日本代表監督を探す旅に出ていた原博実が、日本に戻って会見をしました。
その模様は、JFAのサイトで見ることが出来ます。
ただし、記者たちから吊るし上げを食らった質疑応答部分の前で、ぶつっと切れてますけど。
なんじゃこりゃ…。
第一の候補は、ペジェグリーニだったようですね。
レアル・マドリードの監督で、シーズン前に解任になった人です。
記者会見で説明した経緯は、下記の通りです。
解任になったペジェグリーニは、母国のチリに帰っていた。
ビエルサが、チリ代表監督を続けるかどうか、流動的な状況だった。
ペジェグリーニは、もし、ビエルサがチリ代表監督を辞めたら、チリ代表の監督になりたいと思っていたらしい。
そこで、代表監督に興味があるなら、日本はどうですかと、話をした。
7/22なら、ペジェグリーニに会えるということなので、南米に会いに行った。
その後、バカンスでペジェグリーニがヨーロッパに行くということなので、ヨーロッパにも会いに行った。
ヨーロッパに行ったついでに、バルベルデにもオファーを出した。
バルベルデには、すでにオリンピアコスからオファーがあったらしい。
そうこうしている間に、オリンピアコスがヨーロッパリーグの予備予選で負けてしまった。
オリンピアコスの事情が変わり、バルベルデはオリンピアコスの監督を選んだ。
今まで、マスコミに名前を出さなかったのは、名前が出るとお金が吊り上げられたり、代理人に足元を見られるので、出さなかった。
現状で、交渉中の人物たちも、家族や連れて行くコーチ陣のこともあり、難航している。
何を言ってるんだろ!?
すでに、十分、足元を見られてるんですけど…。
だから、最初から誰かに仲介してもらえば、良かったんですよ。
レアルの監督をしたほどの人物を、素人がちょろっと交渉して連れて来れると思うなんて…。
向こうは、代理人が交渉してるんだし、代理人同士の方が話が早いに決まってるじゃん。
だって、普通の日本社会に置き換えて見ると、会社同士の契約の問題を、弁護士相手に素人が交渉してるようなもんですよ…。
そもそも、大仁と原なんて、世界的に見たら、大物でも何でもないですからね。
国内で見ても小物なのに、代表を牛耳ってること自体がおかしいですけどね。
まあ、これは犬飼の人事だから、もうどうしようもありません。
今の時期、代表のゲームなんて、どうでも良いと言えば、どうでも良いんですけど。
でも、せっかくキリンがお金を出して、練習試合を組んでくれたのに、それが意味のないゲームになるんじゃ、納得はできないでしょう。
仕方ないから、原が代行ってのも笑わせますよ。原ジャパンって、野球かよ。
監督がいない状態で、誰が代表を選ぶんですか?
代表監督の仕事の中で、最も重要な事項だと思いますけどね。
それに、代表に呼ばれる方だって、たまったもんではないですよ。
ナビスコも、天皇杯もあるんだから。
ナビスコで残っているJ1の8クラブで、代表召集拒否の動きがあるようですが、賛成ですね。
こうなったら、リベンジとか言ってるんだし、南アフリカワールドカップと全く同じ代表メンバーで、パラグアイとやってみる。
オリンピック代表監督が、関塚で決まってるなら、U-21を選ばせて、そのメンバーでやる。
この2つが良いと思います。
その方が盛り上がるんじゃないのかな…。
U-21だと、Aマッチにならないから、呼ばれたパラグアイとグアテマラも納得できないかもしれないけど。
もはや、代表の強化が目的じゃなくて、南アフリカワールドカップで盛り上がったサポーターを、つなぎとめるのが目的なんでしょ。
じゃあ、同じメンバーでやればいいじゃない?
盛り上がるよー。(棒読み)
(妻より)
田中(マ)さんが、代表監督はオリヴェイラさんがいいって言っていますよー。
私もそう思いますよー。まあ、ピクシーでもいいんじゃないのとも思うけど。
それにしても、原にやらせるというのはどうなの。
どっちかというと、契約できなかった責任をとって、強化担当から外すっていうのが普通なのでは。
ウチのGMは、浦和出身の原をかばってか、「(代表に)レッズから多くの選手が選ばれてほしい」とか言っちゃっていますが、私はヤだよ。
ただでさえ、阿部ちゃん移籍、マシューくんとサヌは自国代表に選ばれてチームを離脱、おまけに怪我人も続出しているんです。
こんな状況で、柏木とか宇賀神とかが代表に呼ばれたら、死んでも阻止したい感じ。
にほんブログ村
にほんブログ村
その模様は、JFAのサイトで見ることが出来ます。
ただし、記者たちから吊るし上げを食らった質疑応答部分の前で、ぶつっと切れてますけど。
なんじゃこりゃ…。
第一の候補は、ペジェグリーニだったようですね。
レアル・マドリードの監督で、シーズン前に解任になった人です。
記者会見で説明した経緯は、下記の通りです。
解任になったペジェグリーニは、母国のチリに帰っていた。
ビエルサが、チリ代表監督を続けるかどうか、流動的な状況だった。
ペジェグリーニは、もし、ビエルサがチリ代表監督を辞めたら、チリ代表の監督になりたいと思っていたらしい。
そこで、代表監督に興味があるなら、日本はどうですかと、話をした。
7/22なら、ペジェグリーニに会えるということなので、南米に会いに行った。
その後、バカンスでペジェグリーニがヨーロッパに行くということなので、ヨーロッパにも会いに行った。
ヨーロッパに行ったついでに、バルベルデにもオファーを出した。
バルベルデには、すでにオリンピアコスからオファーがあったらしい。
そうこうしている間に、オリンピアコスがヨーロッパリーグの予備予選で負けてしまった。
オリンピアコスの事情が変わり、バルベルデはオリンピアコスの監督を選んだ。
今まで、マスコミに名前を出さなかったのは、名前が出るとお金が吊り上げられたり、代理人に足元を見られるので、出さなかった。
現状で、交渉中の人物たちも、家族や連れて行くコーチ陣のこともあり、難航している。
何を言ってるんだろ!?
すでに、十分、足元を見られてるんですけど…。
だから、最初から誰かに仲介してもらえば、良かったんですよ。
レアルの監督をしたほどの人物を、素人がちょろっと交渉して連れて来れると思うなんて…。
向こうは、代理人が交渉してるんだし、代理人同士の方が話が早いに決まってるじゃん。
だって、普通の日本社会に置き換えて見ると、会社同士の契約の問題を、弁護士相手に素人が交渉してるようなもんですよ…。
そもそも、大仁と原なんて、世界的に見たら、大物でも何でもないですからね。
国内で見ても小物なのに、代表を牛耳ってること自体がおかしいですけどね。
まあ、これは犬飼の人事だから、もうどうしようもありません。
今の時期、代表のゲームなんて、どうでも良いと言えば、どうでも良いんですけど。
でも、せっかくキリンがお金を出して、練習試合を組んでくれたのに、それが意味のないゲームになるんじゃ、納得はできないでしょう。
仕方ないから、原が代行ってのも笑わせますよ。原ジャパンって、野球かよ。
監督がいない状態で、誰が代表を選ぶんですか?
代表監督の仕事の中で、最も重要な事項だと思いますけどね。
それに、代表に呼ばれる方だって、たまったもんではないですよ。
ナビスコも、天皇杯もあるんだから。
ナビスコで残っているJ1の8クラブで、代表召集拒否の動きがあるようですが、賛成ですね。
こうなったら、リベンジとか言ってるんだし、南アフリカワールドカップと全く同じ代表メンバーで、パラグアイとやってみる。
オリンピック代表監督が、関塚で決まってるなら、U-21を選ばせて、そのメンバーでやる。
この2つが良いと思います。
その方が盛り上がるんじゃないのかな…。
U-21だと、Aマッチにならないから、呼ばれたパラグアイとグアテマラも納得できないかもしれないけど。
もはや、代表の強化が目的じゃなくて、南アフリカワールドカップで盛り上がったサポーターを、つなぎとめるのが目的なんでしょ。
じゃあ、同じメンバーでやればいいじゃない?
盛り上がるよー。(棒読み)
(妻より)
田中(マ)さんが、代表監督はオリヴェイラさんがいいって言っていますよー。
私もそう思いますよー。まあ、ピクシーでもいいんじゃないのとも思うけど。
それにしても、原にやらせるというのはどうなの。
どっちかというと、契約できなかった責任をとって、強化担当から外すっていうのが普通なのでは。
ウチのGMは、浦和出身の原をかばってか、「(代表に)レッズから多くの選手が選ばれてほしい」とか言っちゃっていますが、私はヤだよ。
ただでさえ、阿部ちゃん移籍、マシューくんとサヌは自国代表に選ばれてチームを離脱、おまけに怪我人も続出しているんです。
こんな状況で、柏木とか宇賀神とかが代表に呼ばれたら、死んでも阻止したい感じ。

