日々の泡

こころに浮かんでは消え、消えては浮かぶ
日常のありふれた風景をスケッチ

頭に浮かぶ、浮かんでくる。。。

2014-10-03 19:41:56 | 日々
秋って、考え事するようにできてるのかな?なーんて、ね。
gooブログは、「1年前の記事」なんてのがメールで送信されてくるから、
「そうか、一年前は、ちょうどワタシこんなこと考えていたのね。」なんて思い出されて興味深い。
一年前に考えていたことの答えは・・・答えがあるとは思えない。。。このことばかりではなく、学校卒業して社会にでてからなんて、答えが出せるような問いなんてないんだ、というのが実感。そう考えると、答えられる試験を解いてた学校生活なんて、ただの準備体操みたいなもんだ、と。
答えは出せなくても、そういう事案との付き合い方、というのはワタシなりに体得したかも?ん?年の功だよ

最近浮かぶ言葉は。頭に突然降って来るみたいに、ぼっ、と。「足しもせず、引きもせず」
ん~、なかなか深い言葉なんだよね。(レオ・ミナックスのアルバムのタイトルだ~)ありのまま、っていう意味でつけたみたいだけど。。。
この言葉の意味は、なかなか一筋縄ではいきそうにないな~、みたいな?
もともと、踊ってて、誰かに客観的にみてもらって指導を受けたいな~って思いが時々こみ上げることがあって。そんな時、以前踊りを見てもらったアレクサンダーテクニークの先生である、ルシア・ウオーカー先生の言葉が思い出されたの。「あなたのままで、そこにいなさい。」って。。。
で、いろいろ考えてたら連想ゲームみたいにいろいろな言葉が次々に浮かんで。最後には、ワタシの節目節目にキーになってくれた、よしもとばななの「王国」までいっちゃった(笑)ーわからない人には、まったく意味がわからないでしょう(笑)・・・ワタシも「高橋くんの作った庭が見たいの!!」って

なんか、すごいタイミングだな、って思えるのは、こんな気持ちでいる時に、もうすぐ、高木正勝さんの音楽に会える、っていうこと。
きっと、ワタシの細胞になにか変化が起こるに違いない、とほぼ確信している。へへ