デイ・サービスのアニマル・セラピーPR見学に行った。
輪になって座る高齢者の膝に小型犬が抱かれる。積極的に抱く人、拒否の人。
真ん中はビニールシートが引かれ、リードにつながれたセントバーナードが、歩いたり座ったり。ベートーベンの映画そのまま、ヨダレがタラーリ。なるほどビニールシートの意味が分かった。
セラピーと言うより、犬見学会みたい。
デイ・サービスでくつろかれている所にペットが居ると言う訳にはいかないんだろうか?ぬり絵や折り紙、チイチイパッパと揶揄されるレクレーションも変革期なんだろう。竹の子みたいに出来る施設間の競争も激しくなっての目玉なんだろうが、それにしてもお粗末なアニマル・セラピー。ネーミング倒れだ。
鳴かないで吠えないで、触られてもジッとしている犬たち。ちょっと犬臭くかったかな?
気まぐれ猫では知らない人に触られてお利口ではいないだろうし。
家制度崩壊、近所付き合い地域力減少から、いろいろ奇妙な代用品が、にょきにょきと枝葉を延ばして益々異質な発展をしそう。
福祉の現場は摩訶不思議。
輪になって座る高齢者の膝に小型犬が抱かれる。積極的に抱く人、拒否の人。
真ん中はビニールシートが引かれ、リードにつながれたセントバーナードが、歩いたり座ったり。ベートーベンの映画そのまま、ヨダレがタラーリ。なるほどビニールシートの意味が分かった。
セラピーと言うより、犬見学会みたい。
デイ・サービスでくつろかれている所にペットが居ると言う訳にはいかないんだろうか?ぬり絵や折り紙、チイチイパッパと揶揄されるレクレーションも変革期なんだろう。竹の子みたいに出来る施設間の競争も激しくなっての目玉なんだろうが、それにしてもお粗末なアニマル・セラピー。ネーミング倒れだ。
鳴かないで吠えないで、触られてもジッとしている犬たち。ちょっと犬臭くかったかな?
気まぐれ猫では知らない人に触られてお利口ではいないだろうし。
家制度崩壊、近所付き合い地域力減少から、いろいろ奇妙な代用品が、にょきにょきと枝葉を延ばして益々異質な発展をしそう。
福祉の現場は摩訶不思議。
フォーカーフェイスやマニュアル対応には、そう言えば人間臭さが感じられませんね。ロボット人間かな
そうだよね。動物には臭いもあれば、個性もあるし、人もそうだもの。