こんどこそテレビを買うんだ!
強い意思を持って、それでも背中プッシュの妹に大型電気店まで来てもらった。
一人だと挫折のおそれがまだありそうで…
値段いろいろ。大きさいろいろ。
まず我が家にひったりの大きさが分からない。
妹からちゃんと測ってこなかったのかと散々バカにされた
妹は若い頃から事務畑で数字に強い。
私はセンチミリミリにも金額にも弱い
5月に地デジ購入の妹の講釈を聞きながら見て回っただけで疲れた
いったい何を買えばいいんだ?
店員さんを呼んだ。
テレビが壊れたから買い替えとDVDも観たいと希望を伝えた。
ハードディスク内蔵?ブルーレイ内蔵?それともDVDの部分別売り?
ブルーレイって何?
DVDコーダーとどう違うの?
なんか説明聞いたけど、良さそう言うこと以外ちんぷんかんかんぷん。
だんだん聞き飽き、見飽きた。
考えはまとまらない。
予算15万でお釣りの予定だったけど、そのブルーレイを買うと予算では収まらない。
「買うのを止めようか?」と口走ったら
店員さんが「少々お待ちを」電話でなにやら交渉中。
そこのなら『15万でいいです。』
なんじゃ?
余計買う気が失せたが、妹が張り付いている。
『こっちの一回り大きなのなら16万にまでお勉強出来ます。』
予算オーバー1万円…
「このテレビ、何年くらいもつの?」
「15年くらいです。」
次の買い替えの時はもっとタイギになってって、もう買わない選択のおそれもある。
そう~長く家に居座るシロモノなのだ。
一人暮らしに音なしはなんとなくさみしい。
観なくても勝手についていればにぎやかな存在。
サイズはどっちが我が家向きか?26と32。
なんで中間がないの?
確か我が家のは28だったように思う。TV周りがすいていた。
なんとなくデカイのでも入りそう。
かなりサイズが違って1万円ならデカイのに決めよう。
「これ下さい」
決めたら早い。
エコポイントの説明を受けた。
なんだか定額給付金の申請にしている。面倒くさい。
ネットからエコポイント交換商品が選べるとか店員さんが勧める。
手元のプリントに商品券の絵がある。
「それ、書き込んどいて」
細かい計算をする妹があ然としている。
書類は面倒だから店で書いてもらえて貼ってもらえるものはやってもらっておくに限る。
その日の内に配達してもらえる手はずをして帰宅。
なんとばばっち我が家。
新品TVが入ったら、周りがきちゃない
掃除と片づけを決行したら、ホコリで喘息が
途中で中断…
エコポイントの申請用紙に保証書とリサイクル券のコピーを貼り…
面倒とは言え1万5千円は我が家には太い。
封書にきっちり申請書を入れたら、
再度、掃除を続けた。もぅ~適当なところで手打ち
この辺がアバウトのO型か
いよいよ、TV購入に走らせた『音符と昆布』を借りにレンタル店へ。
漫画喫茶が出来てたり店でも迷子になる。
やっとレンタルDVDコーナーへ辿り着いた。
ふ~~んまだビデオも置いてあるんだ。
どこに『音符と昆布』はあるのかな?
5度ここらしいという棚周り徘徊して、やっと下の隅にひとつ鎮座。後光が射してみえた。
ながくビデオもみれない状態だったから店の会員証も行方不明。
再発行を頼んで、6泊7日 100円払って、我が家へお連れした。
ブルーレイって普通のDVD良かったよね?
横っちょのここへ入れて、再生スイッチ。
読み込み中…
ふ~~ん。世の中の進みにおばちゃんはついてゆけない。
おっ、「音符昆布」始まった。
お父さんの宇崎竜童が帰ってきたあたりでブブブブブゥ~
携帯がバイブ。
この時間は準夜勤の済んだ息子しかいない。
毎度の会社内の人の気持ちが分からない話を聞きつつ、目は画面。
電話を切ったら、映画の方はラストっぽい。
途中の話が…
かくして、取りあえず寝て、早朝より2度、3度観てしまった。
映画の中の言葉がいちいち身に沁みる。
ないものは違うものでおぎなう
アスペルガー役のしおりちゃんは息子と被る部分は少ない。
(場の空気を読まなさぶりがちょっとデフォルメしすぎか?)
相談電話しか息子も頼るところがない。そこは似ている…
おかぁさんが脳溢血で倒れても救急車が呼べない
息子も父危篤で帰省はしたものの、病院へ来ることができなかった。
いつもと違う場面ではどうしていいか分からない息子もおなじ。
そんなこんなつい、わが身と置き換えてしまう。
まっ、いつでもDVDが観れる環境になった。
DVDって何度でもテレビと違って観ることができるのね。
こんな便利なこと…ビデオからこっち遠ざかって忘れていた。
次、「モーツァルトとくじら」を借りてこよう。原作は読んだけど味わいが違うはず。
そうそうTVの録画用にはブルーレイってのを買ってこないといけない。
店員さん、なんで勧めてくれなかったのかな?
「えぇ!リサイクル料!考えてなかった」とか私が支払い計算でボヤいたんで勧めそこなった
今度は予約が簡単ってのだけ聞いたけど。
肝心の地デジはケーブルのチューナーをアナログからデジタルに替えてもらわないといけないんだって。
ホントに面倒くさい。
高齢者の気持ちが良く分かる。
地デジのチャンネルは赤い電源スイッチだけ覚えたとか言われていた。
私もあのレベルと大差ないわ。
借りてるDVDを途中で止めて、続きを観るという技ができない
説明書には書いてあるんだろう?息子か娘のお帰りを待とう
この先の家電の進化にワタシ…どうしよう
ブルーレイって思いだした
60歳の矢沢さんがコマーシャルしてたわ
強い意思を持って、それでも背中プッシュの妹に大型電気店まで来てもらった。
一人だと挫折のおそれがまだありそうで…
値段いろいろ。大きさいろいろ。
まず我が家にひったりの大きさが分からない。
妹からちゃんと測ってこなかったのかと散々バカにされた

妹は若い頃から事務畑で数字に強い。
私はセンチミリミリにも金額にも弱い

5月に地デジ購入の妹の講釈を聞きながら見て回っただけで疲れた

いったい何を買えばいいんだ?
店員さんを呼んだ。
テレビが壊れたから買い替えとDVDも観たいと希望を伝えた。
ハードディスク内蔵?ブルーレイ内蔵?それともDVDの部分別売り?
ブルーレイって何?
DVDコーダーとどう違うの?
なんか説明聞いたけど、良さそう言うこと以外ちんぷんかんかんぷん。
だんだん聞き飽き、見飽きた。
考えはまとまらない。
予算15万でお釣りの予定だったけど、そのブルーレイを買うと予算では収まらない。
「買うのを止めようか?」と口走ったら
店員さんが「少々お待ちを」電話でなにやら交渉中。
そこのなら『15万でいいです。』
なんじゃ?
余計買う気が失せたが、妹が張り付いている。
『こっちの一回り大きなのなら16万にまでお勉強出来ます。』
予算オーバー1万円…
「このテレビ、何年くらいもつの?」
「15年くらいです。」
次の買い替えの時はもっとタイギになってって、もう買わない選択のおそれもある。
そう~長く家に居座るシロモノなのだ。
一人暮らしに音なしはなんとなくさみしい。
観なくても勝手についていればにぎやかな存在。
サイズはどっちが我が家向きか?26と32。
なんで中間がないの?
確か我が家のは28だったように思う。TV周りがすいていた。
なんとなくデカイのでも入りそう。
かなりサイズが違って1万円ならデカイのに決めよう。
「これ下さい」
決めたら早い。
エコポイントの説明を受けた。
なんだか定額給付金の申請にしている。面倒くさい。
ネットからエコポイント交換商品が選べるとか店員さんが勧める。
手元のプリントに商品券の絵がある。
「それ、書き込んどいて」
細かい計算をする妹があ然としている。
書類は面倒だから店で書いてもらえて貼ってもらえるものはやってもらっておくに限る。
その日の内に配達してもらえる手はずをして帰宅。
なんとばばっち我が家。
新品TVが入ったら、周りがきちゃない

掃除と片づけを決行したら、ホコリで喘息が

途中で中断…
エコポイントの申請用紙に保証書とリサイクル券のコピーを貼り…
面倒とは言え1万5千円は我が家には太い。
封書にきっちり申請書を入れたら、
再度、掃除を続けた。もぅ~適当なところで手打ち

この辺がアバウトのO型か

いよいよ、TV購入に走らせた『音符と昆布』を借りにレンタル店へ。
漫画喫茶が出来てたり店でも迷子になる。
やっとレンタルDVDコーナーへ辿り着いた。
ふ~~んまだビデオも置いてあるんだ。
どこに『音符と昆布』はあるのかな?
5度ここらしいという棚周り徘徊して、やっと下の隅にひとつ鎮座。後光が射してみえた。
ながくビデオもみれない状態だったから店の会員証も行方不明。
再発行を頼んで、6泊7日 100円払って、我が家へお連れした。
ブルーレイって普通のDVD良かったよね?
横っちょのここへ入れて、再生スイッチ。
読み込み中…
ふ~~ん。世の中の進みにおばちゃんはついてゆけない。
おっ、「音符昆布」始まった。
お父さんの宇崎竜童が帰ってきたあたりでブブブブブゥ~
携帯がバイブ。
この時間は準夜勤の済んだ息子しかいない。
毎度の会社内の人の気持ちが分からない話を聞きつつ、目は画面。
電話を切ったら、映画の方はラストっぽい。
途中の話が…

かくして、取りあえず寝て、早朝より2度、3度観てしまった。
映画の中の言葉がいちいち身に沁みる。
ないものは違うものでおぎなう
アスペルガー役のしおりちゃんは息子と被る部分は少ない。
(場の空気を読まなさぶりがちょっとデフォルメしすぎか?)
相談電話しか息子も頼るところがない。そこは似ている…
おかぁさんが脳溢血で倒れても救急車が呼べない
息子も父危篤で帰省はしたものの、病院へ来ることができなかった。
いつもと違う場面ではどうしていいか分からない息子もおなじ。
そんなこんなつい、わが身と置き換えてしまう。
まっ、いつでもDVDが観れる環境になった。
DVDって何度でもテレビと違って観ることができるのね。
こんな便利なこと…ビデオからこっち遠ざかって忘れていた。
次、「モーツァルトとくじら」を借りてこよう。原作は読んだけど味わいが違うはず。
そうそうTVの録画用にはブルーレイってのを買ってこないといけない。
店員さん、なんで勧めてくれなかったのかな?
「えぇ!リサイクル料!考えてなかった」とか私が支払い計算でボヤいたんで勧めそこなった

今度は予約が簡単ってのだけ聞いたけど。
肝心の地デジはケーブルのチューナーをアナログからデジタルに替えてもらわないといけないんだって。
ホントに面倒くさい。
高齢者の気持ちが良く分かる。
地デジのチャンネルは赤い電源スイッチだけ覚えたとか言われていた。
私もあのレベルと大差ないわ。
借りてるDVDを途中で止めて、続きを観るという技ができない

説明書には書いてあるんだろう?息子か娘のお帰りを待とう

この先の家電の進化にワタシ…どうしよう

ブルーレイって思いだした

