陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

空高くパクつくむすび旨すぎる

2006-10-04 08:18:52 | Weblog
正午、訪問宅から事業所へ向けて車を走らせていた。
空はおもいっきり蒼い。
ちょうどバックには職場に下ろし忘れた弁当、水筒が入っている。
道をちょっとそれて港の見える丘公園へ。
丘になっている公園のてっぺんには
海を臨む大岩や吾妻屋があったはず。
駐車場にはけっこう車が停まっている。

公園のてっぺんまで歩こうと思ったけど、妙に疲れを感じて挫折。

弁当を広げる適当なベンチ、木陰には
ゲッツ!おっさんが多い。
と言うか
女は私ひとり・・・
作業着の人、営業っぽい人、みんな働くおじさん達なのだ。

これだけ良い天気。
考える事は同じらしい。

むかしむかし、園児を伴って遠足に来た。
こどもたちに大人気のあの滑り台はどこだろう?
子供と同化しておっかけっこした記憶もある。

草ぼうぼうの中でペンキがはげている滑り台があるにはある。

あれから30年。
周りの木々が育って、滑り台が低く見えて分からなかった。

今の子たちは公園で遊ばないのだろう。
草が生え放題。
公園の主役のすべり台だったのに、
今は
誰も踏んでくれない地面。
誰も駆け寄らないすべり台なんだねぇ~。

ちょうどラッキーな
本当に港が見える場所が空いていた。
残り物ばっかりの弁当がやけに旨い。
天高く横に成長する秋が来た。  

肩こりこり。
う~~んと背伸びをする。

わ・た・し
だんだんおっさん化していないかな?

紅引きなおして
午後の部へいざ出陣。

 休憩の区切りに気合紅を引く

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑の多い田舎でも (みかん)
2006-10-05 05:51:15
おはおうございます



fuupuさんは都会に住んでおられるんですね。

いや~我が居住地は人を発見するのがむつかしいようなうな田舎。

駐車スペースのある公園で、営業カーがたくさん停まっていました。

中には車内で昼食んの人もいました。



外食すら一人ではイヤと言う女性が多いですが、

手弁当をしかも会社の制服で野外でひとり

満足そうにパクついて



しみじみ奥様ランチ族だった専業主婦時代から変貌した自分にも驚いた次第です。



昨夜も書き物お持ち帰りで仕事。

ついでに、

夜にしかコンタクトが取れないご家族に電話してました。



気分は仕事病のオッサンかも

返信する
天気のいい日は外が気持ちいい (fuupu)
2006-10-04 15:36:16
公園などで食べる手弁当(時に買い弁当)はホント不思議と美味しいです。家で同じものを食べても

あんな美味しく感じないのに。

いろんな人が食べてますよ。みかんさんの時は

たまたま、おっさんばっかだったのでは(笑)

建物の中より緑のある空間にいるとなんか楽ですね。



昔、会社の近くの公園にホームレスさん達の集団が

朝から(夜通し?)とても楽しく宴会してるのに遭遇。

自分は出勤途中。私には彼らの方が活き活きして見えて

羨ましいと思ったことがあります。
返信する

コメントを投稿