タイ☆クラビ☆其の3
プーケット島からパンガー湾を挟んですぐ東にあるクラビは、切り立つ石灰岩の岩壁と熱帯のジャングルに抱かれた秘境のビーチリゾート。その複雑な地形により多くのビーチは陸路から離れ、海からのアクセスに。そのおかげで神秘的な自然と静寂が手つかずのままに残されています。また沖合に点在する130以上の島々のダイナミックな景観も美しく、それらの島々をわたるアイランド・ホッピングもクラビの楽しみのひとつ。さらにその地形からロッククライミングの聖地としても世界的に知られているほか、カヌー、シュノーケリング、ダイビングなどのマリンスポーツ、豊かな自然に覆われた内陸部でのさまざまなアクティビティも魅力です。貝の化石や洞窟内の壁画など、地質学的・考古学的に貴重な史料も残されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/2e7f0550ebf75dec6f00e139c3a91652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/bc7e52e79bc7adf9193cf2c5f1210663.jpg)
そんな手つかずな場所が、クラビ空港が出来てから船ではなく、バンコクから飛行機で約80分で行けるようになりました。
クラビ2日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/ec2c15c934f359a72f8716e1cf83bbd5.jpg)
クラビ滞在2日目は、前日、ホテル前のツアーBOXで申し込んだElephant Trekkingと、2つ目がホットストリーム(HOT STREAM)という天然温泉、そして3つ目がEmerald Pool(エメラルドプール)&Blue Pool(ブループール)の3点セットのツアーを申し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/bf0bf50f0a9b938de2cc6fddb5f245f6.jpg)
通常大人1400バーツの所、頑張って値引き交渉したら大人一人1200バーツにまで値引きしてくれました。ありがとうございます。
翌朝、8:30に宿泊しているホテルの前まで迎えに来てくれるので、7:15頃に朝食を食べて時間に余裕を持たせ行く準備はばっちりです。最初にElephant Trekkingへ行って2カ所目のホットストリームに無事到着です。(Elephant Trekkingは、前回UP済みです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/db4d553d5fbccf4a8051827ec402b34e.jpg)
私たち以外にも、5組ぐらいの方がツアーを申し込んでいました。駐車場からホットストリームの方へ歩いていきます。ツアーなので入場料はいりませんでしたが、通常、90バーツで入ることが出来ます。駐車場の横には何軒かの売店があってのどが渇いたりしたら、ジュースなんかも飲めます。それとゲートをくぐってすぐにトイレもありましたから安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/3e7214d9f033776b3d1b69e33d1eefda.jpg)
ホットストリームまであと350mと書いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/48/9575d614c1ae68a3025071f1b9ab10ca.jpg)
行く途中に、今は使われていない温泉がありました。
そしてホットストリームに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/24e6c6f36c615d748baadcbd6d579fe2.jpg)
水温は水着で入ってちょうどよい39℃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/1010740eeb4f7ef1d8142b1902d9a711.jpg)
ここのお湯は、天然の温泉で上流から流れてきています。幾つかのタコつぼみたいなプールになっていて、どこでも自由には入れます。ベストシーズンの観光客の多い時は、もう少し混み合うらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/75/a8ff268c05901f7e6e60d236a5de594f.jpg)
現在は雨季だったので、水は少しにごっていました。貴重品や荷物は基本的に、そこら辺に置いておくのですが、見える所においておけばとりあえずは、大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/08293125e81db18845fce28e5876579b.jpg)
見ての通り周りは熱帯のジャングルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/27d964a14ddcb9781243ed7053a1ca11.jpg)
約1時間ほど、温泉につかって癒されて、ぼちぼち次もあるので先ほどの駐車場まで戻り、横の売店でジュースでのどを潤し出発です。
今日、最後の場所のEmerald Pool(エメラルドプール)&Blue Pool(ブループール)に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/ed9da23251ed51ae04381b3849b4675f.jpg)
駐車場から入口ゲートの間には、お店がたくさん並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/c02a53f3f3632fe159085b4aca9bb82f.jpg)
トウモロコシもおいしそう(*^-^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a1/2aade5d32a2f996bcb496fadee93f63f.jpg)
ゲートを入ってすぐ、地面の水分を飲みに来たチョウを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/30/0b9e988f7d9b9f5994e8536a2709463e.jpg)
羽根を開いた時のエメラルド色がとても綺麗です。さすがエメラルドプールに来てるチョウですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/ddc7a88c1b63d2578017d75553a8fcec.jpg)
名前はわかりませんが日本のアオスジアゲハの仲間でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/1ff415bc81eadf814ce589bc4500f221.jpg)
左右を木々に囲まれた道を10分ほど歩いていきます。途中に標識が無いのでみんなが行く方についていく感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/1d08cb325213ba6dd8593c700718a275.jpg)
やっと到着~です。10~12分歩いてきたので少し汗ばむ感じですが、すぐに天然プールに入れるので気になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/c7e639d3ffb681ee1f1ff8a29c271fea.jpg)
水の色は本当にエメラルド色です。透明感があって下の砂が真っ白なのでそう見えるのでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/d03cc5a4cdbde6cd7e2b449fda265209.jpg)
少し暖かくリラックス出来ていい気持ちです。水深も1~2mぐらいで淡水の天然プールなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/a6cf5d4d28019da4b277c42b4a4d89c5.jpg)
ここは、トゥンティアオ山の国立公園内にある熱帯雨林の中にある巨大なプールでビーチとはまたひと味違った雰囲気が味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/5efbf7f286083fa11cb1503a6b8fbc07.jpg)
水の中でじっとしていると、足や体をつんつんと突っつく生き物がいます。よく見ると皮膚の老廃物や汚れを取ってくれる魚がいました。何て言う名前の魚だったかな?思い出せません。でもここにいるなんてびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/81bee100bd3a8fea08787baa74136eea.jpg)
水源は、黄土色の土の上の方から流れて来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/1d08cb325213ba6dd8593c700718a275.jpg)
ここが流れ込んでる場所で、上流はこんな感じです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/d9e67711d4b6160fc247ebb4f00ae912.jpg)
エメラルド・プールからさらに15分ほど歩くと、源泉であるタイ語では『サ・ナーム・プット』=『湧き水の池』と呼ばれている『ブルー・プール』に到着します。池の水がブルーで水の透明度が高く、天然の色と思わないほどの美しい青色で自然が作り上げた神秘的な景色です。しかし、ここは11月~4月までの限定公開となっており、また遊泳禁止区域ともなっているので、8月の今は見に行くことが出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/c2dcfba266e80f5804f24e8ef79209d8.jpg)
ともあれブループールの方へ行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/88c15c02f51bb965f59ee83448e5bbf9.jpg)
ここは、ブループールではありませんが、めちゃくちゃ水が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/f1ae2590d5a48901b41dc284c1170e1f.jpg)
水底がくっきり見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/e7428330b11c58372e42c40a6493ac81.jpg)
やっぱり8月なので閉鎖中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/90/55f1716da80642aec6102df2a050ab33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/081bdacad42abcf823843fa977c86501.jpg)
今回は残念でした。ブループールに行くのには、11~4月の間に来なければならないみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/5ddf55920c65fbc09010803f5117de1b.jpg)
帰りは、こんな道を通ってエメラルドプールの所まで帰っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/01a7a0f16dce437376df07a9f701bda2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/71d982e7d6c9a581d04015ce9414ca41.jpg)
また今度行ってみたいですね!ブループールに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/fec1b9de87a09ce1c3b1f95012c596ee.jpg)
エメラルドプールを後にして少し歩いていると真っ赤な花が咲いていました。名前はわかりません。
3つ目のツアーまでが無事終了しました。
あとはホテルに帰って、シャワーを浴びて着替えて夕食に繰り出すだけです。
まだまだ楽しみが残っていました。(*^-^*)
それではまた其の4をお楽しみに!