土手に出ます。休日の人たちがバーベキューで楽しんでいました。この日は水曜日なので人では少なくノンビリできました。



 土手に上ると、マラソン、散歩、サイクリング、ぶらめきの人たちが春を吸い込んでいました。 七月に行なわれる狛江古代カップいかだコンテストは右の小森下からスタートし、先に見える鉄橋まで下ってその技を競います。