☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

拾ってきた桜が咲いたっ ☆

2014-04-09 00:00:00 | アルバム ☆
先日、優輝と一緒に公園を通りかかったら、
桜の枝が折れて、地面にいっぱい落ちていました


『どうしたんやろ、コレ?
ボールが当たったんかな?それでも、こんな高い所からこんなに落ちるもんかな?』と、優輝と話していて、
”家に持って帰って、花瓶につけてみよう”という事になりました


ペッチャンコで砂まみれになってるし、これは見るからにダメだろう…と思っていましたが、
優輝が『桜、かわいそうだねお水につけてみようね』と言っているので、
家で花瓶にさしてみたら、なんと咲きましたっ




優輝も大喜びで、『見て桜が咲いてきてる』と言っていました

桜の生命力って凄いわっちゃんと生きてたんだね
お水にさしてあげて良かったなぁ


優輝が、お花を大事にしてあげる心もいいなぁと思ったし、
なんか色々と感動しました

こういう心は、大事に育てていこっと



養老サービスエリアが楽しかった ☆

2014-04-08 00:00:00 | アルバム ☆
名古屋に帰る途中に、養老サービスエリアに寄りました




美味しい物が多いんだったか、何だったか忘れましたが、
名前は聞いた事あるし、どんな所かな~と思ったら、結構おもしろかったです

遠くには、桜も見えましたよ



名古屋まで、まだまだあるなぁ…



さるぼぼコーナーがありました





京都のお土産も売ってるし、関ヶ原コーナーもあるし、色んなものを見られました



この前、会社の人から『ウチの子が遊ばなくなった仮面ライダーの人形あげるわ』と、
優輝にドッサリくれたので、お礼に関ヶ原グッズを買っていきました



味噌かつ丼など、メニューも結構沢山あって、めっちゃ迷いました
美味しかったですよ~



名古屋からの帰りにも寄りたかったけど、
優輝も幸輝もパパスも大爆睡してたから、
車とめたら起きるだろうし…と、泣く泣く通り過ぎました・゜・(⊃д`゜。)・゜・

どっかのサービスエリアで止まって、思いっ切りノビをしたいと思ってるのに、
3人とも全然起きないから、結局家までノンストップで帰りました
3時間弱、ビッキビキだよ(笑)


次また名古屋に行く時も、養老に寄るぞっ上下線とも(笑)

名古屋での花見 ☆

2014-04-07 00:00:00 | アルバム ☆
先週末は、名古屋のばぁばに会いに行って、
近所の公園へ、一緒にお花見に行きました


さ、弟も一緒に見に行くか…



雨が降るかも…?と思っていましたが、めちゃ良い天気でした



桜そっちのけで、お義母さんとキャッキャ喋っていたので、
桜の写真は、あんまり撮っていません



優輝は、桜よりも遊具だったし~

でも『桜がいっぱい生えてる』と言っていました
『桜が咲いてる』と言って~(笑)


風に揺れるお花をアップで撮るのは、いつも大変です
狙った位置で止まってくれないのよね~



今年は、なんか色々とめっちゃ忙しくて、
桜の写真をゆっくりと撮れないまま、
花びらが風に舞って、散っていっています

幸輝が見る初めての桜、まだ散らないで~


↓満開の桜の時に、2人に買ってきたケーキですほとんど親が食べましたが(笑)


超余裕な慣らし保育スタート ☆

2014-04-03 09:00:00 | 子供 ☆
4月1日に、幸輝の入園式が終わり、
2日から慣らし保育がスタートしました(*´ω`*)


二時間だけ預けたら、お迎えに行くという期間が一週間続きます(´・c_・`)
なので、11時にお迎えに行って、3月まで行ってた保育園に幸輝を預けてから、また仕事しています(。´Д⊂)
は~大変っ( TДT)


で、お迎えに行った時に、幸輝の様子を聞くのですが、
朝、他の子が泣いてたら、なんか悲しくなったのか、つられて泣きそうになったぐらいで、
朝のおやつの時間も、きちんと椅子に座って頂いてるし、
お布団を敷いたら、そこでおとなしくスヤスヤ~っと寝たそうで、
一番お利口だったと褒めてもらえました(≧▽≦)

『さすが、既に集団生活に慣れていますね(*´∀`)
他の子達は、椅子から逃げるし、
お布団の上でハイハイしちゃって、全然寝ないのに、
幸輝くんは、すぐ寝ちゃいましたよ♪』
と、べた褒めだったので、
やっぱり生後6ヶ月から預け始めてて良かったなぁと思いました♪ヽ(´▽`)/


一歳ぐらいになったら、よく分かってくるので、
子供によっては、親と離れる時に号泣したり、一日中泣く日が一ヶ月続いたりとかしますもんね( ノД`)

小さい頃は、なるべく母親と一緒に過ごさないと可哀想!と思う方も、沢山いらっしゃるかと思いますが、
自分には、一歳ギリギリまで一緒に居て、泣かしながら預ける方がしんどいので、
今のパターンが合ってるようですv(・∀・*)



保育園を出る時、幸輝はめっちゃ笑顔で、
先生方に手をふるような仕草で、手を伸ばしていました(*・∀・*)ノ

『きゃ~めっちゃ笑ってる~♪可愛い~(*≧∀≦*)』
と、先生方にチヤホヤされながら、教室を後にしました♪



あの~…慣らし保育する必要ある?(;´_ゝ`)

ウチの子、慣れ慣れなんで、フルで預かってもらえませんかね?(笑)


は~来週月曜まで大変だわっ(´Д`)
さすがに料理は手抜きして、なんとか乗り切ります(;A´▽`A



昨日、卒園しました ☆

2014-04-01 01:00:00 | アルバム ☆
去年も悲愴感いっぱいで迎えていた卒園の日ですが、
今年は、幸輝の卒園の日を迎える事になりました。


イヤすぎる保育園を一週間で辞めて

優輝が去年まで行っていた保育園に、幸輝をねじこませて頂いて、
3ヶ月間、めっちゃ楽しく通っていました

やっぱりこのアットホームな雰囲気が自分には合ってるんだわ~と、心底思いながら、
せっせと通った期間は、またとても貴重な時間でした


でも、幸輝も優輝と同じ保育園に行く事が決まり、
心の中で大泣きしながら卒園しました

去年ほどの悲愴感が漂っていないのは、また絶対遊びに行ったり、お世話になったりする日が来るのが分かっているからでしょう
でもやっぱり淋しいっ


そんな中、園長先生から手作りのプレゼントを頂きましたよっ



うわ~~~凄すぎるっ



スタジオアリスで撮った写真を元に、描いてくださったようです

(あぁ~まだこの記事書いてなかった


『先生すごいっこれ、何時間もかかったでしょう』と言うと、
まあねという顔をされていましたが、
ウチの子達に、ここまでの労力をかけて頂けるというのが、もうめっちゃ感激です

優輝も幸輝も、これだけ愛情いっぱいに見て頂けて、本当にラッキーな子だよ…


『ゆうき、コレやってみたい』というので、
”えっバラバラにするの”と思いつつ、
まぁ、先生も優輝が遊ぶために、パズルを作って下さったんだろうなと思い、やらせてみました



自分の顔がバラバラになった~(笑)



じゃ、僕ちゃんはビニール袋の方を頂きますクワッッ(笑)



更に、トッキュウジャーのオモチャとお菓子まで頂いて、
パパスもママスも、相当驚きました
『優輝は孫みたいなもんだから』と、いつもおっしゃっていましたが、
本当にそうなのと思うぐらい、めちゃくちゃ可愛がって頂いて、
優輝も『○○先生ありがとうだね』と、ラブラブだし、
(でも、保育園では恥ずかしがって、全然言わない
良い先生とご縁があって、本当に良かったなぁ…と、心が温かくなりました

これからも、特に幸輝をちょいちょい連れて行って、
幸輝の記憶に、先生方の事を植え付けなきゃならんっ
優輝と違って、幸輝は訳の分からんまま卒園してるので~


先生方、短い間でしたが、有難うございましたっ
また必ずお世話になりに行きますので、その時はどうぞ宜しくお願い致します