劇団あおきりみかん

けいこば日記

【森の稽古場日記】大道具作りは大変だ!

2013年12月19日 | Weblog
絵理です☆
昨日も朝から稽古。

ブルーストッキング客演チームが本番でお昼から劇場入りしてしまったので、
お昼からはまたいつものカズ、麻里那、私の3人で大道具作り。
いつもは大道具さんが作ってくれるのですが、今回は自分達で作っております。
ずっと作っていると気が滅入ってくるので、
「すごい!上手い!」
とかお互いに褒めあっていないとやってられない。

カズは私のことを無視する遊びが気に入っているらしく、たまに無視してくるのですが、2人の時に無視されたので、
「カズ。2人だからそういうことすると空気悪くなるよ」
と言ったら、
「あ、絵理さん!チョコ食べますか?」
と言ってきて、
次はその一連の流れを何回もやる遊びが気に入ったらしくちょくちょくやっていた。


夕方。
今日は新人の7期メンバーが集まる日だったらしく、新人のギャバ君、近藤彰吾君、平林ももこちゃんの3人が来たので、なんとなく手伝って欲しい雰囲気を匂わせて、
「手伝います」
と言わせて手伝ってもらった。
優しい。

カルリ、木下、登澤も手伝ってくれた。

麻里那と木下が衣装を作っていたのですが、2人の会話が完全に喧嘩しているようでハラハラする。
「お前ちげーよ!そうじゃねぇだろう!」
「だってこうしたいんだよ!」
みたいな感じでずっと話しているんだけど、これは喧嘩しているわけではないそうだ。


結局、夜遅くまでやって、
疲れ切って、
「ラーメン食べに行こ!」
ってなって行きました。
もう、疲れた体にラーメンは染みる!!


【森の稽古場日記】和気あいあい

2013年12月18日 | Weblog
絵理です☆
今度の日曜日本番です。
申し込み締め切りが12/18(水)、そう今日までなのでまだの方は今から応募してくださいね。無料です!

あいちの森と緑づくりシンポジウム



さてさて。
朝から稽古。
たまたま稽古場にいつも観に来てくださってるお客様が来て差し入れしてくださいました。
偶然名前見つけて来てくださったそう。
嬉しいです♪

↓「森だって、生きている」のキャストです。




いつもの公演だと大所帯なのですが、今回は人数が少ないので、なんだか和気あいあいとしています。
お昼ご飯をみんなで食べに行ったりとかします。
なんか新鮮です。







【森の稽古場日記】カズのいたずら

2013年12月11日 | Weblog
絵理です☆
『森だって、生きている』の稽古。

今日は頭から中盤までのミザンを決めていく。
カズと正手くんと私の3人のシーンが上手くいくといいんだけどなぁと思っています。
まだ時間はあるし、がんばろう。

カズと言えば、今朝稽古場に1番に着いて、楽屋で着替えていたら、
突然、
ガタガタガタガタ!!
とドアが揺れて、
「キャー!(いや、ギャー!もしくはうわ!だったかも)」
と見たら、
カズ祥だった………
心霊現象かと思ったよ……びっくりしたぁ!

昨日も、麻里那とカズとごはんに行って、私が最後にお会計して出たら2人がいなくなっていて、歩いていたら、
「わっ!」
と影から出てきておどかされました。
なんだ。
私がおどかされがちなのか?

今日もお昼ご飯の時に入ったカレー屋さんで、
「今何時ですか?」
と言ったカズが壁を見たので、
つられて壁を見たら、
壁にかかってたのは時計じゃなくてゾウのレリーフだった。
「引っかかりましたね。目線の誘導です」
というので、腹立たしい限りです。
騙されがちです。

由紀さんは最近、稽古場に自転車でやってきます。
自転車で来た日は、ちょっと半笑いであーいい汗かいたぁみたいな顔で来るのですぐ分かります。
でも携帯を忘れたそうです。
そして帰りは俳優館の衣装で使うらしい草履を忘れていきました。
たぶん、サザエ役出来ると思います。

G/PITさんをお借りして稽古をしていたら、お隣の文房具屋さんの中京堂さんが差し入れをくださいました♪わぁい♪
G/PITのお隣の中京堂さん、色々お世話になっています。材料が足りなくなったらいつも駆け込みます。


そんなG/PITさんで、金曜からタイヨヲが客演するお芝居があります。
よかったら観に行ってあげてください☆

*******

【篠原タイヨヲ客演】
刈馬演劇設計社 PLAN-04
『クラッシュ・ワルツ』
G/PITにて
12/13(金)20:00
14(土)13:00/18:00
15(日)13:00/18:00
16(月)20:00
刈馬演劇設計社


【森の稽古場日記】鶏鍋うまし!

2013年12月10日 | Weblog
絵理です☆
今日も朝から稽古です。
今日は音響さんが稽古場に来てくださったので、音と合わせたりの稽古。

午後からは、由紀さん、松井さん、正手くんは金曜から本番の、俳優館『ブルーストッキングの女たち』の稽古に行ったので、またカズと麻里那と3人で稽古。
ブルーストッキングは金曜から次の木曜までやってるそうです。
花村広大くんも出るので、観に行ってあげてください☆

*******

(社)日本劇団協議会主催 俳優館委託事業
『ブルーストッキングの女たち』
★会場★
千種文化小劇場
★日時★
12/13(金)18:30
14(土)14:00
15(日)11:00/16:00
17(火)18:30
18(水)14:00/18:30
19(木)14:00
俳優館


*******


稽古後、『発明王子と発明彼女』の制作会議。
栄のガストの予定だったのですが、行ってみたら………


稽古終わりの松井さんが行く手を阻んでいた。


「なんでこんな寒いところで待ってるんですか」
「ここに居れば食い止められるかと思って」

どうやら鶏鍋屋さんを見つけたのでそこに行きたいらしい。

「鶏鍋食べて飲んだ方がいいアイディアが浮かぶ気がするんだよね」

ほんとかぁ?と思いながら行ってみると……

あ、こういう感じね!
ビアガーデン的なとこでした。
めっちゃ楽しそう!
テンション上がる!!


鶏鍋美味しかったぁ!
アイディアも結構いいものが出たのではないかと。


帰りに麻里那が、
「絵理さぁん、イルミネーション見て行きましょうよぉ」
と正気か!?と思うような発言。

哀愁漂う麻里那。


哀愁漂う私(ほろ酔い)。




【森の稽古場日記】朝稽古は眠たいよ☆

2013年12月09日 | Weblog
絵理です☆
12/22(日)に「あいちの森と緑づくりシンポジウム」で上演する、

『森だって、生きている』

の稽古をしています。
今日は朝から稽古!
カズ祥は寝ぐせがすごいです。
正手はデカイです。
麻里那はすっぴんです。
松井さんは朝からギターをかき鳴らしています。
一年前の「ミュージカル 湖の白鳥」から始めたギターが趣味となっているそうです。
由紀さんは風邪がだいぶ治ってきたようです。
この前は木下優樹菜みたいな声でしたからね。
ユッキーナだから、まぁいいか。


こんなメンバーでお送りしております。


稽古後、カズと麻里那と3人で大須を歩いていたら………






めちゃくちゃかわいいお店発見!!
不思議の国のアリスをモチーフにした雑貨屋さんでした。
中はリアル『迷子の部屋』って感じ。
内装も凝っててすごく良かった。

劇団内でもアリス好きの3人。
テンション↑

ハンプティ・ダンプティを発見するたびに、
「木下!木下!」
と呼びかける遊びをしていました。


明日も稽古!

皆さん、本番は無料(要申込)なので是非観に来てくださいね!


詳細はコチラ↓↓↓

*******

『あいちの森と緑づくりシンポジウム』
愛知県では、平成21年度から実施している「あいちの森と緑づくり事業」の一環として、森と緑づくりへの理解を一層深めていただくことを目的としたシンポジウムを開催!劇団あおきりみかん出演します!

劇団あおきりみかん
『森だって、生きている』
作と演出 鹿目由紀
【CAST】
カズ祥
正手道隆
近藤絵理
川本麻里那
松井真人


☆日時☆
12月22日(日)14:00-16:30

☆場所☆
中区役所ホール

☆プログラム☆
★授業編★
憲俊、OS☆Uと一緒に「なぜ森と緑は大切なの?」を楽しく学ぼう!
★演劇編★
劇団あおきりみかんの「森と緑の大切さ」をテーマとした演劇鑑賞♪鹿目由紀書き下ろし新作!

☆応募資格☆
愛知県在住の方

☆応募締切☆
12月18日(水)消印有効(定員になり次第受け付け終了)

☆応募方法☆
劇団あおきりみかんでは受付しておりません。下記のHPよりご応募ください。
あいちの森と緑づくりシンポジウム

人知れず転んだ話。

2013年12月01日 | Weblog
絵理です。
『サーカス家族』東京公演観に来てくださってありがとうございました。



私、この間人知れず転びました。
とよたこども創造劇場を観に行った時のこと。
私の車で松井さんと新人の2人と一緒に豊田に来て、ちょっと時間があったのでご飯を買いにミスドへ寄ったのです。
車を降りて、荷物をトランクから出して行こうとしたら、

びっくりするくらい盛大に転びました。

「痛ったぁ!」
と言いながらちょっと半笑いで、「トロいなぁ」とか松井さんにツッコまれるのを期待しながら、起き上がって辺りを見回したら、

「………」

みんなの姿はすでに無く、どうやらドーナツへ一目散だったようで、駐車場にポツンと1人だったのです。

「………」

どうせ転ぶなら笑われたいものです。
全然美味しくないところで人知れず転んだ悲しさときたら。

これを話すか迷った私。
でも、盛大に転んだ割に怪我もしてないし全然面白くないなぁと思い、なにごともなかったように何も言わずドーナツを買いに合流したのです。


という話を、東京に行くバスの中で麻里那に話したら、

「それ、寝かして面白いパターンです。」

と笑いながらオッケーをくれました。
よかった、寝かせて。
笑いに出来て良かった。

隣で聞いてた新人の山口眞梨ちゃんが、
「気づかなくてすみません!」
と言っていました。

そのバスの写真。

劇団あおきりみかん出演!12/22(日)「あいちの森と緑のシンポジウム」

2013年12月01日 | Weblog
劇団あおきりみかん出演!『あいち森と緑づくりシンポジウム』

愛知県では、平成21年度から実施している「あいち森と緑づくり事業」の一環として、森と緑づくりへの理解を一層深めていただくことを目的としたシンポジウムを開催!劇団あおきりみかん出演します!

劇団あおきりみかん
『森だって、生きている』
作と演出 鹿目由紀

森は、悩んでいた。
森は今まで、自分がクラスの中で必要とされていると思っていたのだ。
森は今まで、クラスの人気者だったはずなのだ。
だって森は、空気を綺麗にしているのだ。
ところが最近、大事にされていない。

同じクラスの林、草野、杉山、檜に聞いたら同じ答えが返ってきた。
ここんとこ、自分たちに自信をなくしていると言う。
森たちは、自分たちがクラスにいる意味を考えていた…。

そんな中、新しい担任がやってきた。
新しい担任は、森が何に悩んでいるのか知りたいと言う。
はじめは、担任の熱心さに疑いを持つ森だったが、
だんだんと心を開いて行くようになる。

そんなある日、クラスのマドンナ花沢さんが失踪した!
花沢さんを見つけ出すため、森たちは立ち上がった。
はたして森たちの行く末はいかに?
このクラスに、未来はあるのか。

『森林』というひとつのクラスを舞台に繰り広げる、
ハートフルグリーンコメディー。


【CAST】
松井真人
近藤絵理
正手道隆
カズ祥
川本麻里那




☆日時☆
12月22日(日)14:00-16:30

☆場所☆
中区役所ホール

☆プログラム☆
★授業編★
憲俊、OS☆Uと一緒に「なぜ森と緑は大切なの?」を楽しく学ぼう!
★演劇編★
鹿目由紀書き下ろし新作!劇団あおきりみかん『森だって、生きている』鑑賞

☆応募資格☆
愛知県在住の方

☆応募締切☆
12月18日(水)消印有効(定員になり次第受け付け終了)

☆応募方法☆
劇団あおきりみかんでは受付しておりません。下記のHPよりご応募ください。
http://www.pref.aichi.jp/0000065278.htmlあいちの森と緑のシンポジウム