1歳7ヶ月になった幸輝さん、急にめっちゃ喋るようになりました
優輝と同じ『1歳半で二語文を喋る』も、
先月から時々言ってる『ママ
来て
』と、手招きしているのが二語文判定OKならクリアという事になりますが、ちょっとビミョー?
あとは、
『バッバ』…ジバニャン
『まんまんま』…アンパンマン
『ぶーぶー』…車
『れーしゃ』…電車
『わんわん』…犬
『にゃーにゃー』…猫
『んだ』…パンダ
『がおー』…ライオン
あとは、『パパ』『ママ』『にーちゃー(兄ちゃん)』
『ちった(落ちた)』『出た』『無いねぇ』『てっ!(見て)』『ないない(片付ける事)』『ここ』『ちっ(あっち。指してる方向へ行きたい時)』
『どーじょ(どうぞ)』『ちょらい(頂戴)』『ねんね』『っかい(もう1回やって
と、人差し指を立てる)』は喋ります
優輝の時代には無かった『ジバニャン』と、
次男ならではの『兄ちゃん』っていう言葉が増えてるのはおもしろいです(*≧∀≦*)
言葉だけじゃなくて、
食べ終わったお皿をキッチンに持ってきてくれたり、
『座って食べる
』って言われたら、その場でサッと座るし、
『ナイナイしてね~』って言われたら、ちゃんと箱に物を入れるし、
ちゃんと色々と分かっているのが、見てておもしろいです
でも、優輝の『一歳半で”しぃしぃ出た”って喋る』とかは、まだみたいだなぁ
兄の言葉をそのままマネして喋ろうとしたりしてて、
優輝もそれがおもしろいみたいで、幸輝にゆっくりと話しかけたりしてくれてるし、
優輝が幸輝によく絵本を読んでくれたりしています

『アンパンマンを探せ!』の本も好きで、ちゃんと全ページのアンパンマンを指しています

位置を全部覚えているようで、
ドキンちゃん、しょくぱんマン、カレーパンマン、バイキンマンも『どれかな?』と言われたら、全部指します
てか、どんだけ毎日毎日読んでんねん
(笑)
今みたいな、喋りかけの時期が一番可愛いのかもしれないなぁ~と思いながら見ています
どんどんムービーに撮っとかなきゃね
今日より明日の方が喋れるようになってるわけだし

↓玄関で掃き掃除のマネをしてるとこ
頑張って~


優輝と同じ『1歳半で二語文を喋る』も、
先月から時々言ってる『ママ



あとは、
『バッバ』…ジバニャン
『まんまんま』…アンパンマン
『ぶーぶー』…車
『れーしゃ』…電車
『わんわん』…犬
『にゃーにゃー』…猫
『んだ』…パンダ
『がおー』…ライオン
あとは、『パパ』『ママ』『にーちゃー(兄ちゃん)』
『ちった(落ちた)』『出た』『無いねぇ』『てっ!(見て)』『ないない(片付ける事)』『ここ』『ちっ(あっち。指してる方向へ行きたい時)』
『どーじょ(どうぞ)』『ちょらい(頂戴)』『ねんね』『っかい(もう1回やって


優輝の時代には無かった『ジバニャン』と、
次男ならではの『兄ちゃん』っていう言葉が増えてるのはおもしろいです(*≧∀≦*)
言葉だけじゃなくて、
食べ終わったお皿をキッチンに持ってきてくれたり、
『座って食べる

『ナイナイしてね~』って言われたら、ちゃんと箱に物を入れるし、
ちゃんと色々と分かっているのが、見てておもしろいです

でも、優輝の『一歳半で”しぃしぃ出た”って喋る』とかは、まだみたいだなぁ

兄の言葉をそのままマネして喋ろうとしたりしてて、
優輝もそれがおもしろいみたいで、幸輝にゆっくりと話しかけたりしてくれてるし、
優輝が幸輝によく絵本を読んでくれたりしています


『アンパンマンを探せ!』の本も好きで、ちゃんと全ページのアンパンマンを指しています


位置を全部覚えているようで、
ドキンちゃん、しょくぱんマン、カレーパンマン、バイキンマンも『どれかな?』と言われたら、全部指します

てか、どんだけ毎日毎日読んでんねん


今みたいな、喋りかけの時期が一番可愛いのかもしれないなぁ~と思いながら見ています

どんどんムービーに撮っとかなきゃね

今日より明日の方が喋れるようになってるわけだし


↓玄関で掃き掃除のマネをしてるとこ


