キム’s room

キムののほほん生活。

グルメ万歳! 幸せや~♪

2006-05-31 16:24:13 | Weblog
地元の友達が土曜~月曜の3日間で遊びにきてくれた
色んなところに行って、美味しいもの一杯食べた~

初日
まずは、伊達政宗のお墓「瑞鳳殿」へ行った。
この場所は、私は2年くらい前の夏に行った事があったん。
資料館では発掘時の映像が放映されてて、めちゃ興味深かってん。
けど、観光客が全くいなくて、正宗の遺髪や蝋人形、頭蓋骨模型の展示された薄暗い部屋に1人では怖すぎておれんかってんな~。
私、見たがりやけど怖がりねん
でも、今回は観光客もおったし、友達とも一緒やったし、しっかり見学でけた


昼食は仙台名物「冷やし中華」
ガイドブックに載っていた「逢珍」(←字あってるか?)にて。



凄いボリュウム~。
お腹満腹丸になったわ~
仙台に住むまで「冷麺」と「冷やし中華」の違いって分からんかってんけど、どうやら違うらしい。
仙台で冷やし中華を食べて「冷麺美味しいな~」とかって言うと「冷やし中華ですよ。」って言い直される。
どっちでもええやん・・・

***その後、仙台駅内のお店で「ずんだもち」を頂いた。



枝豆餡にやわらかい餅が入っているん。
実家では不評やってんけど、私はこの豆臭さが好き
彼女は「美味しい~」って言ってたけど、「この餡と餅、別に食べたいな~」って。
それじゃあ、「ずんだ餅」じゃ無くなってしまうわ。

***時間もあったし、天気もまだ良かったから日本三景の一つ「松島」へ。
偶然にもお祭りしてて「よさこい」初めて見た~。



踊りはええねんけど、掛け声が・・・「まーつしま、まーつしま、ずいがんじ・ずいがんじ・もうみんな行ったあ? ・・・フォー!」って
アドリブやと思うが、もうちょいコマシな事言えんのか?
あまりの可笑し過ぎに友は動画録音してた。

その後は「瑞厳寺」へ。
帰りに「カキ」を頂いた。
大きい!臭くない!口の中でとろける~。
めーっちゃ美味しかった~。


コレで1個200円って安くない??

夕食は仙台名物「牛タン」等
タン焼き・煮込み・ホヤ酢・山菜天麩羅・そして ウニ~
殻から食べるん初めて
北海道で食べたものより美味しい!!



贅沢や~。
この日、旦那は仕事のため、Kim飯。しかも前日の残り。前日仕事が遅くて食べへんかった物
ゴメンちゃい



2日目につづく。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きそう・・・

2006-05-30 00:46:15 | Weblog
ブログ書き終えたと思ったら消えた・・・


長々書いてたんに・・・


また書き直しや・・・


もう、明日にしよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りだし

2006-05-24 16:06:21 | 夕食
昨夜、煮干をミルサーにかけて作った。
「カルシウムたっぷり天然だし」
になる予定やったんやけど・・・
いや~、、、煮干だけにしとけば良かった・・・
体にもいいし、味も出るやろうし って思い、昆布も一緒にミキサーにかけてみたん。
うまく粉末になり、成功に見えた。
が、それで味噌汁のダシを取ってみると、昆布が戻って、粉末やったんが数ミリの大きさになって、さらにヌメリが出てきて、そのヌメリに煮干粉と味噌がまとわりついて、一緒に入れていた大根と油あげもにも昆布煮干ダシがへばりつき、全体的にモロモロになっているん。鍋底にはダシ粉が沈んでしまっているん。
色も昆布色で、ドブみたいな味噌汁に仕上がった・・・

気持ち悪い・・・


残りの粉はふりかけに。
これは大丈夫やった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ道

2006-05-23 23:34:20 | ニャンコ
私がネコシックになったら行く所・通る道
最近じゃ、毎日行ってる

①通学路から少し遠回りした道沿いにあるアパート
そこにはいつも白黒ネコが1匹おるん。
鼻に黒模様があるんがブサ可愛いくって癒されるん。

今日は、なんと、2匹、しかも いつものニャンコとは違う子がおった~
トラネコと黒ネコ。
黒ネコはヒデぴょん(去年、19歳で亡くなった実家に住んでた子)に似てるん!
今日はクラスメイトと帰りよってんけど、彼女もネコ好きで今は飼えない人で、一緒に5分くらいじーっと観察。
その内、不審者に間違えられるわ

②通学路にある中華屋

ここにはよく丸々したニャンコがおるん。
これまた不審者の様に、準備中の中華屋の敷地内に入り、ニャンコを観察してたん。
初めの内はニャンコも人見知りして逃げよったんやけど、通っている内に顔を覚えてくれたらしく、スリスリしてくれるまでになったん
本間に可愛い!!
その内、他のニャンコも姿を現してきたん。
店主のオバサンとも顔見知りになれ(今日はウーロン茶をくれた)、11匹もおることが判明
しかも皆、ノラ出身。
オバサンが世話をして、手術やワクチンもさせているんやって。
皆幸せそうにノビノビ暮らしてるん。
集まってくるスズメも丸々太ってるんを見ると、こちらまで幸せな気持ちになるわ~






③社宅の駐車場 か 前にある家の庭

よその庭やねんけど、3・4匹日向ぼこしてるん。
そこの家の塀を覗き込んで観察してるん。
これまた不審者っぽい・・・
たまに駐車場を歩いてるん。
我が家にはノラと仲良くなれるために、カリカリ(キャットフード)を常備してるん。
それを一昨日、このニャンコたちにあげたら美味しそうに食べてるん。
この子達はめっちゃやせ細ってて、キズ多いからノラ現役やと思う。
私がもう少しこの社宅に住めるんやったらご飯あげるのに・・・



(↑いつもは右に写ってる塀から隣の庭を覗いているん)


私は、道端なんかで初対面のニャンコに近づく時は、ヘッピリ腰でソロ~リソロ~リ寄っていくん。しかも、ニャンコに、「お前には興味ないねん」って風に装いつつ他所を見て、徐々に近づいていくん。
人様の敷地に入ったり、見たりしてる時点で不審者やねんけど、この行動は更にヤバイよな~って思う今日この頃。
でも近づこうとしているニャンコの世話人は皆ニャンコ好きやから、私の行動やネコ触りたいっていう気持ちをよく分かってくれるんね。
ネコ好きは良い人ばかりや

暖かい季節になって、ニャンコと出会える機会が増えた。
幸せや~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの臭い

2006-05-23 14:26:30 | パン
前回のパンで「ホシノ天然酵母」が無くなってしまった。
もうすぐ引越し。
冷蔵保存しないとあかん酵母やから、新たに起こすと使い切れなくて勿体無い。って事で、久々に「イースト」で作ってみた。
一昨日の夜に仕込み、1次発酵の後冷蔵庫へ。
で昨日その後の過程を経て焼いてみた。
焼き上がるかな~って頃に旦那が帰宅。
「何なの?この鼻につく様な、こもる様なにおい・・・」と
表情と声からすると、その「におい」は「匂い」ではなく「臭い」らしい。
ここ1ヶ月程、ずっと天然酵母で焼いていたからか、イーストを臭いと感じたらしい。
ま、こんなもんだろう と思い、旦那の声は無視して焼き上げたん。
で、今朝の朝食に
一口食べてみて、ヤバイ
何だか臭い・・・遠くで除光液の臭いがする。
飲み込めず、吐き出してしまった。

今までやったら美味しいって食べていたイーストの手作りパンやってんけど、まずい。
ってか、食べられない。
特に今回はノーマルタイプのパンを作ったから、素材の味がモロに出たんよね。
きっと店で売っているイーストのパンって香料だったり、ナッツやったりでイーストのにおいを消してるんやろな~って思った。

・・・・今朝、酵母を仕込んだ。
・・・酵母を捨てるのは勿体無い。
引越しまでに何回パンを焼くことになるやろか?

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉まつり

2006-05-20 23:05:44 | Weblog
今日、ケーキ教室に行く途中、お囃子が聞こえてくるな~と思ったら、大勢のハッピ姿の人。
急に踊る人達が現れたんでめっちゃビックリした~。

アーケードの中やったんで、お囃子も響いてて、それに合わせて踊り歌っている人の声でとても賑やか~。
「仙台青葉まつり」
今日明日行われるお祭りらしい。

その踊りっていうのが「すずめ踊り」って名前の踊り。
初めてそのネーミングを聞いたときには、なんでそんな名前なん?ぷぷぷって思ったん。
でもゴメンナサイ。
今日、初めて目の前で見て、感動した~。
扇子を両手に持って細かく動くんね。
本当に 雀 みたい。
そして 「一世風靡(字あってる?)」を思い出す踊り。
みんな生き生きしてた~。
小さな子供も一生懸命踊ってて、めっちゃ可愛い。



多分今日私が見たのは、お祭りのほんの一部分やと思うん。
明日、時間があればどんな物なのか見にいきたいな~と思う。

で、今日思ってんけど、踊っている女性達、みんな美人!
髪をキリっと束ねて、サラシにハッピ姿で「シャン」としてて格好良い





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュークリーム と エクレア

2006-05-20 22:23:26 | お菓子
今日、ケーキ教室で作った物。
シュークリームにはカスタードクリームと生クリーム。
エクレアにはチョコクリームを入れてるん
最後に粉砂糖をふり忘れたんやけど・・・

昔、家でシュークリームを作った事はあったんやけど、上手く膨らまんかった。
今日のは大成功!買った物よりも美味しかった~。

ただ家のオーブンで上手く焼けるかな~?
旦那のと自分のと2台あるけど、どっちもレンジがメインで、オーブン機能がオマケで付いたくらいの物なん。
新しいオーブンが欲しいわ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子

2006-05-19 00:24:25 | 夕食
今夜は餃子を作ってみた。
実家では焼くだけのレトルトばっか食べてたから、手作りって特別な感じがするねんな~。
包むん、面倒やし。。。
でもレトルトは避けたいな と。

最近、ネットで見た怖いページ
それは食品添加物や合成調味料とかが体に及ぼす影響等等。。。
近頃生まれる赤ちゃんのほとんどが何らかの問題を抱えてるらしい。
アトピーの子が多いのもそれが原因らしい。
それと、食べ物じゃないけど、毛染め・パーマ。
子宮に影響するらしい・・・。
石油系の物質って浸透性が良いらしく、毛細血管を通って、体に悪影響を及ぼすん。特に子宮。中には、子宮を開いたらリンスの香がしたり、卵巣の中にどういう訳か髪の毛玉が入っていたり・・・って事があるらしい。

怖い・・・
私は最近は抜け毛が心配で毛染めとかしてなかってんけど、してなくて良かった~って思う。
すぐじゃないけど、赤ちゃん産む時に影響したら嫌やし・・・。

合成の物が入ってない商品って探すのが大変。
あったとしても高い。
スーパーに行って、商品の材料表示を見てみると、ほとんどの物にカタカナ文字の体に悪そうな材料が入ってるん。
シーフードミックスとかですらPH調整剤 とやらが入ってる
本間に怖いわ~・・・何も買えなくなりそう・・・
かと言って全部全部手作りは無理。
そやから、、出来る範囲で手作りしよう って思うん。

で、今夜は餃子を手作り。

パンも仕込んだ。(←天然酵母やで~。北海道の粉やで~)


飽き性で続かんねんけど、コリ性でもある私。
・・天然の物、体に悪くない物を追求し過ぎて、そのうちに、山暮らし とかに辿りついてしまいそうで、、、それも想像すると怖いな・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババロア

2006-05-16 22:21:12 | お菓子
今夜はデザートも作ってみた。
型が無いんでグラスに流し込んでみた。
ユルユル生クリーム と フルーツ達 をトッピング。
先日お菓子教室で作った半量レシピで作成。
ちゃんとレシピ通り作ったら、上手くいくもんやな~

めっちゃ美味しかった~


因みに夕食は「ナスビと豚肉の卵とじ」と「青梗菜の炒め物」



ナスビ~ は実家で良く食べたマンマの味。
我が家のマンマの味は 和風醤油素材 の味。
煮物か炒め物が多く、味付けはほとんど同じ。
素材が変わるだけなん。
子供の頃は「シチュウ」や「グラタン」に憧れたもんだ・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の困り事

2006-05-16 16:04:18 | Weblog
旦那がお風呂に入らずに寝てしまう事。。。
疲れてるのは分かるんやけど、汗と脂でベッタリになった頭のまま、一夜を越すのは私にとっては気が気じゃない 
頭を洗わずに寝てしまうと、翌日の抜け毛の数が増えるん。
しかもいつも帰りが遅く、夕食は夜中。

前職で髪に悩む方と出会うことが多く、そんな人達を分析すると、似たような生活パターンの人が多かった。。。

こんな事を続けていると禿げてしまうよ・・・

本人は気にしてないみたいやけど、テッペンが薄くなってきているん・・・
頭の形が良いのなら、いざ髪が無くなったら剃ってしまえばいいんやけど、イマイチやねんな~。
去年、丸坊主にしてたけど、目が一重やからか?めっちゃイカツくって・・・前髪ないとあかんと思ったん。


毎日「お風呂にはいれ~い!」と口やかましく言うのも嫌なもんだよ。


前に帰省したときに、彼の両親にこの事を伝えると、
「一週間に3日はお風呂に入るんでしょ?問題ないよ。」と・・・。
はっ
そいや、旦那実家(北海道)では毎日お風呂に入らないんやった。。。
ガーン
その後、気まずい空気が漂い本当に辛かった~

兄も旦那と同じタイプやった。
転寝→朝。
世の男性たちはどうなんやろか?
その日の内にお風呂に入らない人が多いんかな~・・?
知りたい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする