寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

産まれ浪華の八百八橋

2011-02-28 | Weblog


江戸の「八百八町」 浪華の「八百八橋」

仕事で出かける浪花の町は「八百八橋」と呼ばれている。
808の橋が架かっている訳ではなく、実際は200程度です。

それでも大阪市は小さい町で京都市の左京区のほうが広い。
そこに200橋は多いです。

淀屋橋・天満橋・大江橋・・・・書き始めたら終わらない。
つまり水の都でもあり、川が多く流れている。

道頓堀川・東西の横堀川・堂島川・大川・寝屋川・・・・・
これも書き始めたら。

これらの事から大阪は、川の中州の上に出来た町なのである。
豆腐の上に家を建てたようなものなのだろう。

今回のNZ地震や阪神大震災のような大地震が発生すれば
多分、「液状化現象」が発生するだろう。

「オー怖い、怖い」
南海地震も近いといわれている。

自信過剰も怖いが、本当の地震も怖い。
大阪に出かける頻度を落とすかな?