
去年12月に、フォトログさんの写真展で、
gooブロガー同士で出会ってから、LINEグループが出来て、
オフ会が開催されるようになり、今回で3回目になります

ブログ自体は、数年前から繋がってたけど、
一旦出会うと、結構短いスパンで会うのが面白いな〜と思っています

今回は、素敵なお蕎麦屋さんに行く事になりました



お蕎麦屋さんに行く前に、
ちょっと商店街を歩いて、写真を撮ってみましょう〜📸という事になり、
私もお花屋さんを撮ってみました




ウチの近くに、商店街が無いので、
いわゆる『商店街』という場所を歩く事が、皆無で、
今までの人生でも、商店街を歩いた事なんて有ったっけ?というぐらいの私にとっては、
人々の日常と、お店の方とのやりとりを見る事のできる商店街は、とても新鮮でした



ではでは、お蕎麦屋さんに向かっていきましょう

フォトログさんが、傘越しに風景写真を撮っていらっしゃったので、
『私もやりた〜い
』と、フォトログさんの傘に潜りこんで、真似して撮りました




次に、フォトログさんが地面にカメラを向けていたので、
何を撮ってるんだ?
と寄っていき、

また真似して写真を撮りました



雨の日なので、
滴に写った風景写真を撮りたいと、フォトログさんがおっしゃってたので、
なるほどな〜と、これも真似して、滴にピントを合わせました



滴に写った風景写真はムリですけどね

スマホ撮影の限界です



↓同じ風景の写真が、フォトログさんのブログにも載っています

フォトログさんの方が、腕とカメラが良いので、
もっと素敵な写真が載っています

同じ風景が、それぞれのブログに載っているのは楽しいですよね



お蕎麦屋さんの『燕堂(大阪市東住吉区)』に着きました




中に入ってみたら、
ほっこりと落ち着いた空間が広がっていて、
隠れ家みたいなお店で、とても素敵でした





お蕎麦のコースを頂いたので、
家では絶対作れないお料理を沢山頂きました



フォトログさんが、
お料理をナナメの方向から撮っていらっしゃったので、また真似しました

ひとつひとつ、お料理のご説明を頂けるのですが、あまり頭に入らず…

味わう事に集中しました





JFKさんのブログに、
全品と説明書きが載っているので、さすがだなと思いました





なので、私の記事は手抜きします
(笑)
お蕎麦がモチモチで、とても美味しかったです



お蕎麦がモチモチで、とても美味しかったです



本当は、日本酒も美味しいお店なのですが、
車で来たので、お酒は飲まずにお料理だけ頂きました

元々、電車は年に1〜2回しか乗らず、車ばっかりです🚗ラクだわ〜

フォトログさんと、JFKさんの記事も繋げさせて頂きますね

燕堂を出た後は、
別のお店で、コーヒーとパンケーキを頂きながら、お喋りしました



JFKさんは、とても博識で、
あらゆるジャンルの事を詳しく教えて下さるので、本当に勉強になりました



私自身、飲み会はとても多い部類に入るかと思いますが、
同世代のママ友会やPTA繋がりと、
若い人が多い会社の飲み会が、主なので、
自分よりも、上の年代の方々から、
色々と教えて頂けるのは、本当に貴重なひとときなのです





めっちゃ楽しくて勉強になったなぁ〜
と思いながら、家に帰ったら、

LINEグループで『あさって飲みに行ける人〜?
』って回ってきてたので、

火曜日かよ…
と思いながらも、挙手しときました


19時半スタートなら、優輝と幸輝に晩御飯を作り終わった後、飲みに行けるわ

ふと気付いたんですが、
予定をこなしても〜こなしても〜、
すぐ次の予定が来るから、数が全然減らないんですよね



1個終わったら、すぐに次の企画を考え始めてる感じで、
今も、さきちゃんが京都で屋形船に乗りたいな〜🚢と言っているので、
京都のどこから屋形船に乗って、ランチはどこで、
他に近隣エリアで何か見る物があるのかどうかを探し始めてます

京都も、北海道の時と同じく、土地勘ゼロなのですが、
またグーグルマップ&食べログアプリで考えます

というわけで、
今回のgooブログオフ会も、とても楽しかったです



皆さま、本当にありがとうございましたっ



新規メンバーは随時募集中なので、
興味ある方は、是非コメント下さいませ



次は、麻婆豆腐とフラワーレッスンについて書こうかな〜



皆さま、いつもありがとうございます



楽しかったですね。
写真もナイスです^_^、
また集いましょう!
カメラが趣味(職業?)な人はユニークな事考えるんですね。
それにしても店に見えない店ですね^_^ うっかり通り過ぎてしまいそうです。
雨に濡れた地面いいですね~~
今度は3人だったんですか?
昨日も今日もお出かけで、お二人のをまだ拝見してませんので、
これから行って参ります(*^^*)
EDENさま 小春です
画像って
アングル、天候
それと撮りての感性によって
同じものでも出来上がり
全く異なりますね
で
EDENさまは確かにお上手
感性が豊かなのだと思います
お蕎麦屋 蕪さん
ステキなお店ですねぇ🎶
美味しいものを気の合う人と囲みながら
時間と空間をシェア出来るのって
幸せなひとときですね
良かった、良かったデス bye-bye
ご無沙汰していました。
我が家の上空を飛んで北海道に行ったEDENさん
旅行記を楽しみにしていたのにノロに罹っちゃってそれどころではなかったの。
追々ゆっくり見せた貰いますね。
コメントありがとうございます😆
フォトログさんフォトログさんって、思いっきり連呼した記事になりました🤣(笑)
また写真撮りに行きたいです😃本当にめっちゃ勉強になりましたっ❗✌️🤩🍀また宜しくお願いします✨🥰🎉いつもありがとうございます🌷🤩🌸EDEN
コメントありがとうございます😆
カメラが好きな方は、着眼点が素晴らしいので、また機会があれば、どこにカメラを向けているのか覗き見しようと思います🫣(笑)
私はお店を見過ごしてて、家だと思ってたのですが、『ここです〜😃』と言われ、ビックリしました😅
本当に隠れ家のような感じで、素敵なお店でした😉✨
私のチョイスでは行かないようなお店を教えて頂けるので、めっちゃ楽しいです😆💫
いつも本当にありがとうございます🌷🤩🌸EDEN
コメントありがとうございます😆
そうなんです😃感性の鋭い方と一緒に行くと、私がスルーしてる所にカメラを向けていらっしゃるので、本当に勉強になります✨😉
また色々と勉強させて頂きたいなと思います🤩🎉
いつもありがとうございます🌷🤩🌸EDEN
コメントありがとうございます😆
水たまりに映った電灯にカメラを向けるとか、私みたいな凡人には思いも寄らない所に気付かれる所がさすがだと思い、めっちゃ勉強させて頂きました✌️🤩✨
今回も、前回と同じく4人で集まったのですが、お一人はブログをお休みされていらっしゃるので、あえてそれは書かずにアップしました💦
同じ場所にいたのに、3人ともそれぞれの写真と書き方でアップしてるので、見比べて頂けたら楽しいと思います🥰💕
また集まると思うので、また揃ってアップしますね✌️😆🍀
いつもありがとうございます🌷🤩🌸EDEN