速報版に付け足します。
Jリーグの公式サイトで、ゲーム終了後のザーゴのコメントを読みました。
引用します。
「1つのチームが守備をしてカウンターを狙ったりセカンドボール、セットプレーを狙っていたと思います。もう1つのチームがサッカーをするという状況だったと思います」
よくも、こんなにひどいコメントが出来るものです。
引用した部分の後に、まるで自分たちだけが楽しいサッカーをしているかのようなコメントが続いていますが、見ているサポーターは楽しめているのでしょうか。
サッカーは、相手がいるスポーツです。
相手は、鹿島の攻撃を封じるために何をすれば良いか分かっているから、そうされてしまうだけです。
この状況を打破するために、ザーゴに監督を任せたはずですが、相手のせいで自分のサッカーが出来ないとコメントするのは愚の骨頂です。
相手のサッカーに文句を言うのではなく、自分で何とかしなければなりませんよ。
まあ、2年目に入っても同じですから、残念ながら、何とかするための引き出しは持っていないのでしょう。
降格のある今季は、守備的に来る相手が増えると言っていたのは、ザーゴ自身だったと思いますよ…。
失点シーンは、町田の守備が残念でした。
広島が、ドウグラス・ヴィエイラにロングボールを当てて来るのは分かっていました。
ゴールからは遠い場所でしたが、そのボールに対して前に入ったのなら、必ず触らなければなりません。
鹿島は、ゲームの立ち上がりは、積極的な攻撃が出来ています。
シュートへの意識が高く、ミドルシュートも多いです。
ただ、そこから段々と、前への推進力が減退してボールを回すだけになってしまいます。
荒木の得点につながったシーンのような形を、もっと作らなければなりません。
ああいうシーンが多くなれば、例え相手に引かれても、楽しいサッカーを見られるはずですよ。
にほんブログ村
にほんブログ村
Jリーグの公式サイトで、ゲーム終了後のザーゴのコメントを読みました。
引用します。
「1つのチームが守備をしてカウンターを狙ったりセカンドボール、セットプレーを狙っていたと思います。もう1つのチームがサッカーをするという状況だったと思います」
よくも、こんなにひどいコメントが出来るものです。
引用した部分の後に、まるで自分たちだけが楽しいサッカーをしているかのようなコメントが続いていますが、見ているサポーターは楽しめているのでしょうか。
サッカーは、相手がいるスポーツです。
相手は、鹿島の攻撃を封じるために何をすれば良いか分かっているから、そうされてしまうだけです。
この状況を打破するために、ザーゴに監督を任せたはずですが、相手のせいで自分のサッカーが出来ないとコメントするのは愚の骨頂です。
相手のサッカーに文句を言うのではなく、自分で何とかしなければなりませんよ。
まあ、2年目に入っても同じですから、残念ながら、何とかするための引き出しは持っていないのでしょう。
降格のある今季は、守備的に来る相手が増えると言っていたのは、ザーゴ自身だったと思いますよ…。
失点シーンは、町田の守備が残念でした。
広島が、ドウグラス・ヴィエイラにロングボールを当てて来るのは分かっていました。
ゴールからは遠い場所でしたが、そのボールに対して前に入ったのなら、必ず触らなければなりません。
鹿島は、ゲームの立ち上がりは、積極的な攻撃が出来ています。
シュートへの意識が高く、ミドルシュートも多いです。
ただ、そこから段々と、前への推進力が減退してボールを回すだけになってしまいます。
荒木の得点につながったシーンのような形を、もっと作らなければなりません。
ああいうシーンが多くなれば、例え相手に引かれても、楽しいサッカーを見られるはずですよ。
にほんブログ村
にほんブログ村