神奈川県川崎市のセレクトショップAmie(エイミー)の代表が綴る徒然日記です。

Amieの仕事のことや趣味、綿の栽培日記など多岐にわたり投稿しております。Instagram→amie_inc.2016

詐欺メールにご注意ください。

2020-02-12 17:15:00 | セレクトショップAmie(エイミー)
こんにちは。Amazonを装った詐欺メールが立て続けに届いています。クレジットカードの更新をしろ、そうでないと利用停止をするなどという内容です。皆さまもどうか声を掛け合ってお気をつけください。

人のことをだましたり、見境なく怒鳴ってきたりといろんな人がいるものですね。創業後、電話やメールで様々な問い合わせや勧誘が国内外問わず来るようになりました。しかし、その多くが無作為に無責任に連絡してきているものです。

たとえば、無作為にかけてるがゆえに誰宛にかけているのか、電話をかけた本人が把握していません。さらに「責任者はいますか?」と聞かれても「何の責任者なのか」分かりません。極め付けは弊社の名前を読めていません。真剣にビジネスを考えるなら、相手の会社名を間違えることはありませんし、事業内容も勉強しますよね。

インターネットが広がり、SNSにも簡単にアクセスできるこの時代。知りたいことをすぐに調べられるという便利な反面、嘘や偽り、詐欺、人のことを傷つける攻撃性、自分のいうことが絶対的に正しいという思い込み、光と闇は表裏一体です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メールにご注意を!

2020-02-12 14:45:00 | お知らせ
こんにちは。セレクトショップAmie(エイミー)です。弊社のメール宛にAmazonを装った詐欺メールが届きました。本来、メールすら開かない方がいいです。皆さまもご家族や周りの方に悲しい思いをさせないように声を掛け合っていただけたらと思います。

↓詐欺メール


詐欺メールだとすぐに分かります。無作為に送っていると思うので○○様もなく、相手方のメールアドレスが意味のなさそうな羅列のあとに@yahoo〜になっています。Amazon公式のメールアドレスはyahooではありません。かと言ってamazonと入っているから安心というわけでもありませんので、注意が必要です。


そして、日本語も意味が分かりませんし、正しく活用もされておらず、句読点の使い方も変です。


そして、絶対にクリックしたり、ログインしたりしてはなりません。個人情報やクレジットカードの入力も絶対にダメです。


ここまでにも不可解な点があるメールだと分かります。しかし、焦らすためにアカウントを停止するなどと書いてありますが、詐欺の常套手段です。「停止されても結構です」という心の余裕を持つことも重要だと思います。


このようなメールがプライベート用に来たのならいつものごとく放っておきますが、弊社のメールアドレスに来たゆえ掲載しました。なお、本物のamazonに連絡し、偽メールだということも確認しております。そして、詐欺メールへの返信や詐欺メールに書かれている電話への問い合わせもしないようにと書かれていました。

今一度、皆さまの周りの方と情報を共有し、被害に遭わないようお声を掛け合っていただければと思います。

追伸
自分の携帯がどこのキャリア(携帯会社)なのかも私は個人情報だと思っているので、安易に載せずにモザイクで隠しています。民家や人物など今の世の中、特定しようと思えばできることもあります。ブログやSNSの使い方を私自身もより一層、気を付けてまいります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする