調布の中央にある電気通信大(University of Electro Communication)が今年100周年を迎えます。

地元と卒業生、受験生そして子供たちを招いてホームカミンデーが7月15日(日)に催されました。

同窓会である『目黒会』の首都圏総会が午前中あり、

卒業生で同校の教授でもある芳原容英教授が『電波を観測し、地震や竜巻、宇宙天気の予測を目指す』講演を行いました。


現在はオンラインで世界中の雷発生状況を見ることができる。北アメリカ、アフリカ中央、東南アジアが三大発生地域。

アフリカで発生した雷も電離層で反射して届くので、日本でも感知することができる。



まとめとして
*地球・宇宙環境の監視や予測ができる!
*自然災害の軽減に貢献できる!
*地球・宇宙境の仕組みの理解に役立つ!
午後からはB棟202教室で全体会が行われました。

福田 喬 学長が現在の大学の状況と、同窓生へのお願いを話します。

構内に隣の府中市にある東京農工大から移植されたニュートンのリンゴの木が4年目にして実が2個なった。残念ながら今日までに実が落ちてしまった。熟す前に落ちる種なのかな~。

20号線沿いにカウントダウンデスプレイを設置してPRしている。10月7日(日)に式典が予定されている。

この後二人の卒業生と教授の講演がありました。

地元と卒業生、受験生そして子供たちを招いてホームカミンデーが7月15日(日)に催されました。

同窓会である『目黒会』の首都圏総会が午前中あり、

卒業生で同校の教授でもある芳原容英教授が『電波を観測し、地震や竜巻、宇宙天気の予測を目指す』講演を行いました。


現在はオンラインで世界中の雷発生状況を見ることができる。北アメリカ、アフリカ中央、東南アジアが三大発生地域。

アフリカで発生した雷も電離層で反射して届くので、日本でも感知することができる。



まとめとして
*地球・宇宙環境の監視や予測ができる!
*自然災害の軽減に貢献できる!
*地球・宇宙境の仕組みの理解に役立つ!
午後からはB棟202教室で全体会が行われました。

福田 喬 学長が現在の大学の状況と、同窓生へのお願いを話します。

構内に隣の府中市にある東京農工大から移植されたニュートンのリンゴの木が4年目にして実が2個なった。残念ながら今日までに実が落ちてしまった。熟す前に落ちる種なのかな~。

20号線沿いにカウントダウンデスプレイを設置してPRしている。10月7日(日)に式典が予定されている。

この後二人の卒業生と教授の講演がありました。