サンスポによると、伊藤はふくらはぎの張りで帯同しなかったようですね。
無理は禁物です。
それにしても、残念ながら完敗でした。
こういうゲームで勝つために必要なのは、セットプレーからの得点です。
永木が抜けて、レオ・シルバがキッカーを担当していましたが、全くダメですね。
あの程度のキックなら、他に任せても良い選手がいそうです。
もしいないのなら、鹿島の選手たちのスキルが落ちているということです。
レオ・シルバだけを責める訳ではありませんが、失点シーンはもう少し頑張れなかったのでしょうか。
ゴールに向かって全力でスプリントをしていれば、豊田がフリーになることはなかったかもしれません。
まあ、いずれにせよ、あのポジションでゴール方向を向かれたら止められないかもしれませんね…。
人数は足りていましたし、あそこで頑張れないのは勝負弱さを表しています。
それと、三竿のハンドが見逃されていることも、肝に銘じなければなりません。
やはり、色々と考えても、鹿島に勝ち目はなかったと思います。
それにしても、東京が負けてくれた節に勝てないのでは…。
ただ、元々、東京が、このまま行けるとは思っていません。
J1リーグ戦の後半は、ラグビーワールドカップ開催のあおりで、アウェーの連戦になります。
古い話で言えば、阪神の死のロードですからね。
これは、厳しいと思いますよ。
にほんブログ村
にほんブログ村
無理は禁物です。
それにしても、残念ながら完敗でした。
こういうゲームで勝つために必要なのは、セットプレーからの得点です。
永木が抜けて、レオ・シルバがキッカーを担当していましたが、全くダメですね。
あの程度のキックなら、他に任せても良い選手がいそうです。
もしいないのなら、鹿島の選手たちのスキルが落ちているということです。
レオ・シルバだけを責める訳ではありませんが、失点シーンはもう少し頑張れなかったのでしょうか。
ゴールに向かって全力でスプリントをしていれば、豊田がフリーになることはなかったかもしれません。
まあ、いずれにせよ、あのポジションでゴール方向を向かれたら止められないかもしれませんね…。
人数は足りていましたし、あそこで頑張れないのは勝負弱さを表しています。
それと、三竿のハンドが見逃されていることも、肝に銘じなければなりません。
やはり、色々と考えても、鹿島に勝ち目はなかったと思います。
それにしても、東京が負けてくれた節に勝てないのでは…。
ただ、元々、東京が、このまま行けるとは思っていません。
J1リーグ戦の後半は、ラグビーワールドカップ開催のあおりで、アウェーの連戦になります。
古い話で言えば、阪神の死のロードですからね。
これは、厳しいと思いますよ。

