速報版に付け足します。
それにしても、4-3-3に戻して、徹底してロングボールを使って来るとは思っていませんでした。
知念が、そのボールをあれだけおさめてくれると助かりますね。
知念自身もコメントしていた通り、右にスピードのある藤井を入れたことで左右のバランスも良かったと思います。
ただ、意表を突かれる形でしたから、京都を惑わすことができました。
これだけ分かり易いサッカーをしてしまうと、次の川崎戦ではきっちり対策されてしまうでしょう。
それと、このゲームでも使われなかったように、このサッカーには荒木の出番はありません。
選手交代も、同じタイプの選手同士ばかりでした。
知念は、セットプレーでも大きな武器になりそうです。
1得点目は、知念がヘッドで折り返したシーンからでした。
守備では、アンカーに入った佐野が効いていました。
J1での実績はありませんでしたが、十分、戦力になってくれることが確認出来ました。
守備で心配なのは、左サイドです。
安西のカバーは知念がしてくれていましたが、関川のミスは減っていません。
力のあるクラブなら鹿島の左サイドを狙って来るでしょうし、それによって知念はこのゲームのように自由にプレーは出来なくなるでしょう。
何にせよ、大切な開幕戦に勝ったことは重い意味を持ちます。
このゲームの前は、非公開練習を繰り返してチョウ・キジェの裏をかくことが出来ました。
次は、自分たちよりも力のある川崎との対戦です。
このゲームのように開き直って、本当の意味でチャレンジャーとして戦えるかどうかがカギになりそうです。

にほんブログ村

にほんブログ村
それにしても、4-3-3に戻して、徹底してロングボールを使って来るとは思っていませんでした。
知念が、そのボールをあれだけおさめてくれると助かりますね。
知念自身もコメントしていた通り、右にスピードのある藤井を入れたことで左右のバランスも良かったと思います。
ただ、意表を突かれる形でしたから、京都を惑わすことができました。
これだけ分かり易いサッカーをしてしまうと、次の川崎戦ではきっちり対策されてしまうでしょう。
それと、このゲームでも使われなかったように、このサッカーには荒木の出番はありません。
選手交代も、同じタイプの選手同士ばかりでした。
知念は、セットプレーでも大きな武器になりそうです。
1得点目は、知念がヘッドで折り返したシーンからでした。
守備では、アンカーに入った佐野が効いていました。
J1での実績はありませんでしたが、十分、戦力になってくれることが確認出来ました。
守備で心配なのは、左サイドです。
安西のカバーは知念がしてくれていましたが、関川のミスは減っていません。
力のあるクラブなら鹿島の左サイドを狙って来るでしょうし、それによって知念はこのゲームのように自由にプレーは出来なくなるでしょう。
何にせよ、大切な開幕戦に勝ったことは重い意味を持ちます。
このゲームの前は、非公開練習を繰り返してチョウ・キジェの裏をかくことが出来ました。
次は、自分たちよりも力のある川崎との対戦です。
このゲームのように開き直って、本当の意味でチャレンジャーとして戦えるかどうかがカギになりそうです。

にほんブログ村

にほんブログ村