おはようございます。今年に入り2番目に行った海は、千葉県南房総市の外房の太平洋です。

少し離れたところから見る方がブルーがより綺麗でした。

夕方。


月が見えてきた頃。

神奈川県川崎市から房総半島に行く際、川崎市と木更津市を結ぶ有料道路東京湾アクアライン(全長15.1km)を通ります。15.1kmのうち水中にあるトンネル部分が約9.5kmあります。トンネルの中なので海は見えませんが、通るたびに「今、海の中なのか」と不思議な感覚を味わいます。
この日も風が強く、アクアラインも館山自動車道も風の音が大きかったです。行かれる際は、ハンドルを取られないようお気をつけください。
最後の写真は、富津館山道路のハイウェイオアシス富楽里・道の駅富楽里とみやまで休憩した際に食べたものです。

少し離れたところから見る方がブルーがより綺麗でした。

夕方。


月が見えてきた頃。

神奈川県川崎市から房総半島に行く際、川崎市と木更津市を結ぶ有料道路東京湾アクアライン(全長15.1km)を通ります。15.1kmのうち水中にあるトンネル部分が約9.5kmあります。トンネルの中なので海は見えませんが、通るたびに「今、海の中なのか」と不思議な感覚を味わいます。
この日も風が強く、アクアラインも館山自動車道も風の音が大きかったです。行かれる際は、ハンドルを取られないようお気をつけください。
最後の写真は、富津館山道路のハイウェイオアシス富楽里・道の駅富楽里とみやまで休憩した際に食べたものです。
