みみずのたわごと

多忙老人の独り言

市内散歩(1)

2007-04-29 12:21:18 | 独り言
 連休になったが特別予定も無いので天気も良いしブラッと出てみた。調布市は西を府中市、北西・北・北東を三鷹市、東を世田谷区、南東を狛江市そして南は多摩川を挟んで川崎市と稲城市に複雑に接しています。三鷹市に接した辺りのキャベツ畑ですが、市内にはこの様な風景が今だにたんとあります。そのためか東京の田舎と呼ばれています(ホントかどうか、この呼び名は多いらしい)。


 多摩川から北に向かって徐々に上り坂になり、支流の野川を越えると深大寺の先まで急坂になります。太古の多摩川の河岸段丘ですがここからの眺望は絶景です。

 陽光の元小学校では少年野球の練習が行われており、味の素スタジアムの向こうには純白の富士山が見えました。


ゲゲゲ通り

2007-04-28 14:36:41 | 独り言
 「ゲゲゲの鬼太郎」作者の水木しげる氏のプロダクションが調布にあり、ご本人も調布に住んでらっしゃるので、調布の商店会を応援してくれています。
特に氏と天神通り商店会との絆は深ので今だに色々とキャラクターなどで応援していただいています。

 旧甲州街道からの天神通り入り口





 心ない暴力で満身創痍ため現在復活途上にある子泣き爺。
先の信号(甲州街道20号線)を渡ると布多天神社

逃亡禁止処置

2007-04-28 14:17:09 | 独り言
 ャJャJ暖かくなると猫ちゃん達の恋の季節なのか、あちらこちらで猫とは思えない様な異様な遠吠え?が聞こえてきます。
筆者のように浮かれてフラフラしないように保護者には厳重な管理が必要となってきます。


何の花

2007-04-27 16:26:27 | 独り言
 天気が良いのでついフラ~フラ~と逍遥(徘徊とも言う)していたら、昔の武蔵野らしい風景に出会いました。調布は都心に近い割には緑が豊富で田んぼや畑、造園用の木々を植えた所も多く残っています。その分田舎なのですがそれも良いところです。
ネギ畑と空き地の先に咲いている、この気になる木何の木かワカリマスカ?


国領神社

2007-04-24 16:36:18 | 独り言
 連休になったので訪れる人が増えた国領神社。藤の花の高貴な甘い香りが甲州街道を渡ってくる。


 今朝27日・朝通ったら、向かいの八雲台小学校の一年生達が社会見学なのか、「ほら、いいにおいでしょう。」と先生に言われて鼻をヒク付かせていた。感性豊かな大人になることを祈ります。


 近くの国領神社の藤が香り始めました。未だ満開ではありませんが美しい花房が沢山下がっています。昨年は例年より貧弱だったので今年は期待しています。不順だった春もそろそろ本番に近づいています。風邪など召しませんように。