日々の泡

こころに浮かんでは消え、消えては浮かぶ
日常のありふれた風景をスケッチ

月日はめぐって、いろいろなことが繋がってる。

2014-10-16 22:59:57 | 日々
先日(10/12)ブログに書いた「冬の犬」という本、一年前の今日、その本について、やっぱりブログに書いていたんだね(ほんとに、ちょうど約1年前のこと、なんだ。)これっ
当然のことながら、いつ書いたか、なんて覚えているわけもなし、内容だって。なのに面白いな。内容なんてー読んだ印象、インパクト、よほど強かったんだ。ほぼ、同じようなこと書いている!「冬の犬」という作品に出会った!記念日。だったのかな~(笑)
はじめて塚本晋也監督の作品を観たのが、山形フォーラムで「KOTOKO」の上映の時だった。監督にお会いすることもでき、なんとお話まですることができた。ワタシ日本の映画であんなに感動したのは初めて。というか、日本にああいう映画を撮る人がいるんだ・・・・っていうぐらい新鮮な驚きがあったのを覚えている。同時期、もうひとつ、もの凄く大切な映画に出会ったのも覚えている。「ピナ・ヴァウシュ~踊り続ける命」大好きすぎて2回観た。もっと観たかったけど(笑)ヴィム・ベンダース監督。(震災の時、福島にきてくれたんだったよね~)
塚本監督、先日、モントリオール・ヌーヴォー映画祭で功労賞を受賞したんですね(おめでとうございます!)挨拶で「今まで受賞した方々が名だたる方々ばかりなので・・・・」って。そこには、ヴィム・ベンダース監督のお名前が。ワタシにとっての思い出とかが面白いかたちでシンクロしていく時って、自分にとっても大事な時期にあたっていることが多いんだな。。。。
今に繋がってる大きな流れのきっかけは、やはり「ガイア・クアトロ」との出会いで、同時期に自分が企画した「流形の響き」。なんとなく、自分のすすみたい方向性(どんな生き方をしたいのかな、って感じの意味)を感じ始めた時に出会った大きな大きな衝撃だったのが「ヘナート・モタ&パトリシア・ロバート」(ほとんど山ブラさんにお世話になっていますね。感謝の気持ちをこめて手伝えるところは手伝ったつもりでしたが、足りてないですかね・・・・)そして、「或る音楽」(高木正勝さんの音楽製作を追ったドキュメンタリー)が決定打みたい。映画を観た数日後、とても不思議な体験をした。そしてついに。。。(高木正勝さん)の音楽を生で。凄いな、叶うんだな。。。すべてが、同じ流れのように繋がっている(自分のなかで)
・・・12日に、本屋さんで、ちょっとインパクトあり、の人とすれ違ったんだ。スーツケースをごろごろひいてて、エスカレーターのちょうど脇でだったから、目もあったんだけど。日に焼けてて、髪の毛はちょっと長め、民族衣装を着てたから「あ、アフリカンの人だな(って、決めつけてるw)」って。ささっ、と通り過ぎたんだけど。。どうも今となって気になったりする(?)
とりとめもなく、つらつらと書いてみる気になりました。来年の今頃は、この文章を読む事になるから。読んでどんなふうに感じるのか楽しみです。
そうそう、本貸してもらいました。読むのが楽しみ♪