川口市安行原のイチリンソウ自生地です。

地元の方たちに手厚く保護され、林の斜面にこぼれるように咲いています。

花に近づけないので、とにかく目一杯ズームして撮っています。
R4君は頑張ってくれました。
花の裏側が淡い紅で風に揺れる様は可愛いのなんの


これは斜面の下側から。花びらが陽に透けてよい感じなのですが、歩道が狭いうえに次から次に人が訪れます。
ゆっくりしたかったのですが、そうもいきません

先週は一つも咲いていなかったそうです。
今が一番の見頃かも知れません。
一部、柵の側まで生えているのですが、残念ながらそこはまだ固い蕾。
その蕾が咲いてくれればコンデジでも可愛い花を近くで撮ることが出来るのですが…、咲くのは平日でしょうか。

あまり何も考えずシャッターを押しただけなので、PCに取り込むまでドキドキでした。
何とか写ってくれてよかったです。
それにしても林の中は心地よい空間でした。
鶯も鳴いていましたよぉ。
2007年4月14日 川口市安行原にて

地元の方たちに手厚く保護され、林の斜面にこぼれるように咲いています。

花に近づけないので、とにかく目一杯ズームして撮っています。
R4君は頑張ってくれました。
花の裏側が淡い紅で風に揺れる様は可愛いのなんの



これは斜面の下側から。花びらが陽に透けてよい感じなのですが、歩道が狭いうえに次から次に人が訪れます。
ゆっくりしたかったのですが、そうもいきません


先週は一つも咲いていなかったそうです。
今が一番の見頃かも知れません。
一部、柵の側まで生えているのですが、残念ながらそこはまだ固い蕾。
その蕾が咲いてくれればコンデジでも可愛い花を近くで撮ることが出来るのですが…、咲くのは平日でしょうか。

あまり何も考えずシャッターを押しただけなので、PCに取り込むまでドキドキでした。
何とか写ってくれてよかったです。
それにしても林の中は心地よい空間でした。
鶯も鳴いていましたよぉ。
2007年4月14日 川口市安行原にて