みみずのたわごと

多忙老人の独り言

梅雨明け前の夏祭り

2007-07-30 14:47:10 | 独り言
 この時期はどこでも「納涼盆踊り大会」が開催されている。この界隈でも7月中旬になると、今日から国領と小島町、今度は八雲台、そして染地だ次ぎは布田南と毎週続けざまに、あるいは重なって催しが行なわれる。商店会としてはお祝いと挨拶に忙しいが商店会同士の顔の見せ合いにもなっていい事だ。でもいささか疲れ気味。

 上と下は布田駅南口駐車場での盆踊り。



 上と下は国領駅南口ロータリーでの盆踊り。


 下は小学校の校庭開放で行なわれた八雲台小学校の盆踊り。最近の子供達はどの会場でも踊り踊るより模擬店で買い食いするのに真剣。春から練習した太鼓打ちはストレスのはけ口に良いようだ。



不動商店会応援の本職ヤキトリ屋(大山地鶏@80)と
本職酒店の生ビールとチューハイ(20歳以上対象)には長蛇の列?

市内逍遥

2007-07-26 13:11:38 | 独り言
 学校が夏休みに入った子供達がうらやましい。小学生のころ初め1週間は宿題をまとめてやってしまおうという意気込みでスタートするが、いつの間にかだらけ、休みの1週間前は修羅場の様な追い込みで毎年計画唐黷セった。
 市内で昔懐かしい仕鰍ッを目にした。最近は家庭に停浮ェ無いのでこの子は考えたようだ。野鳥保護団体からはクレームが来そうだが、子供の頃はこんな事も良い経験になるだろう。中々生きた動物は捕れないものなのだが。


東急ハンズ

2007-07-25 14:11:39 | 独り言
 子供の頃の夏休みには工作など作って提出したものだ。この時期東急ハンズでは大人も楽しめる工作物で一杯になる。
 東京タワーは来年で開業50周年を迎え累計来塔者が1億5千万人を超えたそうだ。この模型は500分の1、高さ67㌢でライトアップでき、展望台の文字も変えられます。東急ハンズでの価格は13,330円なのは語呂を合わせているのでしょうか。(セガトイズ)


天神様

2007-07-24 11:10:07 | 独り言
 毎月24日と25日に近くの布多天神社参道に縁日が出ます。
年寄り相手の店が多く骨董品(不用品?)数店、衣類(古着?)、漬物売り、乾物売り、野菜売り、お好み焼き、暑いのでかき氷などあまたシートを広げて商っている。綾小路きみまろのテープ各巻500円で販売中だったが、買わずに流れているトークにしばらく(20分程)聞き入ってしまった。調布駅に歩いて出るには安全な通りなのでひやかし客も多いのです(私も含めて)。


 調布駅から旧甲州街道を渡って鬼太郎人形の並ぶ天神通りを過ぎ、甲州街道(国道20号)を渡った所。北に向かって参道が残る。

 
 本殿前から南方を見る。この牛の鼻っ面だけはなでられて、地金の真鍮色をしている。健康維持か聡明になるのかお金が溜まるのか覚えていないが、いづれにしてもご利益を受けたいので(宗教は違うが)訪れた時にはお賽銭を上げて一応祈ってくる。
http://www.fudatenjin.or.jp/index.html

北島マヤ

2007-07-18 12:22:07 | 独り言
 先般ご紹介したあの名作『ガラスの仮面』の追加記事が読売新聞に載りました。ファンの層は(自分も含めて)相当に厚いと予想されます。公演当日も混雑が予想されるので行きたくても行きませんかな。ちなみにタイトルはこの漫画の主人公である天才的女優の名前です。