
もう、昨日になったしまいましたが、みどりの日だったので、緑の画像を。
見出しは、アサギマダラと野の花。
もうひとつの写真は、トイカメラで撮ったので、画像が粗いと思いますが、緑の古墳。
どちらも、数年前の写真です。
今の状況では、なかなか出かけるのは難しいですが、、皆さまの投稿写真などもながめつつ、
お出かけできる日を夢みています。
見出しは、アサギマダラと野の花。
もうひとつの写真は、トイカメラで撮ったので、画像が粗いと思いますが、緑の古墳。
どちらも、数年前の写真です。
今の状況では、なかなか出かけるのは難しいですが、、皆さまの投稿写真などもながめつつ、
お出かけできる日を夢みています。

すぐ梅雨入りしちゃうだろうし、今の貴重な天気の良い日はもっとしなくちゃと反省・・・。
アサギマダラというのですね~綺麗!
まさに浅黄色の斑模様という事ですね。
こちらは親の植えた花達にアシナガ蜂がうろうろしてました。
そして親が殺虫剤持ってうろうろしてました・・・やめて・・・
アサギマダラは渡り鳥ならぬ渡り蝶で、このへんでも見られることがありますが、沖縄まで飛んでいくようですよ。
アシナガバチは毒が強いので確かに怖いですが、花にとっては花粉を運んでくれる益虫なので、なるべく殺さないで~、と思います💧