みみずのたわごと

多忙老人の独り言

手慰み

2015-10-29 16:45:00 | 独り言
 1歳の孫がいつもミニカーを6台並べて遊んでいるので、得意の日曜大工で車両基地を作ってほしいとの要求を娘から出されました。



 家内のアイデアでおもちゃ売り場で下見をして、良いところパクって作ってみました。


 喜んでくれたので苦労も報われます。


 木の切れっぱ端しや塗料などは大概常備しているので、材料代は千円ちょっとで済みました。


 最後に夏に通天閣でもらった、紙で作った塔を立てて町らしくなってきた。


 不自然な高架ですがブーブーを並べるところです。


 お店もきちんとできています。


秋の一日

2015-10-15 13:47:00 | 独り言
 カトリック調布教会が付属するサレジオ神学院(サレジオ短大)の初代の院長であったチマッチ神父を記念してのコンサートがありました。私が調布に来た昭和44年には5年前にもう亡くなっていました。有名な方で作曲もしていてオペラ『細川ガラシア』も作品の一つです。



 10月11日に調布グリーンホールで無料で行われました。気持ちのある方は献金も可。



 小品の後に『細川ガラシア』のハイライトがそれらしい衣装で演奏されました。


 演奏が終わり紹介の場面です。


ガラシア / 盛田麻央(Sp)

清原マリア / 相田麻順(MSp)

巡礼者の娘 / 川上真澄(Sp)

笛売り / 相馬宏美(Sp)

今回企画したコンプリ神父は、来年は『ガラシア』の舞台と全曲演奏をやると公言していました。今回の予算はどこから出たのだろうか。こちらの興味の方が大きい。



 翌日は晴天なので神代植物公園まで散歩しました。バラ展が始まったばかり。















 隣でダリアも見ごろになっていました。








 昔から大芝生の中央にあるパンパスグラスは今も変わりません。