陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

みつばちの日

2006-03-08 19:45:32 | Weblog
3月8日。語呂合わせで今日はみつばちの日と天気予報が告げた。朝からあったかい。時間には勝手にスイッチの入るオイルヒーターが暖か過ぎる。休暇中も貧乏性な私。骨の髄まで働き蜂かも。早朝から気になっていたケアマネ講習の宿題を仕上げた。

昼前から約束していた高校時代からの友人に会いに出かけた。いずこも家内トラブル発生か。人生半分経過して、まだ楽に息が出来る状態の人は少ない気がする。母の役目、妻の役目、自分自身のためだけの行動は一番最後に選択する女ともだち達。自分を縛っている風ではない。ぶつくさ言いながら、家族の役に立っているって案外、気持良いことなのかもしれない。夫が居たらおんなじだったろうけど、どこか醒めて離れた視点から眺めてしまう。私けっこう自由だわ。

息子とは、つかずはなれずくらいが丁度良いのかもしれない。時間があると過剰な世話に成りがちだけど、休暇中もさりげなさを装って、仕事をしている時とあまり変わらないスタンスでいる。世話をしてやれば、それが彼の場合は不動のパターンとなるおそれがある。同じでないと気持悪いアスペの特徴があるから、極力、手をかさない自立の芽を摘まないように。本当はやってしまった方が簡単な事が多いのだけど。

夕食の仕度をしながら、相当汚れている台所周りの片付けも初めてしまった。ずっと出来なかった事が多すぎる。一日が二日分くらいあればいいのに。片付けの続きをやってしまおう。

息子は合気道の練習に出かけた。母と違って行動はゆったりしている。みつばち、働き蜂の母はうっとうしい、どうしてこう落ち着かないのかと非難されている。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (色鉛筆)
2006-03-08 22:31:12
自分のブログを振り返ってみると、今の時代は「専業主婦」がアイデンティティを確立しにくい時代なんだなあ、とつくづく思います。昔のお母さん方は真っ白な割烹着かなんかを着けて、デーン、ドーンとしていましたよね。 さて、みかんさんがあれだけお時間とお心とを割いて下さった父の事ですが、父と兄の心に届かないのではどうにもなりません。父の大人の選択なら、もう父に任せます。 たくさん、暖かいお言葉を送って下さいましたのに、申し訳ありません。  みかんさんに対して、誰よりも申し訳なく思っておりました。 河津桜の切手を発売と共に手に入れておりましたので、伊豆でのお写真には「本物はこうなのか~。」とウンウンと肯いてしまった私でした。 ブックマークがどうしてもうまくできません。
返信する
親子でも思いはそれぞれ (みかん)
2006-03-10 06:21:18
ご本人のお気持が一番ではないでしょうか?傍でハラハラする者は情報提供しかできません。お父さまの判断はお父さまにとって最良のご判断なのではないでしょうか?ご心痛ですね。





返信する

コメントを投稿