先日、みんなでインスタントラーメン工場へ行った時、
『いつも、どこのスーパーに行ってる?』
『晩御飯は、どんなのを作ってる?』って話もしてて、
仕事後にスーパーに行ってから帰ってる~とか、色んな話を聞けて面白かったです
で、今回は久々に晩御飯の話を書きます
毎晩3~4品作りますが、
スープ系は作る余裕が無いので、週2回あるかな…っていう程度です
いつかコンスタントに作れるようになるんやろか
BBQソース味(←自分で混ぜて作る)のチキン・ほうれん草などの和え物・
モヤシと野菜の中華炒め・豆苗のツナマヨ和え・お義母さん手作りの牛肉のしぐれ煮です

このしぐれ煮は大好物なので、お義母さんが沢山作って待っていてくれるのです

名古屋でも食べるし、お土産にも持たせてもらえるので、家に帰っても食べまくっています
御飯2杯はペロリと食べられます

(笑)
サーモンと野菜の照りマヨ味・ビーフン・何かのツナマヨ味(忘れた)・ワンタンスープです
優輝と幸輝は、ワンタンスープが大好きなので、よく作っています

ひじき入り煮込みハンバーグ・何かのツナマヨ味(多いな
)・煮物です
レンコンは、昔は生のものを買ってきて、切って使っていたのですが、
最近はカットされてる袋入りのレンコンを買ってきて、入れています

豚肉と野菜の中華炒め・麻婆豆腐・モヤシとかの炒め物・カボチャとかの煮物・
豆苗とベーコンの炒め物・卵とワカメのスープです

優輝と幸輝は、このスープも好きなので、ワンタンスープの次に出番が多いです
鶏がらスープの素や醤油少々などを入れて作ります
豚肉と野菜のケチャップ煮・ほうれん草の中華炒め・ビーフン・買ってきた温泉玉子です

あ~そういや最近、温泉玉子たべてない
また買ってこよっと
…って、温泉玉子を作る容器は持ってるんだけど、めんどくさいの
いつも、自分以外の人のお皿には綺麗に盛り付けるけど、
自分の分はめんどくさいから、グチャって入れてて、それを食べてましたが、
キティプレートが来てからしばらくは、自分の分もちゃんと入れてました

↑何を作ったか忘れたけど
里芋も、あんなちっこい物の皮をいちいちむくのがめんどくさいので、
カットされた物を使っています
あと加工済の食品で時々使ってるのは、むき枝豆とスイートコーンです
枝豆を茹でて、トッピングに入れるなんてめんどくさいから、
むき枝豆を買ってきて、炊き込み御飯とかにもザラザラっと入れたりしています
豚肉と野菜の炒め物・優輝が最近大好きな餃子・ひじき煮です

ちなみに、キティプレートはローソンでポイントを貯めたらもらえる物です↓

ポイントシールを集める気は全然無かったんだけど、
ウチの母から中途半端な枚数を貰ったので、そこからせっせと通って、お皿を貰いました
でも、食器洗浄器に入れたらアカンから、手洗いするのがめんどくさくて、
最近はあんまり使っていません
なんか今回の記事は、『めんどくさい』の言葉がやたらと出てきましたが、
『料理が趣味で~す
』っていう天使のような人以外にとっては、
料理なんて、めんどくさいもんです
毎日毎日、これだけの量の野菜を切るのも大変だし、
幸輝が水道で水遊びしまくってる横で、いろんな物を煮たり焼いたりするのも大変だしさ
でも、健康とお金の為に、毎日頑張ってるけど
次回も、料理の話を書きます
『いつも、どこのスーパーに行ってる?』
『晩御飯は、どんなのを作ってる?』って話もしてて、
仕事後にスーパーに行ってから帰ってる~とか、色んな話を聞けて面白かったです

で、今回は久々に晩御飯の話を書きます

毎晩3~4品作りますが、
スープ系は作る余裕が無いので、週2回あるかな…っていう程度です

いつかコンスタントに作れるようになるんやろか

BBQソース味(←自分で混ぜて作る)のチキン・ほうれん草などの和え物・
モヤシと野菜の中華炒め・豆苗のツナマヨ和え・お義母さん手作りの牛肉のしぐれ煮です


このしぐれ煮は大好物なので、お義母さんが沢山作って待っていてくれるのです


名古屋でも食べるし、お土産にも持たせてもらえるので、家に帰っても食べまくっています

御飯2杯はペロリと食べられます



サーモンと野菜の照りマヨ味・ビーフン・何かのツナマヨ味(忘れた)・ワンタンスープです

優輝と幸輝は、ワンタンスープが大好きなので、よく作っています


ひじき入り煮込みハンバーグ・何かのツナマヨ味(多いな


レンコンは、昔は生のものを買ってきて、切って使っていたのですが、
最近はカットされてる袋入りのレンコンを買ってきて、入れています


豚肉と野菜の中華炒め・麻婆豆腐・モヤシとかの炒め物・カボチャとかの煮物・
豆苗とベーコンの炒め物・卵とワカメのスープです


優輝と幸輝は、このスープも好きなので、ワンタンスープの次に出番が多いです

鶏がらスープの素や醤油少々などを入れて作ります

豚肉と野菜のケチャップ煮・ほうれん草の中華炒め・ビーフン・買ってきた温泉玉子です


あ~そういや最近、温泉玉子たべてない


…って、温泉玉子を作る容器は持ってるんだけど、めんどくさいの

いつも、自分以外の人のお皿には綺麗に盛り付けるけど、
自分の分はめんどくさいから、グチャって入れてて、それを食べてましたが、
キティプレートが来てからしばらくは、自分の分もちゃんと入れてました


↑何を作ったか忘れたけど

里芋も、あんなちっこい物の皮をいちいちむくのがめんどくさいので、
カットされた物を使っています

あと加工済の食品で時々使ってるのは、むき枝豆とスイートコーンです

枝豆を茹でて、トッピングに入れるなんてめんどくさいから、
むき枝豆を買ってきて、炊き込み御飯とかにもザラザラっと入れたりしています

豚肉と野菜の炒め物・優輝が最近大好きな餃子・ひじき煮です


ちなみに、キティプレートはローソンでポイントを貯めたらもらえる物です↓

ポイントシールを集める気は全然無かったんだけど、
ウチの母から中途半端な枚数を貰ったので、そこからせっせと通って、お皿を貰いました

でも、食器洗浄器に入れたらアカンから、手洗いするのがめんどくさくて、
最近はあんまり使っていません

なんか今回の記事は、『めんどくさい』の言葉がやたらと出てきましたが、
『料理が趣味で~す

料理なんて、めんどくさいもんです

毎日毎日、これだけの量の野菜を切るのも大変だし、
幸輝が水道で水遊びしまくってる横で、いろんな物を煮たり焼いたりするのも大変だしさ

でも、健康とお金の為に、毎日頑張ってるけど

次回も、料理の話を書きます
