こんにちは。新たな一週間が始まりましたね。今週もよろしくお願いいたします。
いつもは挽いていただいた豆を買いますが、先日初めて挽いていない豆をコーヒーミルで挽きました。1人分が10g〜12gだそうで、3人分の30gの豆を用意しました。
豆を30g一気に入れると壊れそうなので、約10gずつ挽きました。
摩擦で滑らないようにハンカチを敷きました。ただし、水を絞ったハンカチの方が摩擦で滑らないので尚良いと思います。
慣れないことに手に力が入りますが、初めての体験にワクワク。
挽けました。
好きなことを追い求めるのは楽しいです。私のささやかなこだわりとして、カフェインを摂るなら、コーヒーでも紅茶でも煎茶でもおいしく摂りたいのです。
さて、少し前からコーヒーの勉強を始めました。勉強と言っても、初心者で独学なので、
1.本を読む
2.器具を少し買ってみる
3.YouTubeを見る
4.実践してみる
5.カフェや喫茶店をめぐる
と言った具合に、昔から好きなことと併せてゆるくです。
いつもは挽いていただいた豆を買いますが、先日初めて挽いていない豆をコーヒーミルで挽きました。1人分が10g〜12gだそうで、3人分の30gの豆を用意しました。
豆を30g一気に入れると壊れそうなので、約10gずつ挽きました。
摩擦で滑らないようにハンカチを敷きました。ただし、水を絞ったハンカチの方が摩擦で滑らないので尚良いと思います。
慣れないことに手に力が入りますが、初めての体験にワクワク。
挽けました。
好きなことを追い求めるのは楽しいです。私のささやかなこだわりとして、カフェインを摂るなら、コーヒーでも紅茶でも煎茶でもおいしく摂りたいのです。
カフェインの過剰摂取は、良くないというのは周知の事実です。それゆえ、一日の楽しみの一杯、二杯は、ほんの少しこだわっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます