寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

三日ぶり

2006-12-16 | Weblog
12月15日の三日ぶりの浪花の都です。

矢張り、都会も刺激があっていいですね。

何時も刺激の多い場所に居ると、刺激の少ない湖東へ逃げ出しますが、偶には刺激が有るのもよい。

別嬪も多いがブスも多い。此れが楽しみで町に出ます。

湖東のお姉ちゃんもいいが、浪花のお姉ちゃんも良い。

お姉ちゃんは男性を癒してくれるので、都会でも田舎でも必需品どす。

ヒーリングってかなり認知されましたよね。

ヒーリングとは、心理的な安心感を与える事やそれを与える能力を持つ存在の
属性のことをさし癒し(いやし)ともいわれています。

心身にストレスがたまっている場合などは過激さは不適切です。

心理学的に人間が本質的に好むのは安らぎと平穏であり、人間は攻撃的な要素を
好みません。

そして有様を癒してくれるのが、女性とゆったりとした自然の風景です。

そごう前ですが、ここも銀杏がまだ一杯着いています。癒されましたか?







仕事もせえよ

2006-12-15 | Weblog
仕事もほったらかして遊んでいます。

誰にも迷惑かけていません。(御免、嫁たんには内緒です。)

最近新規の仕事も気合が入らず、仕掛かり中の仕事も無く、有様が遊んでいても
誰にも迷惑は掛かりません。

こういう時は、何もかも「スッコーン」と忘れて遊ぶのです。

そうすれば、やらなければならない時に集中できるのです。(単なるこじつけ)

何せ、ヤクザな仕事ですから、年に2~3件の成約でいいのです。

リーマンの様に毎日、セッセセッセとしなくてよいのです。

蟻とキリギリス思い出したヨ。

来年から頑張ろう? ? ? ? 毎年此れだモノ・・・・・・。






引っ越そうかな?

2006-12-14 | Weblog
本日も湖西から琵琶湖大橋渡って湖東へ。

今年何回目だろうか。湖東が気に入ったので湖東方面に転居しようかな。

そうだ、冬の状況を確認した方がいいかも知れないですね。

本日は天候も優れず見通しは悪いが、これは此れで風情があってよい。

まるで水墨画の世界ですね。

調べてみると関西で人口・世帯数の増加の著しいのは、滋賀県らしい。

中でも草津・彦根・大津が増加している。

京都・大阪のベットタウン化でしょう。

何せ土地が安いから広い家が買える。1時間以内に大阪へ通勤可能。

空気が綺麗。自然が豊富。人情が暑い。ブラックバスが釣れる。雪が積もる。

夏は泳げる。ゴルフ場が近い。E様、他に何がある?

そや! 水面に浮かんでいる鴨が美味そうです。鴨鍋って食べましたか?

鴨の刺身は食べたが、それ程感動ではなかった。





今年の漢字は命

2006-12-13 | Weblog
年末恒例の京都清水寺管長が書く「今年の漢字」に「命」が決まりました。

応募のトップが命だったようです。

いじめによる子供の自殺、秋篠宮ご夫妻の長男「悠仁」さまの誕生、飲酒運転
などによる事故死、などがトップにあげられた理由だそうです。

ちなみに昨年は「愛」だったそうです。

みなさん、思いはそれぞれでしょうが、「愛」も「命」も軽んじられてる気がしてなりません。

政治、教育が悪いと言ってしまえばそれまでですが、どんな困難な状況にあっても豊かなこころを持っていたいものです。

喜ばしい命の誕生もたくさんあった一方、連日ニュースで流れる、自殺や飲酒運転

事故等で失われる命も・・・。

来年こそ世の中が、喜ばしい、楽しい、幸せ一色な年でそれを反映する文字が

選ばれるといいですね。それと少しばかり有ストテレス様の収入アップと。

有様も今年は自分自身もいろいろあった事もあり、命・一日一日生きることの

大事さ大切さを感じた年でした。

さぁ、今年もあとわずか。

仕事に忘年会になにかとセカセカしがちになると思いますが、笑顔で過ごしましょう!

確か今晩は○水会の忘年会でしたね。

記憶のあるうちに、無事家に着かれます様にお祈りします。

合掌。




2006-12-12 | Weblog
お隣さんに未だ菊があります。

どうなっとんぢゃい。狂い咲きでは有りません。

我が家のエンゼルトランペットも未だ咲いていますし、蕾も在ります。

この分なら正月まで持つかもしれません。

今年は本当に異常気象だったね。

日本人も異常行動が多かった。

有ストテレスも今年は、例年と違い湖国や遠隔地の仕事が、多かったなあ。

何か?




不気味

2006-12-11 | Weblog
歩いていた途端に視野が急に開けた。

石仏が何体か並んで此方をみて笑っていた。

晩秋の夕暮れ近く、人気も無い、何処かで経験した景色であるが思い出せない。

上海か香港か?それとも台湾か?

うーうーうー、思いだけません。

二日前の晩御飯に何を食べたか思い出せません。

初恋の彼女の名前は鮮明に思い出せます。

何を書こうとしたのか忘れたわ。




ラーメン

2006-12-10 | Weblog
先日彦根で仕事中に夢中で、昼が過ぎて腹が減った。

近くに3店ほどラーメン屋があった。

何処に入るか迷ったが、余り派手派手看板でない、少し渋めのラーメン屋へはいった。

注文は当然ラーメンでした。

ラーメンはあちこち食べて少々うるさい。

その有ストテレスを唸らせるラーメンであった。

豚の背油を使った味であるが、良い味を出していて、結構いける。

うん。合格だ!中々この味の出せる店は少ない。

大手やFC店では出せない味だ。

良い店見つけた。是非仕事を成約させてまた来よう。癖になりそう。

ただ、塩分控えめにしないといけないのに、スープも結構飲んでしまった。




滋賀大学

2006-12-09 | Weblog
彦根城の堀に面した滋賀大学

こんな環境で勉強したらさぞ優秀な人間になるだろう。

偶には、ネオン街へ繰り出すのかな?

近くのネオン街は何処かな?

ここは名古屋と京都の中間であり、何処へ行きますか?

それとも下宿で鼻でもつまんで焼酎呑みますか。





地震

2006-12-08 | Weblog
明治安田生命ビル16階の某社応接室からの眺めです。

本日大一番の仕事です。一ヶ所、印鑑を押しに京の都からやってまいりました。

流石、大手企業は良いビルをもっているね~。

保険金の支払いをケチッて建てたビルじゃねーだろーなー。

夕方テレビを見ていたら、東南海の直下型大地震のニュースをやっていた。

30階位に成ると横揺れ片側3mだとか。往復すると6mかよー。

家財に押しつぶされるぞ。

急な横揺れは免震できるが、ゆっくりした揺れの場合は増幅するらしい。

おー・おー、コワー。

新宿の都庁や超高層の上部にいると、風のある日は揺れていたのを思い出した。

芋焼酎を呑んで熟睡していても、そんだけ揺れたら目が覚める罠。




ごめんね! 嘉田ちゃん

2006-12-07 | Weblog
今日も嘉田ちゃんの縄張りの湖国を中爆走でした。
有ストテレスの車が、住民税も払ってないのにお宅の空気を汚してしまいました。

たばこは吸わないのでタバコ税も落としません。
仕方が無いので、復路に「鮎の昆布巻き」を買って帰りましたので勘弁を!

其の前は、バウムクーヘンも日野菜漬けも買いましたので、大名様お許しを!

今年は本当にさざなみ街道・琵琶湖大橋を良く利用させていただきました。
嘉田ちゃんからお歳暮は未だ届いておりませんが・・・・・。

嘉田ちゃんは、「嘉田由起子」と言うんだ、本当はね!

何時も思うのだが、あの「木綿のハンカチーフ」を歌う太田裕美に似ていないか?

どっちでも良い話だが・・・。






プロ

2006-12-06 | Weblog
昨日は北名古屋・岐阜の3物件を視察しました。
流石名古屋は激戦区。大型店舗があちこちに一杯。

購入者は不動産のファンド会社で、担当者は女性です。
もう既に100店舗以上内覧しているという。

しかも出張の時は一人で宿泊するという、根っからのプロフェッショナルどす。
そしてカバンの中には内覧用のスリッパを持ってきている。

テキパキと内覧して支配人に色々な質問を浴びせるので支配人もタジタジでした。
その後屋上へ上がり、ボイラー・チラー・受水槽・井水ポンプ・自家発電・・・・等をチェックする。

有ストテレスも此れには頭が下がります。
彼女の後をスゴスゴと着いて歩いて、一緒に内覧しました。

途中、携帯で話している相手は外人の様で、英語で早口にまくし立てる。
こういうのを、見ていると有ストテレスの時代は終わったなーと痛感する。

日本語すらまともに話せないのに外国語なんて。
知らない土地で、一人で宿泊するなんて、とても出来まへん。





クリオネ

2006-12-05 | Weblog
かわいい花ですが、クリオネでは有りません。

名古屋に行ってきた! つかれたべー! 

有ストテレスは決めたら其の通りキチッとやらないと気がすまない性質なので、余計に疲れます。

一応形式的に、チョチョイとやって済ますということが出来ずに大損をしています。

時間も掛かるし、体力も使うし、ゼニも使う、少ない脳味噌も使う、それで同じ実入りなら割が合わないことが解っていても自分流を貫かないと落ち着かない。

今更改めようとしても、無駄なことは解っているので、此れで行きます。

我が人生大損したなあ。





お出迎え

2006-12-04 | Weblog
宮崎空港ビルの3階にあるからくり時計です。

何か有名な地元の「ゆめ神楽」らしいです。

東京で仕事をしている頃、子供と有楽町マリオンのからくり時計を見に行ったのを思い出す。

最近では堺筋の中央通のイケマンのからくり時計や京都野村證券ビルのからくり時計を思い出します。

貴方はどんなからくり時計知っていますか?





離陸

2006-12-03 | Weblog
大阪伊丹空港は離陸する時、北に向かって離陸し、川西市上空辺りでチーピンフックする。

此れも風か地形かの影響だろう。西へ行く時も東にいく時もいつも同じパターン。

なおさら、神戸空港がオープンして管制が難しくなったのではなかろうか。

この狭い地域に3空港で採算が取れるのだろうか?

関空をもっと神戸よりに大規模なハブ空港的なものを作れば良かったかも。
海外では最近大規模な空港が増えているらしい。

まぁ良いか。

有ストテレス様は長時間の搭乗は耐えられないから、海外は余り行きたくない。

やはり新幹線が良い。




酒池肉林

2006-12-02 | Weblog
宮崎で酒池肉林どした。

百年の孤独・黒毛和牛

折角4キロ減量したのに、一気にリバウンドで元に戻りそうです。

明日からは、せっせと節制せんと。

飛行機酔いが夕食をとっても未だ冶りません。

飛行機も自分で操縦したら酔わないでしょうか?

次、プロペラ機に乗るときは自分で運転するワ。