アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】浦和は指宿(小笠原と本山)

2012年01月27日 | サッカー観戦
浦和はダンナの予想どおり、第2次キャンプは、去年と同様、指宿でやるみたいです。
まあ、地元との関係もありますし、キャンプ地って、そう簡単には替えないですもんね。
でも、指宿ではさすがに見に行けません。残念。

2次キャンプでは、練習試合を数多く組んでいるようです。
新ペトロヴィッチ監督は、去年も1日に練習試合を2試合組んでいたりしていました。
実戦形式で戦術を浸透させるタイプなんでしょう。

去年、見たときは、鹿島のキャンプ方針とは全然違うんだなと思って見ていました。
鹿島はどちらかというと、基礎体力向上が目的という感じのトレーニングでしたから。
まあ、オリヴェイラは長期政権でしたし、戦術確認にはそんなに時間を割かなくても良かったからというのもあるんでしょうけど(でも、ペトロヴィッチも広島で長かったですけどね)。
今年は、監督が替わりますし、もしかしたら、鹿島も去年とは違ったキャンプの様子が見られるかもしれません。

それにしても、小笠原と本山のアメリカでの自主トレは、かなり鹿島サポを騒がせていますね。
まあ、正式な来季契約の話が出ていませんから、サポが心配になるのも当然ですけど…。
でも、私としては、本当に、気候の良い場所でトレーニングしたかっただけなんじゃないかなって、思っています。
ロスにも近いという話だし、本山の家族が本場のディズニーランドに行きたがったとか。

去年、1年は、本当に色々ありましたからね。
気分転換に海外で自主トレというのも十分あり得る話だと思います。
うまくリフレッシュして、チームに戻ってきてくれるといいですね。

(ダンナより)
スポニチによると、浦和は、Kリーグの蔚山、ソウル、全南と練習試合をするそうです。
これ以外にも、富山、愛媛、熊本というクラブの名前も挙がっています。
ものすごいゲーム数ですね。

記事にもありますが、特にKリーグは、歯ごたえがあると思います。
我々は、昨年、宮崎で川崎×全南のゲームを見ましたが、全南は練習とは思えない強さでした。

さて、鹿島の方ですが、小笠原と本山の件です。
私も、妻と同じように、ただの自主トレ兼旅行でしょ、と思っています。
でも、向こうのクラブの元ネタにあたっていませんが、報知の記事が、実情を表していそうですので、引用します。

2人は残留希望を持っているが、クラブが掲げる「世代交代」に遅れが出ることを懸念し、去就に迷いが生じている

この気持ち、ありがたいですね。
それもそうですが、2人とも、選手としてのキャリアは、正直言って、もうそれほど長くはありません。
もし、他でやってみたい気持ちがあるのなら、それを優先してもらたいです。

そして、サポーターも、もう、小笠原と本山を当てにしてはいけないと思います。
中田や新井場はとにかく、この2人は、昨年だって、レギュラーではなかったんです。
バックアップとしていてくれれば、非常に頼りになりますが、あくまでも“+α”の戦力として、考えた方が良いのではないでしょうか。

個人的な感情としては、移籍してしまったら寂しいですし、すでに申し込んでいるレプリカの背中は、どうしてくれちゃうの!?という気持ちですけれど…。
でも、繰り返しになりますが、自分の気持ちを優先してもらいたいですね。

まあ、落ち着いて考えれば、2人揃ってってところからして、本気の挑戦ではないでしょう。
こういう場合、普通、1人で行きますしね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】ミシャ監督 | トップ | 【アントニオ】困った »

サッカー観戦」カテゴリの最新記事