![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/b01896e51bdd9c186d3c9fc032076772.jpg)
↑
これは私の川柳のバイブル💕
大会には
わざわざ何時間もかけて出掛ける。
時にはお泊りせねばならぬ距離もある。
せっかく行って、一句も抜けないことがママある。
ありすぎる💧💧💧
バイブルにはちゃんと
<全没に対する心構え> 305P
が書いてある。
再読😁
全没は全人格を否定された気分になります
そうそう。
「文芸は他者と競い合うものではない」
という基本を思い出してください。
ハイ\(^o^)/
そして↓の句が載っている。
全没の句を大切に持ち帰る
撰 喜子
見直して、、、
う~~ん
「没でもしかたない」と感じるでしょう。
それは捨て去ります。
さらに、なんで没⁉️
と思う句は3度チャレンジ。
それでもダメなら潔くあきらめましょう。
慰められる。
めげる気持ちが前向く。
こんな指南書はじめて。
何度もくりかえして、
原点にかえることが出来る本。
とある句会では、教科書にしてみんなで読んでいるそう。
すでに絶本とか。
改訂版が出ると、何かで読んだ気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/64/478f49694c7dcb38435a275e4a6138cb.jpg)
出たら、
いの一番に買うわ🎶
図書館にも買ってもらおうっと🤗
川柳の普及、普及っと。
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ](http://senior.blogmura.com/senior_woman/img/originalimg/0000010256.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます