さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

イギリス館のコンテナガーデニング

2015-02-26 | 横浜山手西洋館


イギリス館に入る前に目を引いたのがコンテナガーデニングの愛らしいお花たち。
うひゃひゃひゃ♪となりしばらく夢中でパチパチしました。

嬉しかったので記録として残しておきたくお写真貼り貼りします。







アミガサユリが可愛くて可愛くて^^











お花を浮かび上がらせたかったのでマイナス補正で撮ってます。











春の花というのは造形といい色合いといい優しくて柔らかくて良いものですね。












時系列がバラバラで載せているのですが一旦館内に入って出てきた時はすでに日陰になってしまった。
日陰や曇りだと花の色が落ち着いて見えるから・・・ま、いいか^^






チューリップの蕾に萌え~♪






イギリス館の入り口のコンテナ。
お花がお出迎えをしてくれるようで嬉しいのよ。











このコンテナの中心にはミツマタが。
きっと今頃は花開いているのだろうなあ。






この写真が2月12日にあげたモノクロのオリジナル版。






こちらには梅の木が^^
ウチは庭がないマンション住まいでベランダに植木鉢を置く程度のガーデニングとは程遠い生活をおくっている。
だからしてこうして時々綺麗なお花を間近で見る事は本当に目と心の保養になるわ。






クリスマスローズの和名がひょんなところから「寒芍薬」ということを知りあらあら素敵と納得。
西洋花の和名って素敵なものが多い。
チューリップは鬱金香(うっきんこう)
アネモネは花一華(はないちげ)牡丹一華(ぼたんいちげ)とか♪











今一番恋しいお花がチューリプなので密かに色々と計画を練っている。
実行できるかどうかは体調とお天気次第だけど(^^ゞ





2015年2月12日 横浜市立イギリス館
カメラ:RICOH CX4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする