![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/4ef4c0b1d04cbc251441f74e17103f10.jpg)
ぶっちゃけますとどの写真が樹齢千二百年の藤の花だかわからなくなってしまった。
が、多分この花は千二百年の藤だったはず!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/43fa00b182fe07bb55ebcecb54655f2e.jpg)
小高くなっている場所は藤花園のビューポイント。
藤の紫と新緑の緑と青い空、良い季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/96ecc04bcd319606bc5a4cc97ae31224.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/22d407007f6d6f3ccc55536ab847a5b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/7b3fc9b8d71bfdd9db63437c94473d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/27213febb0bbb20acc0f507532254e87.jpg)
似たような構図ばかりになってしまうけれど、
花房が風に揺れて上から差し込む光が藤の小さな花に当たるとキラキラしてとてもきれいだった。
藤の小さな花が光にあたる部分と影になる部分で紫の濃淡が変わるものだからいつまで見ていても飽きない。
きらきらゆらゆら、きらきらゆらゆら♪
なんとなく雅な音楽が聞こえてきそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/36/f44b207f50087154017fb57a05c8de0a.jpg)
この時季の緑も本当に綺麗で眼福眼福。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/4a452ad46837c89f6beb816e0a2251f5.jpg)
まだ若い木だけど白藤も綺麗だった。
この藤はいつもだと咲き終わっているので今回のように綺麗な姿を見ることができたのははじめてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/ba3c60346746d87623c74c3ec03266dd.jpg)
ちょっと頑張って紫の藤と一緒におさめたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/c15c5e29e34cafc5894c8a400dc3a958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/6d3007e1685355e78597941e4d9a1eb6.jpg)
なんとも繊細な美しさでした。
お花はいいよぉ。
花の下ではみな笑顔だもの^^
2013年4月29日 春日部市 藤花園
カメラ:RICOH CX4
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant80_15_lightred_2.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_bla.gif)