さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

ファミリーバレンタイン ティーパーティー   2015横浜山手西洋館山手234番館 1

2015-02-16 | 横浜山手西洋館
2月14日は「バレンタインデー」
娘夫婦を呼んで、男性陣を手作りのスイーツでおもてなし。
日頃の感謝の気持ちをカードに書いて渡します。
今回はそんなシーンをイメージしてお花でアレンジしています。
フランスやイギリスでは昔から2月14日は、春が訪れ、鳥が卵を産み出すことから「鳥が結婚する日」と言われています。
お部屋のあちらこちらに鳥のモチーフが隠れていて、春を感じさせてくれるでしょう!
コーディネーター協力 : 福 田 博 子 (アトリエ花音 主宰)
サイトはこちら→






チイチイ チュンチュン ピイピイ 小鳥たちのさえずりが聞こえてくるような234番館。
テンション↓↓のワタシのココロを愛らしい小鳥たちが癒してくれました。











小鳥も可愛いけれどお花も可愛い。
くるんと丸まっている植物の蔓が好きです。













この春らしいお花のアレンジが素敵で素敵で春の花ってなんでこんなに可愛いのだろう^^











ピントが合わなくて残念な写真を連発(^^ゞ






後ろにいたオジサンが小声で「ヒシャカイシンドがね・・・ヒシャカイシンドがね、合ってないんです」とぼそぼそ。
で、くるんと振り返ったらさーっと離れてしまった。
私ったらコワイ顔してたのかな(^^ゞ

















テンションが上がった理由の一つ。
ストロベリーキャンドル(クリムゾンクローバー)が好きなのよおおお♪
好きな花が使われていると嬉しいし楽しいし顔がゆるむ(^^ゞ







お花のケーキ可愛いね^^






この記事に使われている写真はGXで撮影。
次回はCOOLPIXSで撮った写真をのせます。



2015年2月10日 横浜山手西洋館 234番館
カメラ:RICOH GX100

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン装飾 <<愛>> 2015横浜山手西洋館エリスマン邸

2015-02-16 | 横浜山手西洋館
愛は多くの意味を持ちます。
あなたの愛は恋人?親・子ども・誰への愛?
エリスマン邸のヴァレンタイン装飾はバラと世界の希少な多肉植物が出合いました。
装飾協力: シオン ミキ &そら植物園





西洋館のサイトで写真を見ていいなあ行きたいなあと思いを寄せていたエリスマン邸の装飾。
この日は健康診断だったのだけどサクサク進んで予定より早く終わったのがこれ幸い。
自宅へ帰るより横浜へ出た方が早いここは某SINJUKU・・えーい湘南ライナーへ飛び乗ってしまえ(笑)
(新宿御苑へ行ってもいいなっと思っていたのでもちろんカメラはバッグに放り込んできた^^)












サイトの写真では多肉植物に赤い薔薇もあしらわれていて素敵だったの。
でも出かけたその日は薔薇がなくてガーーーーーン。
サイトのお写真はこちら→

お花は生き物だから仕方がないですね。
今だから書けるけど当日は結構ショックが大きくてへこんじゃいました。
でもすぐに立ち直りましたけど(^^ゞ
















ところでこの赤が美しい枝は何でしょう。
ググってみたら「サンゴミズキ」かしら?
なんともいえない美しい紅。



★O・MA・KE



な、なんと何故かカメラ本体に画像が保存されていたハロウィンのテーブルコーデ。
良かった。自分ではコレ撮った記憶があったのにSDに保存されていないから思い違いしていたかと(^^ゞ





2015年2月10日 横浜山手西洋館 エリスマン邸
カメラ:Nikon COOLPIXS9700

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする