こんばんは。水分の多い雪が積もり始めました。木々だけを見ると銀世界で綺麗ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/b2eaaad16ba8000673e49b35f7d5d277.jpg?1707125225)
足元はビチョっ、ぬるっとして滑り、ペンギン歩きで歩みを進めるしかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/9fc109ef7d4d2e0c8c52492d0df96898.jpg?1707125250)
私は雪でテンションが上がることはありません。むしろ、下がります。それは私が住む地域で雪が降ることは「非日常」で、交通機関や道路事情も麻痺し、生活しづらくなるからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/cca38fecd679719505b7878899c106cd.jpg?1707125250)
私は雪や凍結が「日常」の生活もしていました。それを踏まえての意見ですが、時々「少し降ったくらいで大騒ぎして」との言葉を見聞きします。しかし、「非日常」だから仕方がないと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/2870e89a9dd2979e75a33b408808bd9a.jpg?1707126430)
たとえば、普段の乗降者数が1000人の駅があるとします。でも、数日前にその駅が最寄りの場所でゲリラライブ開かれることがわかり、当日1万人の利用があったとしたら、どうでしょう。その状況は「非日常」になります。そして、将棋倒しにならないように人々を誘導し、交通整理を行い安全を確保する、駅のホームでは人が溢れないようにすることも必要となるでしょう。この状況(非日常)も大変なはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/2ff2224121434ad668bd178b8b54891d.jpg?1707126670)
さて、私は帰宅してからホットコーヒーを淹れました。帰りながら頭にあったのは「温かいカフェオレを飲みたい!」ということ。帰ったらすぐにお湯を沸かしてドリップコーヒーを淹れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/f3cae73664faa2674ba5a79b7db9d892.jpg?1707125250)
ミルクを温めてカフェオレに。祖母は午前中に施設のお迎えが来てくださったので、施設で一泊2日お世話になります。しかし、明日も晴れずに最低気温が0度、最高気温が4度の予想なので雪が溶けそうにありません。その場合は、車の送迎は不可なので2泊になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/fc8fa4757bf7b46b60dabfda679311d7.jpg?1707125250)
兎にも角にも無理をしないこと。私は明日の予定をすでに変更しました。安全に過ごしましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/ca9fc0967d80d287b8d4cc300caaf0e6.jpg?1707125251)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます