キム’s room

キムののほほん生活。

定番

2006-02-27 21:48:00 | 学校
今夜は実家でよく出てきた「おひたし」を作ってみた。

湯がいた もやし・きゅうり・卵焼き・カニチク(実家ではロースハム)・ミズ菜(実家では入ってなかったけど、入れてみた。シャキシャキしてて
醤油であえてゴマを散らすだけ~。
めちゃ簡単やけど、野菜いっぱいたべられるし、あっさりしてて、いくら食べても飽きない。
昔は、お母さんの料理ってあんまり好きじゃなかったけど、家を出てからというもの、実家で食べてた味が恋しくなるんよな~
今夜は、このおひたし・塩サバ・トリレバーの煮物・豆腐のお味噌汁。
どれも実家で飽きる程食べたものばかりやわ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行

2006-02-26 23:13:43 | Weblog
昨日、青森県、十和田湖を目指して出発
まずは中尊寺金色堂へ。
金色堂は、すっごい金きら金
建物の中にあって、撮影禁止との事。

この建物は何やろ?
一応、「中尊寺」って看板でてたから撮ってみたん。

金色堂の中にあった宝物を資料館で見学。
保存状態の良い物も多く、秀衡達の埋葬に使われた枕(布の折り目とかも分かるん。)とか、副葬品とか一杯~。
泰衡の首入れ?とかも展示されてた。
衣服もあった。
私は歴史が苦手やったんで、人物の関係とかよく分からないけど、歴史の資料本で見た事ある物が実際に見れて感動した~。


その次はストーンサークルへ。。。
雪深くって、遺跡が埋まってて、あんまりよく見れなかった。。。
残念。
せっかくなんで、縄文人の服とヤリをもって、逆光やが、記念写真
今、漫画で「日本の歴史」を読んでて、タイムリーやって、興奮してしまった。。。




寄り道しつつ一番の目的地、「十和田湖」に着

景色最高!


湖には白鳥も一杯いた~

で、白鳥が、、、立ってる姿を始めて見た!
足って黒いんや~!
発見。


丁度、十和田湖でイベントをしてて、夜には花火が上がった。想像してた以上に規模が大きくて、そして火の粉が飛んできそうな程近くて迫力満点!
冬の花火って始めて見たけど、綺麗かったわ~
屋台も沢山出ていて、前々から食べたかった、「せんべい汁」(お味噌汁にお煎餅が入っているん)を食べた。
お煎餅を味噌汁に入れる発想って関西人には理解し難いが、これがいける
家でも作ってみよう

その日の宿は民宿。
現地で、土産屋のお兄さんがとっても親切な人で、当日予約を入れてくれ、何とか泊まれた。
地元のスキー大会があるとかで、どこもの宿も満室で自分達では取れなかったから助かった~。
東北の人って、皆本当に親切な人が多いわ~。
で、そこの宿では「ひめます料理」も戴けた



今日は十和田湖→奥入瀬渓流(滝の水が凍ってるん。)→花巻温泉(露天風呂、最高に気持ち良い♪)→気仙沼へ。

気仙沼ではフカひれ料理を戴いた
姿煮とかは予算オーバーの為、断念
で、少しお安めの「フカフカセット」を注文。

フカヒレラーメン・フカヒレ餃子・フカヒレ丼・・・
どれも美味しかった~。

いや~。旦那の運転で2日間。多分片道300キロくらい。よく頑張ってくれた

仙台を出ると結構田舎なんやけど(住んでる人には、ごめんなさい)、雪の積もった雪山景色、本当に良かった~。
また行きたいわ~。
次は八甲田山とかもいいな~。
日本海側には秘湯も沢山あるみたいやし、今度はもう少し時間にゆとりを持って回りたいな~。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てーんきーん

2006-02-24 22:10:33 | Weblog
いや~。。。
旦那が「この春に転勤になりそう。」と
関東~~。かんとーう
今の社宅に引っ越してまだ3ヶ月弱。
家具もやっとそろい、近所の地理も分かってきた所。
そしてようやく暖かくなってきたから広い日当たりの良いベランダで家庭菜園をしよう♪と考えていたのに。
クラスメートのご近所さんとは家族ぐるみの友達になれそうやったのに。
残念だ
そして学校が6月末まであるからどうすっかな~?

転勤は早くて来年やと思ってたから戸惑い気味。

悩みはしつつも、「あと少ししかおれへんなら、東北を沢山旅行しよう」と思う。
早速、明日、仙台から青森県十和田湖を目指す!

しかし、彼は今夜も残業。
運転手は彼のみ。
大丈夫だろうか?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー

2006-02-24 00:37:17 | お菓子
今朝に洗濯と晩御飯の準備を終えてたから夜はゆっくりできた。
そして旦那は帰りが遅いってこともあって、時間もあったから、パンとクッキーを作成した。
クッキーにはクルミとメープルシロップを入れて。
見た目は美味しそうにできた
けど、なんだろうな~?
ちょっと粉っぽい。。。
バターの量が少ないのかしら?
お菓子の本を一度見て、ちゃんとそのとおりに作ってみたら自分のんの駄目な所が分かるかな~?
やっぱ、基礎は学ばないとだめなのかな~って思う。
パンはコネが甘かったらしく、変な膨らみ方をしてた・・・
気合入れて作ったのにグズグズや。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートグラタン

2006-02-22 00:09:00 | 夕食
今夜はパスタ用ミートソースを使って、簡単グラタン。
ナスとポテトを入れて焼いてみた。
ちょっと甘めやったけど、中々いける
学校から帰ってから夕食の準備するから、手の込んだ物って出来ないんよね~。
自分でミートソースを作るのすら億劫になってしまう。
今って美味しくて手軽な調味アイテムが売られててとても助かってる。
今日使ったのは、キューピーのんにもかかわらず、80円。
安すぎる。
本当なら、添加物とか入ってない物を選んで、自分で手作りするのが一番なんやろうが、楽な方に流れてしまうんですね~。。。


そして今夜は栗金時も作ってみた。

おっきなイモを一本買ってて、日曜にでもお菓子を作ろうって思ってたら、ななななんと、半分腐ってる
イモって腐るんや・・・
芽が出てるんは見た事あったけど、グスグスに腐ってるのは初。
全部捨てるんは勿体無いから、使えそうな所だけ救助。
で、仕方なく、今夜調理開始。
ちょうど栗甘露があったから栗金時にしてみた。
今日、特売で「クチナシの実」を買ってたんよな~。
毎度ながらの、なんとな~くのオリジナル調味。
美味しく出来たと思う
旦那が美味しいって食べてくれてたから成功としよう
明日、サランラップとタッパーで学校に持って行こう。
ラッピングが、どーにかならんのか?って自分でも思うんやけど、良い包み紙も無いので仕方ないな。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコランド

2006-02-19 22:16:08 | ニャンコ
最近、特に幼馴染んとこの写真が余りに可愛くて、ネコネコシックでしょんぼりしてた。
それに旦那が気付いたらしい。(そりゃあ~、毎日、ネコ飼いたい~、ネコと寝たい~、ココにネコがいたら~ってブツブツ言ってたら、気付かない訳無いし、うっとおしかったはず・・・)
で、今日、ニャンコランドに連れてってくれた
ネコ達と遊べる店で、オス・メス各10畳程の部屋に20匹くらいづつ待機。
子猫は販売用。
大人のネコ達は子猫の売れ残りやと思われる。
種類名のある良いネコ達で皆愛嬌が良い。
人に慣れているらしく、凄い懐いてくる子達多い。
いや~、可愛い!
タマを取る子とネコじゃらしで戯れてたら、膝にのって「私とも遊ぼうよ~」って自分をアピールしてくる子、「頭なでてよ~」って頭をぶつけに来る子。
もう~たまりません
遊んでる最中に店員さんがご飯を持って登場。
すると店員さんに群がる群がる。
その全員が一斉に集まる姿も、くう~っ、これまた可愛い~
子猫も抱っこすると「ゴロゴロ」言ってて~。
「私を連れて帰って」って目で訴えてる様。
はう~。出来る事なら一緒に帰りたいよ。。。
・・・久々にネコと触れ合えて嬉しかったけど、飼いたい気持ちが更に高まっってしまった・・・
でも、飼えない。
あれば年間パスでも買って毎週でも店に通おうか。と。

しっかし、臭い・・・
臭いで頭が痛くなった。
う~ん・・・臭いごときで弱ってる私、本物のネコ好きではないんじゃなかろうか?って少し考え込んでしまった。
少しね。
答えは、やっぱりネコが好きね~












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミキサー爆発

2006-02-19 00:39:10 | パン
いや~。ハンドミキサーが爆発しましたわ

「Hミキサーでこねるパン」とやらを作ろうとしてまして、、、
私のミキサーは確か10年ほど前に千円位で購入したもの。
流石にパン種は無理かな?って思ってた。
でも作業は順調に進み、そろそろ混ぜ終わろうか、とその時、
「パン!」と。
クラッカーみたいな音と共に火花が散った。
ボールを手に持って作業してて、置ける所も無くって、火が出るんじゃないだろうか?ってめちゃ怖かった~。
やっぱ10年物の安物を酷使しちゃあ駄目やな。

そしてそのパン(パン種は無事やったん)の出来はというと、「・・・」

パウンドケーキ型を食パン型に見立てて、オーブンシートを使ったから、パンの耳が無いん。
見た目が悪過ぎる

楽しようとしたらろくなこと無いな。
今度からちゃんと手でこねようと思う。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキー

2006-02-17 22:37:11 | お菓子
「ヒデ」のコメント書いて涙流しつつ載せわすれ。


久々にクッキーを焼いてみた。
紅茶クッキー。
レシピは自己流~

タマゴ、砂糖、バター、紅茶、小麦粉、ベーキングパウダーを適当に混ぜ混ぜ。

クッキーって、小中学生の頃によく作ってたんよな~。
当時のは石みたいにカチカチに仕上がる事が多かった。
錬り過ぎと粉多過ぎやったんよな。

今日のは生地を柔らか目にして、絞り袋で仕上げてみた。
焼くと絞り模様はほとんど無くなってしまったけど、サクサクに仕上がったし、甘さ控えめで自分的には上手く出来たと思う。

バターもやっと使い切れた

で、またバター買っちゃいました。

パン、お菓子作りをどんどんしたいと思う



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこ

2006-02-17 22:19:03 | ニャンコ
幼馴染が正月からネコを飼っってるらしい。↑ロシアンブルー とかいう種類らしい。
写真を送ってもらったんめっちゃ可愛いわ~!

私は生まれた時からネコと一緒やったので、社宅に住んでて飼えない今、とってもネコが恋しい。。。
野良猫を餌付けしようと試みてはみるが、なかなか上手くいかない
なもんで、人ん家のニャンコの写真を見て我慢我慢。

私が特に好きなのは、短毛のネコ。不細工柄なら尚良し。

去年まで実家にいたニャンコは「ヒデ」という雑種の黒ネコやった。
彼女は私が小学生の頃、家の屋根裏で生まれたノラ。
目がまだ開いていない頃から哺乳瓶で育てて、19年間家族の一員として暮らした。
彼女は、目が小さくて、頭も小さくて、細身で、毛並みが良くって、病気もしないし、綺麗好きで、良い匂いがしてた。
私は彼女の胸の匂いが大好きやった(ちょっと変?)
それが、去年の春頃に「舌癌」が発覚。
実家からその知らせを受けた3日程前に内容は忘れたけど、ヒデの夢を見た。

それから、ご飯がほとんど食べられなくなって、どんどん痩せていって、ヨダレも酷くなって、臭いもきつくなっていって。
一緒に暮らす家族も世話とか大変やったとは思うけど、綺麗好きな彼女が一番つらかったやろうな~って思う。
8月に私が帰省する前には、もう死んでしまうやろう。。。って誰もが思ってたらしい。
でも私が帰る1週間程前に状態が良くなって、それから10月まで頑張ってた。
私はその頃には東北で住んでて、彼女にずっと付き添ってあげられなかった。

またヒデの夢を見た。
お別れ的な夢。
その翌日亡くなった。

何かある毎に夢に出てきた。
「死人が枕元に立つ」って聞いたことあるけど、本当にこんな事ってあるんやな~って思った。
19歳で長生きやったけど、病気じゃなく、楽に最後を迎えさせてあげたかった。
癌にもう少し早く気づいてあげれてたら良かったのに。。。
今でも悔やまれて仕方がない。


。。。いや~。涙が出てくる


何の話やったっけ?
そうそう。私はいつの日かネコが飼いたい。
実現するまでは、人ん家の猫を見ては喜び、近所のノラを見つけては隠れつつ、追っかけるという不審な行動を続けてしまうんやろうな。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩に赤ちゃん

2006-02-15 23:04:32 | Weblog
1月に結婚して新婚ほやほやの職場の後輩に赤ちゃんが出来たらしい。早っ!
今、6週目らしい。
そんなに早い段階で妊娠が分かるねんな~。
で、昨日電話で話ししてみたら、ツワリが酷いらしく、弱ってた。可愛そうに。
いや~・・・私も最近調子悪かったから、もしかしたら赤ちゃん出来た?って心配してた時に入った連絡やったから、本間にびっくり!(学校に通っている今、産みたくはないん)。今日、違うって判断出来たけどね~。
でも、いつの日かそんな状態になるのかと思うと、怖いな・・・。
ポンとタマゴで産めたら楽やのに。。。
ま、それにしても、めでたい。
彼女に無事に元気な子が生まれて来ることを願おう

話変わるが、今夜 のり と しそ を挟んだチキンカツを作ってみた。
(手前のはコロッケ)
ソースも手作り。←チーズを隠し味に少し入れてみたらコクが出てGOO
と思いきや、旦那は、「普通に美味しいが、何かもう少し味が欲しいな~」と。
長い間、外食の美味しい味に慣れてて、そして沢山食べる人なんで、新人主婦やし、献立が大変やわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする