あめふり猫のつん読書日記

本と、猫と、ときどき料理。日々の楽しみ、のほほん日記

呪縛が解けるとき。

2011-05-29 01:23:27 | 本(エッセイ・ノンフィクション他)

主人公が足を踏み入れたことのないバーに行ったとき、同席することになった美しいが教養のない男の子が彼女に訊く。「白鳥の湖ってどんな話?」

彼女は答える。「娘が悪魔の呪いによって白鳥に変えられる」「真実の愛だけが、呪いを解くの」「けれど彼は他の娘を愛する」「そうして、娘は命を絶つ」

すると男の子は(たぶん適当に)訊くともなしに言う。「ハッピーエンド?」と。

もう昨日の夜になりますが、友だちとレイトショーで『ブラック・スワン』を観てきました。

(以下、物語の核心に触れています。まだご覧になっていない方は、僭越ですがご注意ください)

心理サスペンスであろう、とは思っていましたが、想像以上に怖い映画でした。目をそむけるようなシーンもあり、正直途中まではどうしようかと思ったほど。

ストーリーは、真面目で努力家の主人公が夢にまでみた『白鳥の湖』の主役に選ばれたものの、清純で臆病な白鳥はハマり役だが奔放で官能的な黒鳥が演じ切れず、次第に追い詰められてゆく彼女の心の中を追ったもの……と一口に言ってしまえばそういうことですが、そのナタリー・ポートマン演じるニナの内的世界の怖ろしいこと!

次第に妄想に浸食され他ならぬ自分の影におびえるさまは、グロテスクな描写もあって凄まじいの一言でした。

けれど、クライマックスにさしかかり、彼女が黒鳥を踊るシーンになると、ニナに感情移入して脳内アドレナリンが出たのか、妙に高揚して気分がよくなって。

まわりすべてがきらきらし、降るような喝采とスタンディング・オベーション。多幸感というか万能感というか、身体がふわりと持ちあがるような気持ちでした。

そうしてラストシーンでは、不思議な満足感を感じ、たとえ命を賭けたとしても凡百の人間には芸術の高みへは辿りつけないのだし、これはやはりハッピーエンドなのではないか、と思ったのでした。

ことに、当然我こそはという気持ちも妬みもある仲間のバレーリーナたちが心からの賞賛を贈るシーンでは、それはその芸術が本物であるが故で、自分が本物だと思えることはなんと素晴らしいのかと思わずにはいられませんでした。

演出家は何度となくニナに「自分を解放するんだ」と囁きますが、彼女が解放されるにはそれしかなかったのかと切なさも感じます。けれど、本来芸術家に霊感を与える詩神(ミューズ)はその代償に生命を取り上げる死神に他ならないのだと、妙に腑に落ちた映画でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明な瞳。

2011-05-26 23:44:57 | 日記・エッセイ・コラム

今日、母と岩合光昭氏の『ねこ』写真展を観に行ってきました。

海ちゃん―ある猫の物語 (新潮文庫) 海ちゃん―ある猫の物語 (新潮文庫)
価格:¥ 620(税込)
発売日:1996-10

5つの展示室と廊下に猫の写真がいっぱい。

『ニッポンの猫』シリーズの写真もあれば、外国で撮った異国猫の写真もある。

その中でいちばん印象に残ったのは、岩合さん夫妻が初めて一緒に暮らした猫、“海(かい)ちゃん”の写真を集めたスペースでした。

無邪気な子猫時代の海ちゃん。一面の菜の花の中で、牛の大きさに驚いて、新雪の中を一心に走って……。

そうしてやがて母親になった海ちゃんの、凛としつつけなげな姿。

でも、写真は海ちゃんの元気な姿ばかりですが、文章パネルでは海ちゃんとの別れも語られます。

平日だったせいかたまたま展示室に私たち二人しかいなかったし、母は字が少し読みにくいので私は小声でパネルを音読しました。

そうして核心のところにきたら、母の目が潤んできて、唇が震えだしたのにはびっくり。

母は男兄弟のまんなかで(正確には長姉がいるが、年が離れているので)ふだんはけっこう気が強いのです。めったなことでは泣いたりしません。

でも本当はデリケートなんだ、と感じるのはこういう時です。

螺旋階段を降りながら、母は、「あやちゃんが逝ってからまだたったの1年なんだもんね…」と呟いていました。

「こうしてやればよかった、と、たくさん後悔する」とも。

岩合さんも、海ちゃんとの別れに際して、強い後悔を味わったようです。

もっと幸せにできたのではないかと悔やんでらしたようでした。

でも、写真の中で海ちゃんの輝いていること!

ことに、本の表紙にもなっている横顔の海ちゃんの透明な瞳は、満ち足りているように私には見えました。

愛された猫なのだと思いました。

でも、猫に去られるとやっぱり、飼い主は多かれ少なかれ後悔するものなのでしょう。

それが私には、猫がこちらを愛するほどは、人間はなかなか愛を返せないせいではないかと思ったりするのです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紳士の偏食。

2011-05-18 18:20:08 | 本(エッセイ・ノンフィクション他)

寝ても覚めても本の虫 (新潮文庫) 寝ても覚めても本の虫 (新潮文庫)
価格:¥ 580(税込)
発売日:2007-02-01
俳優の児玉清氏が亡くなられたというニュースは、少しショックなものでした。

クイズショー『アタック25』の司会としてもなじみ深い方ですし、『白い巨塔』や、最近では『龍馬伝』などのドラマも印象的ですが、私はなによりも氏の海外ミステリなどの書評のファンだったので。

そうして、私が氏に強い印象を持ったのは、EQ(エラリー・クイーンズ・ミステリマガジン日本版)に載ったエッセイにおける一言でした。

もう二十年も前に読んだものなので記憶が曖昧で間違いがあるかもしれませんが、こんな一文だったと思います。

《私は、クリスティーとクイーンの作品を、ひとつも読んだことがない》

え?と思いました。私もそうだったのですが、だいたい海外ミステリファンというものは、ドイル、クリスティー、クイーンから入り、三種の神器のごとく外せないものだと思っていたのです。

もちろん、いずれ別のジャンルや作家に興味が移ったりもするのですが、でも、クリスティーの『そしてだれもいなくなった』とか『アクロイド殺人事件』とか、クイーンの『エジプト十字架の秘密』とか『Yの悲劇』などを一冊も読まないなんて!と衝撃でした。

もっとも児玉氏の愛する作家は、フランシスとかグリシャムとかデミルとかクランシーとかであったので、骨太タイプの海外ミステリが好きなのかなぁ、という印象でした。

失礼ながら、少し趣味が偏っているのかも、と小娘の私は生意気にも思ったものです。

けれど、そのエッセイに反発したかと言うとそうではなく、逆に、“なんだかカッコイイ!”と思いました。多数派はこうかもしれないけど俺はこうだ的な文章が新鮮で、たしか当時ロス・トーマスとかも推してらしたような気がするのですが、思わず買ってしまいました。思うツボです(笑)。

もっとも、私は当時、ミステリ専門誌ではEQよりハヤカワ・ミステリマガジン派だったので、氏のエッセイはたまにしか読めなくて残念でした。

でも、EQが廃刊(休刊?)してからはハヤカワの方にも書かれるようになり、嬉しかったのを覚えています。

今になって思えば、氏は日本作家の作品も幅広く読んでいらっしゃって、偏食、と思ったのは私の誤解かとも思うのですが、そのキャッチーな一言と、自分の大好きな海外ミステリを、《こんなに面白い!》と強く推していたエネルギーは、本当に印象深いものでした。

知的で、紳士で、ダンディな方なのに、そんなときは自分の大好きなもののことを話す少年みたい。

もっと、おススメ作品を知りたかったです。

ご冥福を、心からお祈り申し上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直コミック。

2011-05-15 18:13:23 | アニメ・コミック・ゲーム

これは、偶然にも震災の少し前に買った本です。

コミックいわて コミックいわて
価格:¥ 735(税込)
発売日:2011-01-25

私は北関東生まれの北関東育ちですが、両親が岩手出身ですし、私にとっても岩手県は懐かしい場所です。

それに、『とりぱん』のとりのなん子氏のファンなので、氏の短編目当てでAmazonで購入しました。

でも、実際に読んでみると、一番気に入ったのは『メドツ日記』というカッパについてのストーリーでした。ほのぼのしてて、カワイイのです。

それと、さんさ踊りがテーマの『幸来来』(さっこら)に出てきた、岩手県民の性格については笑った。

“マジメ、単純、見栄っ張り”――私も見事にあてはまるので

他、吉田戦車氏の『0歳児北へ』や独特の味わいの『ひで次くん山へ!』も面白かった。

帯に『岩手県知事責任編集』とある郷土愛にあふれたこのコミックスは、口絵部分にいわて漫画マップがあって、こんなに岩手出身漫画家がいたのかと驚いたり。

ところが、読後すぐ、あの恐ろしい震災です。

岩手在住作家の方は無事だったのか。それに、漫画の舞台になった地域(陸前高田市とか)の美しい景観は失われてしまった……。と思うと、素朴なこの本を違った感慨でながめることになってしまいました。

でもまたこの本の第二弾が出て、再生した岩手を描いているのを見たい!とも思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日メニュー。

2011-05-09 17:46:07 | 日記・エッセイ・コラム

母の日メニュー。
昨日は母の日でした。

なので、私が夕食担当でした。

なぜ餃子かといいますと、母の好物のひとつなのです。

見た目はイマイチですが味はまずまずに出来上がり、母も美味しいと喜んだので嬉しかったです。

もっとも、あとでもう少し軽いメニューの方がよかったかと反省。

5月5日に出掛けた時、母は転んで顔をしたたか打ってアザをつくっていたので。

その後、ここ2、3日、フラフラして体調も悪かったようです。

医者嫌いの母が病院に行ったのは、やっと今日になってから。

何事もなくホッとしました。

母も疲れてるんだなと、また何か作るね~、と言いましたら、うん、と嬉しそうに答えたので、少し可愛かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする