今更ながら、放射能が気になって仕方が無い。
私は今まで信頼していた生協さんから主な食材を購入してきた。
それは添加物や農薬が嫌だったから。
でも震災後、注文していた野菜などが欠品で届かない事がよくあり、
スーパーでは買占めもあり、食べる為には農薬を気にしてられないな~・・・と思い、
買える物はスーパーで買うことにした。
それでもやっぱり放射能が気になって、なるべく遠くの土地で出来たものを買っていた。
母や夫は「それが風評被害につながる。自分達は福島さんをあえて食べる」と言っていた。
風評被害って言っても、実際に数値は出てた。
基準値内だから安全で、避けるのは風評被害だ って言うのにはなんだか納得がいかなかった。
だって、私は国が安全だとする農薬の基準値ですら心配していたのだから。
その頃、出産のお手伝いに来ていた母に買い物や料理を任せていた事もあり、あまり気にしないように
なっていってた。
母も帰り、月日は過ぎ、そのままスーパーで買う生活になってしまっていた。
でも一月程まえから今更だけど放射能が怖くなってきた。
食べてしまった物は仕方が無いけど・・・凄い後悔している。
家の近所のスーパーは関東近郊の野菜が主に並ぶ。
生協さんに注文しても同じ。
国の基準値に沿って出荷している。
いくら農薬や添加物に注意した商品であっても放射能がかかっていては安全ではない。
今はスーパーで出来るだけ遠い土地の野菜を買う様にしている。
肉も魚も。
国産にこだわっていたけど、輸入物の方がいいのかな?
牛肉も安全宣言出されたけど、それって基準値内って事なのかな?
それとも全く検出されていないって事なのだろうか・・・?
野菜も然り。
基準値て赤ちゃんの水の制限値を超しているけど、それっておかしくない?
毎晩ネットで情報を探していると、ほんとになにが安全なのか分からなくなってくる。
今更だけど、もっと知識を増やして、将来、後悔する事が無いように、出来る事をしなければって思う。