ミッカイ後、省略

2017-12-21 15:20:45 | 日記
また書くかな~

本文長?:え?これをインストールして、各車両にダウンロードさせると、それらは、私になるのですか?それは、今はできません。部下たちが?混乱を招くことになります。

それから三日。以後の状況は、どうなったのか?

お試しで、一日だけやってみることになり?

本文長?:では、これを私の端末に差し込んで・・・インストール。・・・終了。後は、各車両からダウンロード開始。

アナウンス:各車両に告げます。ダウンロード可能となりました。全車ダウンロードを開始してください。

車両8号車:ダウンロード開始!ピッ!・・・・・・・・・・・・・・・・ダウンロード終了。

モニター:ただいまデータを構成中・・・

車両8号車:・・・長いな・・・

モニター:ただいまデータを構成中・・・

車両8号車:・・・まだか・・・

モニター:ただいまデータを構成中・・・ロードします。

車両8号車:やっと終わったか。

モニター:カメラのスイッチが入っていません。ONにして下さい。

車両8号車:カメラ?そんなの付いていたかな?どこだろ?

モニター:ヘルメットのカメラが接続されていません。電源を入れ、通信可能状態にして下さい。

車両8号車:あ、ヘルメットの・・・バッテリー持つのかな?ON。

モニター:見えました。おや?あなたどこに駐車していたのですか?所定の位置に停止していませんでしたね。後で私のところまで来てください。

車両8号車:ええ?いつもここですよ?うわ~本文長には知れてなかったか!

モニター:いつもそこからだったのですか?

車両8号車:え?聞いてたんですか?

モニター:わかりますよ。ここも私ですから。

車両8号車:ちょっと降りてもいいでしょうか?書類が一枚足りなくなっていたもので・・・

モニター:どうぞ。

そして降車。

車両8号車から降りた者?:いや~やりずらい・・・どうしようかなー・・・

そして戻ってきて再び乗車。

モニター:気を使わせてしまうかもしれませんが、いつもの様に行って良いですよ!

車両8号車:いや~・・・わかりました。運転は?

モニター:お試しなので、私がやりましょう。

車両8号車:事故になったらどうなるんですか?

モニター:ん?私が事故るとでも?

車両8号車:いえ、だって車両じゃないですか?

モニター:メーカーを信用しなければ、事故になったらこれは中止です!

車両8号車:追跡中に事故になったらどうなるのでしょうか?

モニター:私の運転が心配なのなら、事故になる前に!あなたがハンドルを握りなさい!
追突されるのは私でも防ぎようがない。

車両8号車:カバーしてくれますよね?

モニター:それは実体に連絡を!

以後、省略なのでありますwww。

作り文書です。やっているわけではありません。


んん~相撲

2017-12-21 14:25:07 | 日記
これは、モンゴルにも、モンゴル人の相撲協会というものがある相撲というスポーツを設立するべきなのであろう。つまり相撲というスポーツが、そのうちオリンピックのスポーツへとなっていくのである。柔道でもオリンピック競技となっているので、相撲も?各国やっていて、オリンピックという大舞台で競い合うことになるという・・・どちらにしても日本人は優勝するには、今のところ、モンゴルが強敵ということになるのであろうね。相撲発祥の地日本は大変であるwww。色々規則を作らないとならないだろうね?体重制限だとか?身長もかな?体重・身長べつにするのであれば、土俵の大きさ等も少々違う作りになるだろうね?場所取るなー・・・

原発処理を考える。?

2017-12-21 12:42:49 | 日記
今回も、筆者は考えるシリーズの一つとなってしまいますが、ワクチンで考えてみると?ワクチンは?ウイルスから作り出される?これで言ってみると・・・

鉛が?ウランを制御する役目となるのであれば?鉛で外装を作っての処理装置なのでしょうが?耐熱処理が必要なのであろう。ウラン分子とウラン分子の衝突による更なる分裂により高温となる熱が発せられ、その数が多ければ多いほど高温となっていく。?火は?燃えるたいまつを二本くっつけ持っても、炎は二つ分少々大きくなりますが、温度はそんなにも変わらない。広大な森林地帯が燃えたとしても、温度に差は無い。核分裂をする際に、全てが順序良く分裂を終えていくとは思えない。分裂開始に多少のタイムラグがあるはずなので、その順序によって温度が増していくとすれば、というのは?違う物質へと元のウラン分子に衝突したすでに分裂した物質が衝突して、高温による影響と、べつのやってくる第3の物質が加わり、そこで更なる化学合成がなされそれが、更なる高温を生み出している。それが、分裂段階で、再生工程が発生していると、その工程の方がもっと温度は高いはずだと考えられた。それらが繰り返し行われていると何万度という高温が維持され、摩擦熱について書いておくことにしますが、摩擦熱というのは、サバイバルを体験したことがある方なら分かりやすいかもしれませんが?木に棒でねじりながら火をおこす工程で、接着圧が足りないと、なかなか煙が出てこない。がっちり押し込んで擦ることで、摩擦熱が高くなり、燃えてくる。これが、分裂時の高温の影響によるものと、がっちりとくっついた物を剥がす時の摩擦熱の大きさ、或いは、元の状態になるためのくっつける摩擦の大きさ、溶けてなっているというわけではない。溶けてしまったら、その取り込まれる物質は存在していない、それは溶けているように見えるだけである。液状化だね・・・。液状になると高温となる物質ということであろう。高温は痛い。なぜ痛いという感覚がやってくるのか?冷凍物でも、指で触って、一瞬、冷たいというより?痛さがやってきて、くっついてしまうことはあることと思われますが?酸化鉄は?痛い。という感覚になっているのであろう?まぁ~ちょっと、酸素の声:「痛い!」・・・はい。えーー少々息抜きで書きました。?マッチ棒でも摩擦によって高温の火が出る。高温によって、高温となって燃える物質。石油もそうですが、化繊の衣類をめちゃくちゃ擦って温度が上がれば燃えるというか溶けますが、って?その前にボロボロに・・・摩擦方法の問題ですね・・・

ワクチンを作ってしまうと、地球上からウラン鉱石が消えてしまうのかもしれませんね・・・それによる地球環境への影響はどうなるのか?消去される工程での影響とは?部分的なゲリラ豪雨だとか?地球温度の上昇だとか?核燃料をもし、鉛が高温でとろけて、流れ込み、すべてを覆い隠したとしても、温度が下がるまで、溶けなくなるまで注ぎ続けなければならないであろう。?それで重さがどれほどの塊となるのか?引き上げるのは困難となれば、そのまま埋めてしまうしかないのかもしれませんが?放射線量は低い状態で埋めれることになるのかもしれませんね・・・デンジャーな?山地帯がそこにできてしまう?それにより後々、問題が解決不可能となってしまうのであれば、「山」に関するすべてをなんとかしなければならなくなってくるのかもしれません?なんてね・・・溶けた鉛の上に核物質が浮いて上昇してくる?それでは、覆うまでにはなれない。常時すべてを被るほどの注ぎ方がやれたとしても、どんどん上に上がってくだけなら?結局、ぶ厚い鉛の原発建屋をなんとか建設して、それを土盛りをして、山にしてしまうのか?海岸も埋め立てをして、そこに大きな山が現れる。?「これ堤防ですか?」「さぁ?」津波で崩れてこないようにしなければならない・・・夏には妙な登山家が?デンジャーな?世界遺産として認定され?あちこちから登山客が殺到?「いつ噴火するかわからない。運ためしで登って、帰国した。」「無事に帰ってきたか。」と、昇格となった???

なにかを添加することで、分裂を早めることは可能かもしれませんが?放射線を吸収してくれるか?出ないようにさせれるものでなければならないであろう。化学の分野でなんとかなるのか?本日のブログはこれにてですwww。