松井です。
先日は自転車を買うところまでをレポート。
そして次は自転車の付属品(?)の購入です。
スポーツ自転車にはペダルがついていないので、どんなペダルにするかを相談です。
自転車用の靴は先日プレゼントしてもらっていたので、自転車専門のペダルを見ます。
コレがまたピンからキリまで、5000円くらいから2万円オーバーのものまで色々あります。コレはとりあえず一番安いのに決定、
「色は黒とシルバーがありますけど、どっちがいいですか?」
コレも悩みますね、どっちがカッコいいのか…ペダルを選ぶだけでも一苦労です。
それからタイヤがパンクしたときのために予備のチューブとタイヤレバー、携帯ポンプを見て、それを入れるサドルバックも物色です。
…色々あるねんな~。しかも色とりどり、ちょっとしたプラモデル気分です。
そんなこんなでお店の方に相談しながら、とりあえずコレで走り出せる分のものは購入です。
あとボトルゲージとリアのライト(今まではフロントのライトだけだったんですが、やっぱり危ないのでずっとリアもつけたかったんです)も見て…時計を見ると結構な時間がたってました。いや楽しかったですよ。
とにかくココのお店は親切にいちから教えてくれてとても助かりました。自転車屋さんってちょっと敷居が高いイメージがあるんですよね~、服屋さんとかなら全然大丈夫なんだけれど、この日はドキドキしました。
そんなこんなで自転車は来週くらいには納品してもらえるとのことで、それまでは楽しみに待ってるつもりだったんですが、もう待ちきれなくなってきましたね。ドキドキします。
あ~、楽しみです。
帰りはお店の前の自転車のオブジェをパシャリ!あぁ、店長さんにも写真とらせていただいたらよかったですな。このけいこば日記読んでいただいてる方も自転車好きな人ってたくさんなんですかね?…全然「稽古場」日記じゃないですけれど、許してくだされ!