こんにちは。セレクトショップAmie(エイミー)です。弊社が販売する煎茶の粉末茶を使ってクッキーを焼きました。粉末茶は次のブログで紹介させていただきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/1182000d1430b3374fdefec53adebc40.jpg?1589340682)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/40831557c20a6dfc112b6dd5e460cf17.jpg?1589341370)
②卵を少しずつ加え、その都度混ぜる。半分は別のボウルへ。その後、それぞれのボウルに薄力粉を半量ずつふるって入れ、木べらなどでサクッと混ぜる。この時に、一つはくるみを、もう一つは煎茶粉末茶とアーモンドスライスを入れる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/66ba6a238bb543f4145f723980123167.jpg?1589341591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/8b85ce58174a9ac42e97e52fdb534031.jpg?1589341613)
③二段同時に焼くので、予熱170度、12分〜15分設定でオーブンを用意。一段の場合は、10分前後だと思います。オーブンとの相性がありますので、各自のオーブンとの相性を見てみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/fa17a334b1254c8b57d3e3434a33376f.jpg?1589341837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/e4aaa4abd74a6141bd38d663b2ee1c54.jpg?1589341856)
⑤厚みのある部分がちゃんと焼けているかを確認し、お好みの固さに焼けたら出来上がりです。角皿含めオーブン内は非常に熱いので、火傷にはくれぐれもご注意ください。その後、網で余熱を取っておきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/beeb93cb94f3118698ccabec5b99b9d5.jpg?1589341958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/3e5a6acbd2463af39e7b20f24f93317a.jpg?1589341975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/6076b65f5cf42507d405f2cad8b3bc0f.jpg?1589342121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/1182000d1430b3374fdefec53adebc40.jpg?1589340682)
今回は、ドロップクッキーでプレーン×くるみ、煎茶粉末茶×アーモンドスライスの2種類です。私が用意した材料は以下の通りです。
◆薄力粉150g
◆バター70g
◆三温糖70g
◆卵2分の1
◆煎茶粉末茶小さじ2
◆くるみ、アーモンドスライス 適量
以上。
①バターを室温に戻し、三温糖と混ぜクリーム状になるまで混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6d/40831557c20a6dfc112b6dd5e460cf17.jpg?1589341370)
②卵を少しずつ加え、その都度混ぜる。半分は別のボウルへ。その後、それぞれのボウルに薄力粉を半量ずつふるって入れ、木べらなどでサクッと混ぜる。この時に、一つはくるみを、もう一つは煎茶粉末茶とアーモンドスライスを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/66ba6a238bb543f4145f723980123167.jpg?1589341591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/8b85ce58174a9ac42e97e52fdb534031.jpg?1589341613)
③二段同時に焼くので、予熱170度、12分〜15分設定でオーブンを用意。一段の場合は、10分前後だと思います。オーブンとの相性がありますので、各自のオーブンとの相性を見てみてください。
④クッキングシートを敷いた角皿にスプーンで生地を落としていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/57/fa17a334b1254c8b57d3e3434a33376f.jpg?1589341837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/e4aaa4abd74a6141bd38d663b2ee1c54.jpg?1589341856)
⑤厚みのある部分がちゃんと焼けているかを確認し、お好みの固さに焼けたら出来上がりです。角皿含めオーブン内は非常に熱いので、火傷にはくれぐれもご注意ください。その後、網で余熱を取っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/beeb93cb94f3118698ccabec5b99b9d5.jpg?1589341958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/3e5a6acbd2463af39e7b20f24f93317a.jpg?1589341975)
⑥クッキーのなかでも手間がかからず、余分なものは入れない手づくりクッキーの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/6076b65f5cf42507d405f2cad8b3bc0f.jpg?1589342121)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます